CCC ART LAB

事例紹介

#イベント企画35

長島伊織 個展「Another Film」
直営店舗
銀座 蔦屋書店では、長島伊織による個展「Another Film」を2023年1月28日(土)~2月14日(火)の期間に開催。また京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)…
【展覧会】SHギャラリー「時代の一片/Piece of the times」
直営店舗
銀座 蔦屋書店では、長島伊織による個展「Another Film」を2023年1月28日(土)~2月14日(火)の期間に開催。また京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)…
HARUKA 個展「蘇生~Rebirth~」
直営店舗
銀座 蔦屋書店では、NYやヨーロッパで感性を磨き、様々な素材と画法で表現するアーティスト・HARUKAの個展「蘇生~Rebirth~」を2022年11月17日(木)~11月23日(水)に開催。
森洋史 個展「森洋史はモシャスをとなえた!」
直営店舗
銀座 蔦屋書店は、森洋史による個展「森洋史はモシャスをとなえた!」をFOAM CONTEMPORARYにて開催。期間は2022年10月28日(金)~11月6日(日)。ペインティング作品14点に加え、N…
天牛美矢子 個展「偉大なるタムタム」
直営店舗
銀座 蔦屋書店では、天牛美矢子による個展をFOAM CONTEMPORARYにて、10月8日(土)~10月23日(日)の期間に開催。不穏な現実と空想が混じり合い、描き出される物語の世界をお楽しみいただ…
【展覧会】大西茅布「人間の森のなかで」
直営店舗
銀座 蔦屋書店では、天牛美矢子による個展をFOAM CONTEMPORARYにて、10月8日(土)~10月23日(日)の期間に開催。不穏な現実と空想が混じり合い、描き出される物語の世界をお楽しみいただ…
作品集刊行記念展 川内理香子 Colours in summer
直営店舗
   
【展覧会】エディションワークス
直営店舗
  
令和3年度福岡市 まちなかアート創出事業「Fukuoka Wall Art Project」
プロジェクトプランニング
福岡市の事業である「Fukuoka Wall Art Project」を受託し、アート作品の募集から審査、作品のまちなかへの掲出、市内ギャラリー等での展示・販売までに携わりました。本事業は、新型コロナ…
京都のものづくりーKYOTO another storyー
直営店舗
京都のこれからを担う、次世代の職人やアーティストが生み出す品々が銀座に集まりました。 京都の木材をつかった折り紙、インドネシア産カカオの個性を生かしたチョコレート、お漬物屋さんの食パン、西陣織の技がき…
平子雄一さんトークショー
直営店舗
  
