CCC ART LAB

NEWS/INFO

520

【銀座 蔦屋書店】6月16日(金)より横溝美由紀の新作作品展「invisibility」開催。作品集 『MIYUKI YOKOMIZO』 にオリジナルのドローイングが付属した特別版を販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、6月16日(金)~7月9日(日)の期間、アーティスト・横溝美由紀の新作をご紹介する作品展を開催いたします。開催を記念して、2021年に出版された作品集『MIYUKI YOKOMIZ…
CCCアートラボによる≪Might Be Classics≫プロジェクトが始動。第一弾は現代美術家・菅野歩美が、再開発の進む渋谷の「過去と未来」にフォーカスしたメディアアート作品を発表
CCCアートラボ
CCCアートラボは、東急不動産株式会社とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が締結した、渋谷広域圏においてにぎわいをつくることをめざす「まちづくり協定」の取り組みの一環として、≪Might Be…
【美術出版社】『Winart』2023年7月号の巻頭特集は「日本ワインの最前線 長野」。急成長をとげる日本の一大ワイン産地、長野とは、いったいどのような産地なのか? 造られているワインとは? 6月5日(月)発売。
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2023年7月号(113号)を2023年6月5日(月)に発売。巻頭の「日本ワインの最前線 長野」特集では、現在71あるワイナリーの…
【銀座 蔦屋書店】8名の若手作家によるグループ展「Intersection」を6月17日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、個性豊かな8名の若手作家による作品が集うグループ展「Intersection」を店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて202…
【銀座 蔦屋書店】金工作家 外山和洋の作品展「Earth, Metal, Vessel」を6月10日(土)より開催。金属に魅了され現代工芸の新たな表現を生み出す作家の最新作を展示。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、金工作家 外山和洋の作品展「Earth, Metal, Vessel」を2023年6月10日(土)から7月7日(金)の期間に開催。新作を…
【美術出版社】十和田市現代美術館にて個展開催中のアーティスト、百瀬文の初作品集『口を寄せる』を6月3日(土)より発売。身体をめぐる問いから生まれた作品群を多様な視点から紹介。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、百瀬文の作品集『口を寄せる』を2023年6月3日(土)に発売します。百瀬文は、コミュニケーションのなかで生じる不均衡をテーマに、セクシュアリティやジェンダーの問題を鋭くと…
【NADiff a/p/a/r/t】東山詩織の個展「Personal Hedges」を6月16日(金)より開催。​人間が心身を守るときの無意識、意識的な行為と反応をテーマにした新作群を発表
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、5月27日(土)~6月23日(金)の期間に、⼤森暁⽣『⽊端と⾔端 ー彫刻家の作品と⾔葉ー』刊⾏記念展を開催。木彫作品とブロンズ作品を10数点展示します。   プレスリリース|htt…
【銀座 蔦屋書店】ロボットモチーフのアクセサリーブランド「MASSANOVAART」フェアを6月12日(月)より開催。万年筆やボールペンの同軸素材で制作したカラフルなオリジナル作品を販売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、万年筆やボールペンの同軸素材を用いて制作したロボットモチーフのアクセサリーブランド「MASSANOVAART(マサノヴァアート)」のフェアを…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター末山りん作品展「虹に会いたい」を6月8日(木)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、イラストレーター・末山りんによる作品展「虹に会いたい」を2023年6月8日(木)~7月5日(水)の期間に開催します。新作のアナログ原画作品…
【銀座 蔦屋書店】フランスを代表するアニメーション監督ミッシェル・オスロの最新作『古の王子と3つの花』公開記念特別トークイベントを6月11日(日)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、7月21日(金)に公開する映画『古の王子と3つの花』公開記念特別トークイベントを店内BOOK EVENT SPACEとオンラインにて6月1…
【CCCアートラボ】6月1日(木)より横浜マリンタワーにて、岡田杏里の個展『目をつぶって、本のように 地層を開く』を開催。現実と幻想、現代性と土着性をテーマにした世界を表現
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、アーティスト・岡田杏里の個展『Cerrar los ojos, abrir las capas de la tierra como un libro / 目を…
【銀座 蔦屋書店】工房・Glass Studio TooS × 造形作家・細見博子「大好きが止まらない」フェアを 6月1日(木)より開催。満月に吠える狼をモチーフにした新作コラボレーション作品を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、ガラス工房・Glass Studio TooSによる色とりどりのガラスペンと、造形作家・細見博子によるペンホルダーなど、机上を彩るアイテムを…
【銀座 蔦屋書店】彫刻家・⼤森暁⽣の新刊『⽊端と⾔端(こっぱ と ことば)ー 彫刻家の作品と⾔葉ー』の刊行記念作品展を、5月27日(土)より開催。美しく幻想的なブロンズと木彫の作品を展示
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、5月27日(土)~6月23日(金)の期間に、⼤森暁⽣『⽊端と⾔端 ー彫刻家の作品と⾔葉ー』刊⾏記念展を開催。木彫作品とブロンズ作品を10数点展示します。 概要 6月7日(水)に刊行…
【京都岡崎 蔦屋書店】 工藤玲 作田優希 森綾乃 3人展「ナニカの気配」を2023年6月10日(土)より開催。同じ京都のアトリエで模索し、表現した現在の風景
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店ギャラリーENにて、2023年6月10日(土)~7月4日(火)、京都を拠点に活動する新進作家・ 工藤玲、作田優希、森綾乃の3人展「ナニカの気配」を開催します。 概要 2015年より稼…
【銀座 蔦屋書店】𠮷田桃子作品展「Pure :p:p」を6⽉10⽇(土)より開催。音楽から思い浮かべた空想の世界を、独自の制作スタイルで高純度の一瞬に。
