わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【展覧会】大西茅布「人間の森のなかで」
【展覧会】大西茅布「人間の森のなかで」
2022.07
運営店舗
前
次
#GINZA ATRIUM
#OILby美術手帖
#アート
#イベント企画
#銀座 蔦屋書店
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
Art is a part of life「クレーの天使からのお守り」
2022.07
書籍・プロダクト 企画開発
アートから生まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」を発足。 デビューシリーズは画家パウル・クレーが描いた可愛い“天使”のドローイングや名言をあしらった「…
松岡柚歩 個展「針の穴から天を覗く」
2023.02
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト松岡柚歩による個展「針の穴から天を覗く」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年2月17日(金…
「初代国立劇場さよなら公演」記念オリジナルグッズ第二弾
2023.03
書籍・プロダクト 企画開発
1月に公開した第一弾グッズのチケットホルダーとポストカードに続き、第二弾グッズとして「初代国立劇場さよなら記念 まめぐい」を新たに発表。 過去に舞台に使⽤された緞帳の柄から抽出したモチーフと国立劇場の…
【新サービス】
「美術手帖」とT会員のデータベースによる協働ソリューション
アート思考 ✕ DBマーケティングのコンサルティングサービス 「PADDLING(パドリング)」
2021.06
プロジェクトプランニング
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループで、アートに関する生活提案を行うCCCアートラボとマーケティング・ソリューション事業を担うCCCマーケティング株式会社は、両事業が得意とするアート思…
名和晃平「Throne -Louvre Pyramid-」
2019.02
運営店舗
2018年7月よりフランス・パリのルーヴル美術館ピラミッド内にて、彫刻家 名和晃平の大型作品”Throne”が展示。 『Throne -Louvre Pyramid-』展では、ルーヴル・ピラミッドに展…
書籍『新・アートの裏側を知るキーワード』
2022.05
書籍・プロダクト 企画開発
「今、アートをみる場はどうなっている?」アートの仕事と展覧会の舞台裏がキーワードでわかる一冊。 本書は、美術展を開催する美術館をはじめ、アートをとりまく環境や制度、歴史、そして美術館等で行なわれている…
「未来チャレンジコンソーシアム」設立発表会
2018.10
運営店舗
企業の課題に対して、テーマとテクノロジーを決め、オープンイノベーションで解決することを目的とした「未来チャレンジコンソーシアム」設立発表会。発表会後は各社の情報交換を目的とした、懇親会を実施した。
ルージュアレーブルの世界
2017.07
プロジェクトプランニング
クレ・ド・ポー ポーテによる口紅ミュージアムを開催。 この世で一番柔らかなパワー、ラグジュアリーを極めた新しい口紅、ルージュアレーブルの14のカラーストーリーを魅惑のシノワズリを背景に展開。クレ・ド・…
展覧会図録『京都市美術館 最初の一歩 コレクションの原点 (京都市京セラ美術館開館記念展「京都の美術250年の夢」) 』
2020.03
書籍・プロダクト 企画開発
1933年に日本で2番目の公立美術館として開館した京都市美術館。開館3年目(1935年)に初めて開催した「本館所蔵品陳列」に出品された、コレクションの原点となる所蔵作品47点を掲載。最初の所蔵品となっ…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