美術手帖 ✕ VOLVO ART PROJECT 第11弾 岩間朝子「ハマナスのニッポンソッパ[Nyponsoppa]」
プロジェクトプランニング
「美術手帖×VOLVO ART PROJECT」の第11弾として、アーティスト・岩間朝子による展示企画「ハマナスのニッポンソッパ[Nyponsoppa]」をボルボ スタジオ 青山で開催しました。 岩間…
21世紀の社会が求める創造性とは? 藝大の夏期集中講義 記録冊子「芸術と社会」制作
プロジェクトプランニング
一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパンと東京藝術大学が開設した新規授業、「芸術と社会~21世紀の社会が求める創造性とは(企業編) ~」の記録冊子を制作いたしました。 授業は芸術活動と経済活動の共…
「ワーケーション ✕ 田園 ✕ アート」で創成する 鶴岡の新たな魅力
プロジェクトプランニング
山形県鶴岡市で昨年開催された「ワーケーションリゾート・鶴岡」(2020年12月4日~12月20日)のアート作品展示、イベント、ワークショップの企画を行いました。 「ワーケーションリゾート・鶴岡」では、…
現代社会のなかで時間の主語性を取り戻す リサーチ・プロジェクト「TOKI-SURU」
プロジェクトプランニング
「TOKI-SURU」プロジェクトでは、加速化する現代生活においてリラックスする時間やイノベーティブな時間を創出する方法を探求しています。 日本古来の美意識「侘び寂び」をキーワードに時間の流れとの主体…
蔦屋書店にてアーティストとともに考える地域密着型ワークショップ。アートプロジェクトの効果検証を試行
プロジェクトプランニング
企業がアートプロジェクトに関与することで、ESG経営にどのような影響を及ぼすのかを検証するワークショップを企画しました。 自然環境と地域社会という2つのテーマを設定し、それぞれ北海道の江別と函館の蔦屋…
稲垣匡人率いる株式会社daisy*のアート事業をプロデュース。作品販売・ドキュメンタリー動画制作・記事を展開
プロジェクトプランニング
代表・稲垣匡人が率いる株式会社daisy*(以下、デイジー)のアート事業を、CCCアートラボがプロデュースしました。デイジーは、3DCG映像やゲームの制作を主業務としながらも、アート作品をこれまで制作…
NADiff a/p/a/r/t|現代アートを知る、見る、感じるアートショップ
店舗紹介
コンテンポラリーアートに関する商品/イベント/展覧会の企画を発信し、アートトレンドを「ライブ」で感じて頂けるアートショップです。 1996 年に創業し、翌1997年、表参道に旗艦店舗となる「ナディッフ…
ブックディレクション
アド・ミュージアム東京様
アート&ブック ディレクション
日本唯一の広告ミュージアムが、開館15周年を機にリニューアルオープン。 銀座 蔦屋書店では、リニューアルオープンに合わせ開催された「思いつく」を考える展に連動した展示台の企画をお手伝いいたしました。 …
現代アート講座「表現の自由を学ぶ —法律・憲法・政治・社会」
直営店舗
NADiff×美術手帖が共同企画した、連続講座の第2弾をオンライン講座で開催。今回は、〈表現の自由を学ぶ —法律・憲法・政治・社会〉をテーマに全4回の講座を行いました。 「あいちトリエンナーレ2019…
セイコー プロスペックス
~Feel the Spirit of Keep Going Forward~
メディア
本格スポーツウオッチブランド、 セイコー プロスペックスのブランドフィロソフィー「Keep Going Forward」の世界観を発信するイベントを開催。 ブランドを象徴するダイバーズウオッチは、19…
高島屋「民藝展」×美術手帖 展示ブースをプロデュース
プロジェクトプランニング
日本橋高島屋(2020年8月26日~9月6日)と大阪高島屋(9月9日~14日)で開催された、「いまの暮らしに、健やかな美を。 民藝展」の展示ブースを美術手帖がプロデュース。 雑誌『美術手帖』では201…
YUKIMASA IDA:Crystallization
書籍・プロダクト 企画開発
国内外で注⽬される現代美術家 井⽥ 幸昌(いだゆきまさ)。その代表的な作品約150点を収録した作品集が美術出版社より6⽉2⽇(⽕)に刊⾏。(作品集の刊⾏は国内初。) 作品集は通常版に加え、200部限定…
セイコー プロスペックス 継承と進化
時代を超えて受け継がれるスポーツウオッチへの情熱と技術
直営店舗
過酷な状況に対峙するアスリートや冒険家たちのシビアな要求に応える、スポーツウオッチ「セイコー プロスペックス」。世界規模で数多くの実績を有する工業デザイナー・奥山清行氏を開発アドバイザーに迎えて創出し…
『アーティストが見た沖縄~忘れられない一瞬へ。~』展
プロジェクトプランニング
沖縄県は、令和元年度(2019年度)沖縄観光ブランド戦略推進事業の一環として、10月11日(金)から10月20日(日)までの10日間に亘り、銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6F)にて『アーティスト…
ヴァルモン財団 展覧会
「ホワイトミラー」“ヘンゼルとグレーテル”
直営店舗
「ホワイトミラー」は仮面のついた白い柱が、群生する白い森を表している。白い仮面たちに見つめられているような、あるいは素通りされているような感覚を見る人に与え、それは多忙で煩雑な日常において、ふと感じる…
モリサワ ✕ 銀座 蔦屋書店 Type Design Discovery
プロジェクトプランニング
世界中からオリジナルタイプフェイスを募集し、800点を超える作品が寄せられた「タイプデザインコンペティション2019」の入賞作品を展示する他、本コンペティションの30年に及ぶ歩みと書体制作の裏側を紹介…
現代アート講座「現代アートの批評/美学/理論」
直営店舗
NADiff×美術手帖が共同企画し、現代アートを学ぶ連続講座を開催。今回は、〈現代アートの批評/美学/理論〉をテーマに全4回の講座を行いました。 2010年代、政治・社会的転換、テクノロジーの発達、環…
美術手帖 ✕ VOLVO ART PROJECT 第10弾 小田 尚稔『善悪のむこうがわ “Beyond Good and Evil”』
プロジェクトプランニング
■公演情報 『善悪のむこうがわ “Beyond Good and Evil”』 脚本・演出 小田尚稔 出演 板橋優里 伊藤拓 長沼航 音楽 藤澤禎英 ■公演日時 1.2019年5月15日 19:00~…
3月8日 国際女性デー イベント “Bloom a life 自分の色をみつけよう”
プロジェクトプランニング
ポーラ、ハフポスト日本版、銀座 蔦屋書店を運営するCCCアートラボの3社が、「自分の可能性を広げるために一歩踏み出す人を応援したい」という共通した想いでつながり、企画した。あらゆる分野で個性を活かし活…
現代アート講座「現代写真論講義」
直営店舗
NADiff a/p/a/r/tでは、新しい情報や知識が“生まれる”場所を目指し、現代アートを学べる連続講座を店内で開講しています。 今回は〈現代写真論講義〉と題して、現代写真を巡る批評や理論を学ぶ講…
美術手帖 ✕ VOLVO ART PROJECT 第9弾 秋山 さやか「つづれつづる」
直営店舗
「美術手帖×VOLVO ART PROJECT」の第9弾として、美術作家・秋山さやかによる展示企画「つづれつづる」が2月19日〜27日にボルボ スタジオ 青山で開催。 秋山は国内外のさまざ…
美術手帖 ✕ VOLVO ART PROJECT 第8弾 田附 勝『スウェーデン/Sverige 』
プロジェクトプランニング
「美術手帖×VOLVO ART PROJECT」の第8弾として、写真家・田附勝による展示企画「スウェーデン/Sverige」を12月8日〜16日にボルボ スタジオ 青山で開催しました。 田…
美術手帖 ✕ VOLVO ART PROJECT 第7弾 淺井 裕介「moving and transportation」
プロジェクトプランニング
「美術手帖×VOLVO ART PROJECT」の第7弾として、淺井裕介による展示企画「moving and transportation」を、2019年11月18日〜11月27日、ボルボ スタジ…
現代アート講座「キーワードで読みとく現代アート」
直営店舗
恵比寿のアートショップ・NADiff a/p/a/r/tは今年の7月7日で10周年を迎えました。10周年を期に、従来の刊行記念のトークイベントや展示の開催のような情報が“集まる”場所としての活動と共に…

CONTACT

CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。