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、𠮷田桃子作品展「Pure :p:p」を銀座 蔦屋書店にて2023年6月10日(土)〜7月7日(金)の期間に開催いたします。本展では人物画シリーズのほか、彼女が描く作品の中の人物が身…
【NADiff a/p/a/r/t】梅津庸一個展「プレス機の前で会いましょう 版画物語 作家と工人のランデヴー」を5月19日(金)より開催。新作版画作品を発表。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、梅津庸一の個展「プレス機の前で会いましょう 版画物語 作家と工人のランデヴー」を2023年5月19日(金)~6月11日(日)の期間に開催します…
【銀座 蔦屋書店】新井碧の個展「持続する線」を6月4日(日)より開催。“身体の有限性”を軸に新たに描き下ろされた作品を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト新井碧の個展「持続する線」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年6月4日(日)~6月20日(…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】石井亨とpiczoによる友禅と写真の融合「8144」展を5月26日(金)より開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年5月26日(金)〜6月19日(月)にかけて、染色家の石井亨と写真家のpiczoが、新たな視点で日本とロンドンをつな…
【銀座 蔦屋書店】『尾上右近アーティスト対談集 右近 vs 8人』刊行記念トーク&サインイベントを5月24日(水)に開催。同日より本書の先行販売を開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、歌舞伎俳優 尾上右近氏とアーティスト8人との対談集刊行記念として、店内BOOK EVENT SPACE・オンラインにてトーク&サインイベン…
【銀座 蔦屋書店】鈴木一世の作品展「punctuation」を5月20日(土)より開催。記憶や情報の断片を重ねて、鮮やかな色彩と曲線で表現。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、鈴木一世の新作展「punctuation」を店内アートウォールにて、2023年5月20日(土)〜6月9日(金)の期間に開催します。展示作…
【銀座 蔦屋書店】くらはしれい作品展「甘い時間」を5月29日(月)より開催。“12か月の女の子とお菓子”をテーマに描いた新作を中心にレトロで愛らしい作品を展示。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2023年5月29日(月)~6月25日(日)の期間にくらはしれい作品展「甘い時間」を開催します。“12か月の女の子とお菓子”をテーマに描か…
【銀座 蔦屋書店】鬼頭健吾の個展「線について」を5月13日(土)より開催。色彩と直線のコントラストが響き合うインスタレーションを中心に、平面作品の新作も含めて独特の展示空間を構成
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、アーティスト・鬼頭健吾による個展を5月13日(土)~5月24日(水)の期間、開催いたします。2022年に神奈川芸術劇場にて展示された「Lines」インスタレーションを再構成。また「c…
【銀座 蔦屋書店】アーティストRooo Lou の作品展「TEENAGER」を5月13日(土)より開催。新作7点を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティストRooo Lou の作品展「TEENAGER」を2023年5月13日(土)~6⽉9⽇(金)の期間に店内インフォメーションカウン…
【京都岡崎 蔦屋書店】絵画における4次元性を探究する、澤あも愛紅 個展「並んだ時間」を2023年5月20日(土)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年5月20日(土)~6月6日(火)の期間、京都を拠点に活動するアーティスト・澤あも愛紅の個展「並んだ時間」を開催します。展示された空間に4次元の「時間」を生み出す作家の試…
【銀座 蔦屋書店】3大作家の有名作品がインテリアに映えるネオンサインや額付きポスターに。5月3日(水)より「Living with Art Products 名作と暮らす」フェアを開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では「Living with Art Products 名作と暮らす」フェアを、2023年5月3日(水)~5月28日(日)の期間に開催いたします。アート作品を気軽に飾って楽しんでいただけ…
【銀座 蔦屋書店】ギャル文化とオタクカルチャーを織り交ぜた「カワイイ」を描く画家・赤松晃年個展「新しい風景」を5月20日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、現代美術家・赤松晃年による個展「新しい風景」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年5月20日(土)~6月…
東京都美術館での「マティス展」開催記念、20世紀美術を代表するアンリ・マティスにフォーカスしたフェアを銀座 蔦屋書店、京都岡崎 蔦屋書店、代官山 蔦屋書店にて順次スタート。
運営店舗
展覧会図録に加え、各店舗で厳選した関連書籍、アイテムグッズなど多様なアイテムを展開。   CCCアートラボでは、東京都美術館での「マティス展」(4月27日~)開催を記念して、アンリ・マティス…
【銀座 蔦屋書店】日本の民芸品をモチーフにした作品で注目のフォークロアアーティスト・中谷健一「虚歪民藝」展を5月13⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、日本の民芸品を再構成し、「グリッチエフェクト」を作品の手法に取り入れた作品で注目のフォークロアアーティスト・中谷健一による作品展「虚歪民藝…
【銀座 蔦屋書店】鋳金作家ehonno.とのコラボレーション商品、愛らしい動物モチーフのペンレストに新作が登場。5月1日(月)より抽選販売のエントリー受付開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、昨年10月に開催した「煌めきのペンフェア」にて販売した人気商品、鋳金作家ehonno.とのコラボレーションペンレストの新作を発表、2023…
【銀座 蔦屋書店】10月末まで開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したトークイベント第2回は、人形浄瑠璃文楽の人形遣い・吉田玉助氏をゲストに迎え5月10日(水)に実施。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2022年9月〜2023年10月末まで国立劇場にて開催中の「初代国立劇場さよなら公演」連動企画として、オリジナル商品の販売やトークイベント…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】9名の表現者による展覧会「モツレテホドケル」を5月3日(水)より開催。鑑賞者と作家の境界線を超えて、複数の参加者によって協力・自営される本屋が出現。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年5月3日(水)〜22日(月)にかけて、「モツレテホドケル」展を開催。美術家、デザイナー、メッセンジャー、ガラス作家…
【銀座 蔦屋書店】現代社会のなかに潜む、目に見えないものを象徴的に表現するアーティスト・山田美優の作品展「ハルシネイト/hallucinate」を5月3日(水)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、現代社会が内包する浮遊感や不確実性を、都市と自然との関係性から描くアーティスト・山田美優の作品展「ハルシネイト/hallucinate」を…
【銀座 蔦屋書店】線と余白の関係性から形を生み出す彫刻家、髙山瑞の作品展「山の端、切込み」を4月29日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、彫刻家 髙山瑞の作品展示「山の端、切り込み」を2023年4月29日(土)〜5月26日(金)の期間に店内インフォメーションカウンター前にて開…
【銀座 蔦屋書店】翡翠・珊瑚・真珠、日本古来の美しい素材で制作したMatsuyoiのジュエリーフェアが5月13日(土)よりスタート。母の日のギフトにもおすすめの一点物の作品を展示・販売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、アクセサリーブランドMatsuyoiの『「物語」を纏うJapanese natural blessing Jewelry フェア』を2023…
【CCCアートラボ】4月27日(木)より横浜マリンタワーにてDEADKEBABの個展『Flotsam』を開催
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、毒気を含んだ世界をユーモラスに描くDEADKEBABの個展『Flotsam』を、4月27日(木)から5月30日(火)の期間に開催いたします。(企画協力|CCC…
【CCCアートラボ】“不完全の中に存在する美”の鑑賞体験。WOW「不完全な映像 — Refraction #001–014–」展を5月2日(火)より銀座 蔦屋書店にて開催
CCCアートラボ
CCCアートラボは、2023年5月2日(火)~5月9日(火)の期間、銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F) にて開催される、WOW「不完全な映像 — Refraction #001–…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト COIN PARKING DELIVERY個展“BLUE”を4月29日(土)より開催。「先入観」を用いた新しい試みを披露。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト COIN PARKING DELIVERY個展“BLUE”を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、20…
【銀座 蔦屋書店】6周年を記念して店内に新スペース「GINZA ART SQUARE」がオープン。第1弾企画は現代アーティスト、ジュリアン・オピーのフェアを開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、開業6周年を記念して店内に新たなアートスペース「GINZA ART SQUARE」をオープンいたします。第1弾の企画として、イギリスを代表…
【CCCアートラボ】オークションの新形態「ダッチオークション」を銀座 蔦屋書店にて2023年4月28日(金)18時に開催。株式会社Artfieldとの共同開催で、アートの新たな楽しみ方を提案
CCCアートラボ
概要 CCCアートラボは、このたび銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)にて株式会社Artfieldとの共同開催による新形態オークション「Dutch Auction “ART NOW…
【NADiff a/p/a/r/t】ストライプやドットを組み合わせた色鮮やかな作品を描く現代美術家、今井俊介の個展「Paintings and New Editions」を4月20日(木)から開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、現代美術家 今井俊介の個展「Paintings and New Editions」を2023年4月20 日(木)~5月14日(日)の期間、NA…
【CCCアートラボ】横浜出身アーティストArashi M(アラシ・エム)によるトークイベント「世界が恋する昭和レトロ×現代アート」を横浜マリンタワーで4月13日(木)開催
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、横浜出身のアーティスト・Arashi M(アラシ・エム)によるトークイベント「世界が恋する昭和レトロ×現代アート」を2023年4月13日(木)15時より開催い…
【銀座 蔦屋書店】感情、記憶、夢。内なる実感から、世界のありようを鮮やかに描き出すアーティスト、フカミエリの個展「ファース・オブ・フィフス」を4⽉15⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、フカミエリ個展「ファース・オブ・フィフス」をアートウォールにて4月15日(土)〜5月2日(火)の期間に開催いたします。 概要 フカミエリは…
【京都岡崎 蔦屋書店】「鉄」をアートワークのテーマとするフォトグラファー・櫻井充の作品展「BP」を2023年4月29日(土)より開催
運営店舗
概要 櫻井充は2003年に東京造形大学を卒業後、株式会社アマナを経て、11年にフォトグラファー兼レタッチャーとして独立。「鉄」をアートワークのテーマとして15年以上にわたり撮影を続けており、鉄の元素記…
【銀座 蔦屋書店】森の小さな生きものの生態を独自の視点で表現する、伊藤遠平作品展「キノコの精霊と森の仲間たち」を、2023年4月22日(土)より開催
運営店舗
概要 茨城県の豊かな自然の中にアトリエを構える伊藤遠平。幼少の頃から様々な生きもの達と触れ合い、特に足元に広がる小さな自然に強く惹かれたといいます。そのはかなくも力強いものたちの生態を観察する中で、イ…
朝のドラマのモデルにもなっている植物学者・牧野富太郎の書斎をイメージしたフェア「植物学者の机」を銀座 蔦屋書店・京都岡崎 蔦屋書店にて4月10日(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)と京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)では、植物学者・牧野富太郎の書斎をイメージし、公式グッズや花器、関連書籍…
【銀座 蔦屋書店】磯﨑寛也詩画集『キメラ/鮫鯨』の刊行記念として、挿画を担当したニューヨーク在住のアーティスト Fantasista Utamaro作品展を4月8日(土)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、詩画集『キメラ/鮫鯨』刊行記念としてFantasista Utamaro展を、店内インフォメーションカウンター前にて、2023年4月8日(…
【銀座 蔦屋書店】大地から採掘された鉱物のような味わいと洗練されたかたち。ロサンゼルスを拠点に活動する陶芸家 アダム・シルヴァーマンの作品展を4月22日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、陶芸家 アダム・シルヴァーマンの陶芸作品やドローイング作品20点以上を展示する「Adam Silverman ceramics, draw…
【銀座 蔦屋書店】北九州を拠点にストリートカルチャーを独自のスタイルで表現。現代美術家BABUによる個展「TRASH IMPROV」を4月8日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、現代美術家BABUによる個展「TRASH IMPROV」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年4月8日(…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】NAZE・谷口正造「夜の公園で遊ぶ約束をした」展を4月8日(土)より開催。二人のコラボレーション作品が会場を埋め尽くす。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年4月8日(土)〜4月30日(日)にかけて、アーティストのNAZEと谷口正造による二人展「夜の公園で遊ぶ約束をした」…
【CCCアートラボ】現代アーティスト・児玉麻緒の作品展「Light falls」を4月1日(土)より「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」アートスペースにて開催
CCCアートラボ
CCCアートラボは、丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」店内アートスペースのディレクションを担当しています。4月は、現代アーティスト・児玉麻緒の…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展として「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」を4月1日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、アーティスト・梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」を2023年4月1日(土)〜4月19日(水)の期間に開催いたします。 &nb…
【銀座 蔦屋書店】「東京TDC賞2023」受賞のデザインユニット・M/M(Paris)作品集『Letters from M/M(Paris)』刊行記念ミニトークイベント&サイン会を4月2日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、「東京TDC賞2023」を受賞したデザインユニット・M/M(Paris)による書籍『Letters from M/M(Paris)』の刊行と、彼らの3年ぶりの来日を記念し、4月2日…
【銀座 蔦屋書店】優しい色合いで描かれたイラストレーター ささきめぐみの原画と春のお菓子を楽しむフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を4月1日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2023年4月1日(土)~4月30日(日)の期間にフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を開催します。女性誌などの挿…
【銀座 蔦屋書店】国内外で数々の賞を受賞する写真家・瀧本幹也初のハウツーエッセイ本『瀧本幹也 写真前夜』刊行記念トーク&サイン会を4月9日(日)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、日本を代表する写真家・瀧本幹也による『瀧本幹也 写真前夜』(玄光社刊)の刊行を記念して店内BOOK EVENT SPACE・オンラインにて…
【京都岡崎 蔦屋書店】明快な色彩と構図で動植物を描く画家・山口一郎の個展「Spring」を2023年4月7日(金)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年4月7日(金)~4月25日(火)の期間、画家・山口一郎の個展「Spring」を開催します。新生活を迎えるこの季節、部屋を明るく彩る作品が揃いました。 https://p…
【銀座 蔦屋書店】古典的様式美から踏み込んだ独自の表現で、現代の仏を刻む。仏師 江場琳觀の作品展を3月18日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、仏師 江場琳觀(えばりんかん)の新作を含む、20点以上の作品を展示する「江場琳觀 作品展」を、銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター…
【銀座 蔦屋書店】木彫で複雑な心象の変化を表現するアーティスト、増田麻由の作品展示「before the night comes」を3月18日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、人間をモチーフにした彫刻の可能性を探るアーティスト、増田麻由の新作を含む7点を展示する「before the night comes」を、2023年3月18日(土)〜4月14日(金…
【銀座 蔦屋書店】絵画、彫刻、陶芸など多様な分野で活躍する7人のアーティストによるグループ展「Footprints of 7 Artists」を3月25日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト7名によるグループ展「Footprints of 7 Artists」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARY…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アレシィー・ランボ「ROOTS」展を開催。改造車やストリートカルチャーから生まれるペインティングの新作を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年3月17日(金)〜4月3日(月)にかけて、スペイン出身のアーティストAlehsy Lambo(アレシィー・ランボ)…
【銀座 蔦屋書店】光の三原色を用いてデジタルスクリーンを描き出す。新進気鋭のアーティスト長谷川彰宏による個展「Luminescence」を3月25日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、新進気鋭のアーティスト長谷川彰宏の新作個展「Luminescence」を2023年3⽉25⽇(土)〜4⽉14⽇(金)の期間に店内アートウ…
【銀座 蔦屋書店】ナガモトマイの作品展示「言葉を知らないボク達」を 3月11日(土)より開催。理不尽な現実を生き抜く存在を、かわいらしくもふてぶてしい猫のモチーフで表現
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、ナガモトマイの作品展示「言葉を知らないボク達」を、銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて2023年3月11日(土)〜3月31日(金)の期間に開催します。新作原画とソフトビ…
【銀座 蔦屋書店】香港で活躍するアーティストb.wingによる個展「Home Alone(Don’t forget to play)」を3月18日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX 6F)は、香港出身のアーティストb.wingによる個展「Home Alone(Don’t forget to play)」を、2023年3⽉…
「初代国⽴劇場さよなら公演」開催記念、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ第二弾を制作。⼿ぬぐいハンカチとお菓⼦のセットを3⽉15⽇(水)より店頭・オンラインにて販売開始。
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアートラボは、2023年10月末まで開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したオリジナルグッズの第二弾を企画…
【美術出版社】国内外の現代アートシーンで注目を集めるアーティスト、梅津庸一の初となる本格的な作品集『梅津庸一|ポリネーター』を2023年4月13日(木)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は梅津庸一の作品集『梅津庸一|ポリネーター』を2023年4月13日(木)に発売します。梅津庸一(1982年⼭形県⽣まれ)は美術家として2000年代初めより活動し、⽇本における近代美術絵画が生…
【京都岡崎 蔦屋書店】さりげなく恐竜をあしらった絵柄で食卓を楽しく彩る長崎の波佐見焼ユニット「スタジオワニ」の 陶展を3月16日(木)より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年3月16日(木)~4月17日(月)の期間、長崎県で波佐見焼の工房を営む「スタジオワニ」の 陶展を開催します。 特集ページ|https://store.tsite.jp/…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター・小林マキの作品展「STEPS」を3月20日(月)より開催。伝説の生物「イエティ」をテーマにしたユーモラスな新作原画やグッズなどを多数展開
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2023年3月20日(月)~4月23日(日)までの期間、小林マキ作品展「STEPS」を開催します。本展示では、伝説の生物「イエティ」をメインキャラクターとして描きおろした13点の新作…
【美術出版社】「ブラック・アート」とは何か?「ブラック・アーティスト」とは誰か?『美術手帖』4月号は「ブラック・アート」特集。
メディア
・特集「ブラック・アート」 「ブラック・アート」とは何か? 近年「ブラック・アート」の躍動が目覚ましい。2022年の第59回ヴェネチア・ビエンナーレで、アフロ・カリブ系イギリス人であるソニア・ボイスの…
『Winart』2023年4月号の巻頭特集は「ペアリング探究 和食とワイン 合わせ方のコツ」。和食とのペアリングの考え方、コツを、ワイン&食のプロから学びます。3月3日(金)発売。
メディア
株式会社美術出版社は、『Winart(ワイナート)』2023年4月号(112号)を2023年3月3日(金)に発売。巻頭の「和食とワインのペアリング」特集では、3つのパートから、和食にワインを合わせる際…
京都の⼈気ブランドSOU・SOUの創業20周年の歴史をまとめた『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』刊行記念オリジナルグッズを制作、3月8日(水)より5店舗で開催するフェアにて順次販売開始
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアートラボは、今年3月に創業20周年を迎える京都の⼈気ブランド、SOU・SOUのテキスタイルをまとめた『SOU・…
【京都岡崎 蔦屋書店】日常やネット上のモチーフや風景、記号を解体し、再構築して作品を紡ぎ出す斉木駿介の個展「BAD TRIP VR」を3月17日(金)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年3月17日(金)~4月3日(月)の期間、現代アーティスト・斉木駿介の個展「BAD TRIP VR」を開催します。リアルとデジタルが融合する現代の暮らしをパラレルに表現し…
【銀座 蔦屋書店】独自の自然観で都市の新しい解釈を提示。写真作家・古賀勇人の作品展「つづけ、もっとつづけ。」を3月11日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、写真作家・古賀勇人の作品展示「つづけ、もっとつづけ。」を2023年3月11日(土)~3月31日(金)の期間に店内インフォメーションカウン…
【CCCアートラボ】3月1日(水)より横浜マリンタワーにてArashi Mの個展「昭和アラシ荘 2023 SHOWA ARASHI HOUSE 2023」を開催
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、「昭和の色彩」を制作のテーマにして風景や少女を描く、Arashi Mの個展「昭和アラシ荘 2023 SHOWA ARASHI HOUSE 2023」を、202…
【銀座 蔦屋書店】ペイント・写真・立体など各分野の第一線で活躍する5名のアーティストの作品を展示。「StareReap 2021 – 2022作品展」を3月4日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「StareReap 2021 – 2022作品展」を中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて、2023年3月4日(土)から3月13…
【CCCアートラボ】現代アーティスト・田代敏朗の作品展「私は水 / I am water」を3月1日(水)より「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」アートスペースにて開催
CCCアートラボ
CCCアートラボは、丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」店内アートスペースのディレクションを担当しています。3月は、現代アーティスト・田代敏朗の…
【CCCアートラボ】天王洲のアートギャラリーカフェ「WHAT CAFE」にて、3月11日(土)よりコラボレーション展がスタート。総勢37名の若手アーティストの作品が登場
CCCアートラボ
この度、CCCアートラボは、寺田倉庫株式会社が運営する天王洲のアートギャラリーカフェ「WHAT CAFE(ワットカフェ)」と、アートマネジメント会社「TC Lab」、原宿のアートギャラリー「SOMSO…
【銀座 蔦屋書店】2023年の流行色“ビバマゼンタ”をテーマにしたイラストレーター・ともわかによる2年ぶりの作品展「Viva」を3月1日(水)より開催。
運営店舗
新作限定ジークレーやオリジナルアクリルブロックを展示販売。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、書籍カバーイラストや人気アーティストのMVなど幅広い分野で活躍するイラストレー…
【銀座 蔦屋書店】伝統芸能と現代ポップカルチャーが融合した木彫作品を制作。彫刻家淺野健一作品展「MAREBITO」を2⽉25⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、淺野健一作品展「MAREBITO」をインフォメーションカウンター前にて2023年2月25日(土)〜3月17日(金)の期間に開催します。展…
【美術出版社】2022年ヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表、ダムタイプの公式図録をアーティゾン美術館(東京)での帰国展に合わせて2月25日(土)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、2022年のヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表、ダムタイプによる展示の公式図録を2月25日(土)に刊行します。展示風景や図面など豊富なビジュアルやテキストを収録した充実の…
【銀座 蔦屋書店】「まなざし」を通して関係性を描き絵画空間を創造する人気アーティスト、⽯井海⾳ 個展「あなたは何処へ」を3⽉4⽇(⼟)〜3⽉24⽇(⾦)に開催
運営店舗
特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/31671-1702410208.html  概要 石井海音は、近年着実に活躍を広げている若手人気作家です。20…
【美術出版社】京都の人気ブランド、SOU・SOUの創業20周年を記念した『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』を3月8日(水)より発売開始。オリジナルテキスタイル728柄を一挙掲載。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、今年創業20周年を迎える京都の人気ブランド、SOU・SOUのテキスタイルをまとめた『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』を3月8日(水)に刊行します。これまで…
【銀座 蔦屋書店】室内外の建築パーツや家づくりのヒントになる書籍などを提案する展示販売イベント「手ざわりから始める家づくり」を3月1日(水)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、建築パーツの新しいセレクトブランド「Noizless」とコラボレーションした展示販売イベント「手ざわりから始める家づくり」を3月1日(水)~4月2日(日)の期間に開催いたします。同ブ…
【京都岡崎 蔦屋書店】「境涯からの脱出」をテーマに、可視化されない日常を拾うアーティスト、ミシオの個展「犬人間(ほんとは蛙)なので、目も犬のがいい」を2月24日(金)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、近年アートフェアなどで高い注目を集めている若手アーティスト、ミシオによる個展「犬人間(ほんとは蛙)なので、目も犬のがいい」を、2023年2月24日(金)~3月13日(月)の期間に…
【NADiff a/p/a/r/t】美術家・やんツーの13年間の活動をまとめた作品集刊行記念展「機械の無意識、演算の外側」を2月23日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、美術家・やんツーの個展「機械の無意識、演算の外側」を2023年2月23日(木)から3月19日(日)の期間、地下1階NADiff Gallery…
【銀座 蔦屋書店】歌舞伎俳優中村壱太郎を迎え、「見て 聞いて まねして 楽しむ 歌舞伎絵本」シリーズ第1弾刊行記念トークイベント&サイン会を2月15日(水)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、「見て 聞いて まねして 楽しむ 歌舞伎絵本」のシリーズ第1弾、『茶壺』『狐忠信』の刊行を記念し、著者である歌舞伎俳優中村壱太郎を迎えての…
【美術出版社】森美術館で開催中の日本の現代アートシーンを総覧する展覧会「六本木クロッシング2022:往来オーライ!」の公式カタログを2月8日(水)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、森美術館で開催中の展覧会「六本木クロッシング2022:往来オーライ!」(2022年12月1日~2023年3月26日)の図録を刊行、2023年2月8日(水)より一般発売を開…
工芸の既成概念や枠組みを押し広げ、未来の工芸のあり方を追求する展覧会「NEW CRAFTY 進化/新化/深化する工芸」を、二子玉川 蔦屋家電にて2月8日(水)より開催
CCCアートラボ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000058854.html  
【銀座 蔦屋書店】開業5周年記念企画の集大成として、展覧会企画担当者が推薦するアーティストの作品を集めたオンライン企画「GINZA 5th ART SELECTION」を2月13日(月)より開催
運営店舗
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000482.000058854.html      
【銀座 蔦屋書店】安土桃山時代から続く京友禅で女性の美を表現するアーティスト、吉川博也の作品展「艶・縁・宴」を2月4日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、京友禅の染匠でアーティスト活動も行う吉川博也の作品展「艶・縁・宴」を、店内インフォメーションカウンター前にて2023年2月4日(土)〜2月…
【銀座 蔦屋書店】色彩、素材のマチエールを追求する若手アーティスト、松岡柚歩の個展「針の穴から天を覗く」を2月17日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト松岡柚歩による個展「針の穴から天を覗く」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年2月17日(金…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティスト・中西伶の個展「街への距離、画家の記憶」を2月17日(金)より開催。5m超の大作ほか、新作5点を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年2月17日(金)〜3月13日(月)にかけて、中西伶「街への距離、画家の記憶」展を開催。絵画史における花のモチーフを…
「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」アートスペースに、2月1日(水)より現代アーティスト・森洋史の作品が登場。アートにおけるオリジナルとは何かをパロディで問う
CCCアートラボ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000493.000058854.html    
【銀座 蔦屋書店】見る者を思索に誘う、平野泰子による 個展「Two eyes」を2月11日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、平野泰子の個展「Two eyes」を2023年2月11日(土)〜3月3日(金)の期間に店内アートウォールにて開催します。展示作品は店頭とオ…
【銀座 蔦屋書店】テーマは“贈りたくなる文具”。幻想的なガラスペンや限定カラーのインクポットなどが揃う「煌めきのペンフェアー2023初春編ー」を2月1日(水)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、「煌めきのペンフェアー2023初春編ー」を2023年2月1日(水)〜2月28日(火)の期間に開催します。全5ブランドから人気のガラスペンや銀…
【銀座 蔦屋書店】雑誌『CUT』など数々のブックデザインを手掛けたアートディレクター・中島英樹の一周忌を追悼する「中島英樹とデザイン」フェアを2月3日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、アートディレクター・中島英樹の一周忌を追悼する「中島英樹とデザイン」フェアを2023年2月3日(金)~2月28日(火)の期間に開催します。中島氏…
【銀座 蔦屋書店】生き物をモチーフに絵画制作を続ける新進気鋭の作家、上野裕二郎の個展「Clash of Two Spirits ー天地の鬩ぎー」を2月11日(土)から開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、上野裕二郎による個展「Clash of Two Spirits ー天地の鬩ぎー」を、2⽉11⽇(土)から2月22日(水)の期間に中央イベントスペ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】「Buzzing stars」展を1月27日(金)から開催。東京とスウェーデンのアーティスト3名によるグループ展。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、1月27日(金)〜2月13日(月)にかけて、グループ展「Buzzing stars」を開催。気鋭アーティスト横手太紀による初…
絵を描くことによって物語を紡いでゆくアーティスト・長島伊織の個展「Another Film」を銀座 蔦屋書店・京都岡崎 蔦屋書店の2会場で同時開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では1月28日(土)から、京都岡崎 蔦屋書店では2月3日(金)よりスタート 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、長島伊織による個展「Another Film」を…
【銀座 蔦屋書店】書道による「線」と「色」が織りなす今を生きる女性とは。アーティスト井上晋太郎個展「LINE OF TODAY ― 今日という線、今を生きる私」を1⽉21⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト井上晋太郎の個展「LINE OF TODAY ― 今日という線、今を生きる私」を2023年1月21日(土)〜2月10日(金)の…
【美術出版社】指示書をテーマにミュージアムにおける芸術作品の再演(再現)を考察。展覧会「再演―指示とその手順」の記録集を2⽉1⽇(水)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、東京藝術大学大学美術館にて開催された「再演―指示とその手順」展の記録集を2⽉1⽇(水)に刊行します。展覧会において芸術作品はどのように再演(再現)されるのか。そこに存在す…
【銀座 蔦屋書店】ギャラリスト・石原悦郎の稀少なコレクション展「写真をアートにした男 Vol.2」を1月24日(火)より開催。植田正治、荒木経惟ら日本人写真家のプリント作品を展示・販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、「The Beginning of Art Photography 写真をアートにした男 −石原悦郎コレクション Vol.2 <JAPANESE PHOTOGRAPY>」を1月24…
【美術出版社】精緻な再現的描写で知られる画家・諏訪敦、待望の最新作品集『眼窩裏の火事』を府中市美術館の個展にあわせて刊行。1月23日(月)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、府中市美術館での個展「眼窩裏の火事」(2022年12月17日~2023年2月26日)開催にあわせ、諏訪敦の作品集を2023年1月23日(月)に刊行します。卓越した描画技術…
【NADiff a/p/a/r/t】多彩な制作手法で注目のアーティスト・大竹彩子の個展「VIVITONE」を 1月26日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、ペインティング、コラージュ、写真、シルクスクリーンなど様々な技法を⽤いて精力的に作品を発表する大竹彩子の個展を店内NADiff Galleryと1階の書店フロアにて…
【銀座 蔦屋書店】アートコレクター、はじめの一歩はここから。3名の人気アーティストによる版画展「First Collection Series vol.1」を1月16日(月)より開催。
運営店舗
―銀座 蔦屋書店5周年記念― 人気アーティストによる版画特集 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「First Collection Series vol.1」と題した版画展を…
【京都岡崎 蔦屋書店】人間国宝の染織家・志村ふくみのことばを紡いだ『草木の聲』刊行を記念し「草木の聲 ー 春のことぶれ ー」展を1月15日(日)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2022年11月に染織家・志村ふくみの詞を手がかりにした書籍『草木の聲(こえ)』が発売されたことを記念し「草木の聲 ー 春のことぶれ ー」展を2023年1月15日(日)~2月9日…
【銀座 蔦屋書店】ケモノ美術作家・堀本達矢の作品集刊行記念展「Meet the KEMONO」を1⽉28⽇(土)より開催。「鑑賞者がケモノと出会う」をテーマに、作品集に登場するケモノたちが集結
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、“ケモノ美術作家” 堀本達矢の初期~最新作までを収録した作品集『Meet the KEMONO: eye contact』発売を記念し、1⽉28⽇(土)より2月8日(水)の期間に「M…
【銀座 蔦屋書店】自然を生きる動物と植物の融合によって、新たな美の世界を造り出すアーティスト、山羊蔵による個展を1月16日(月)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、造形アーティスト、山羊蔵(YAGIGURA)の個展「山羊蔵展 銀座 蔦屋書店」を、銀座 蔦屋書店スターバックス前、インフォメーションカウンター前にて2023年1月16日(月)〜2月…
【銀座 蔦屋書店】「初代国立劇場さよなら公演」を記念したトークイベントを4回にわたり実施。第1回 は歌舞伎俳優・坂東亀蔵をゲストに迎え1月18日(水)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2022年9月〜2023年10月末まで国立劇場にて開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したイベントを全4回にわたり実施します。第1回…
【銀座 蔦屋書店】数々の人気特撮映画を手掛ける監督・樋口真嗣による初のスケッチ集『樋口真嗣特撮野帳 -映像プラン・スケッチ-』の刊行記念サイン会を1月20日(金)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX 6F)は、『シン・ウルトラマン』『シン・ゴジラ』など人気特撮映画を手掛ける監督樋口真嗣による著書『樋口真嗣特撮野帳 -映像プラン・スケッチ-』の刊行を記…
【CCCアートラボ】12月28日(水)より横浜マリンタワーにて若手女性アーティスト、井上りか子・長田沙央梨・松岡柚歩のグループ展を開催
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、冬の季節のパートナーとの関係性をテーマにした、井上りか子・長田沙央梨・松岡柚歩の若手アーティスト3名によるグループ展「Drama of partnership…
【京都岡崎 蔦屋書店】お気に入りのお皿に京都老舗の焼き菓子を添えて。「ティータイムを楽しくするうつわ」フェアを2023年1月5日(木)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年1月5日(木)~2月28日(火)の期間、「ティータイムを楽しくするうつわ」フェアを開催。バリエーション豊かな色彩や形で人気の高い「よしざわ窯」のうつわと京都の老舗菓子店…
【銀座 蔦屋書店】鮮やかなペインティングで現代社会を表現。アーティスト・熊野海個展「NEVER NEVER LAND」を1月7日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト熊野海による個展「NEVER NEVER LAND」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年1…
【京都岡崎 蔦屋書店】ファミコンのバグ画面をモチーフに描く岡田 舜が展開する青の連作。個展「stage」を2023年1月14日(土)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、アーティスト・岡田 舜の個展「stage」を2023年1月14日(土)~2023年1月31日(火)の期間開催します。デジタル画面の中の、ある特殊な一瞬を捉える岡田舜の新境地にご注…
【銀座 蔦屋書店】モチーフの破壊と創造を反復して絵画を造形するアーティスト・渡邊涼太による個展「星屑が目に刺さる」を12⽉27⽇(火)より開催。宇宙と小さな星の存在を想い描く新作を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト渡邊涼太の個展「星屑が目に刺さる」を2022年12⽉27⽇(火)〜2023年1⽉20⽇(金)の期間に店内アートウォールにて開催…
建て替えによる閉場を前に開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を盛り上げる、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ、トークイベントを2023年1月より順次展開。
書籍・プロダクト企画開発
第一弾は、天女の紋章と緞帳の模様をデザインしたチケットホルダーとポストカードを1月3日(火)より販売開始 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアート…
【銀座 蔦屋書店】「年末年始 読書のすすめ」フェアを12月26日(月)より開催。11のジャンル別、2022年に当店で売れた本とコンシェルジュが推す計165冊を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、この冬にじっくりと読書を楽しもうと計画中の方に、ジャンル別の2022年ベストセラーと、コンシェルジュおすすめ書籍の合計165冊を集めた「銀座 蔦屋書店 年末年始 読書のすすめ」フェ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】画家・中村穣二の個展「Another moonlight」を12月30日(金)よりスタート。新作展示のほか、1月7日(土)にはライブペインティングも開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、12月30日(金)〜2023年1月23日(月)にかけて、画家・中村穣二の個展「Another moonlight」を開催。日…
【NADiff a/p/a/r/t】音楽・ファッション・アート幅広い分野で活躍するアーティスト、YUUKI(CHAI)による新作展示「NEW STREET」を12月22日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト・YUUKI(CHAI)による新作展示「NEW STREET」を店内1F展示スペースにて2022年12月22日(木)から2023年…
【銀座 蔦屋書店】仮名の美を追求し続ける書家・岩井秀樹による作品展「雪・月・花」を12⽉26⽇(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、書家・岩井秀樹による作品展「雪・月・花」を2022年12⽉26⽇(月)より店内インフォメーションカウンター前で開催します。
【銀座 蔦屋書店】新年を祝う凛とした松や華やかなサンザシなど。「お部屋を彩るミニ盆栽フェア」を12月26日(月)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、2022年12月26(月)~2023年1月31日(火)までの期間、石木花の盆栽と花器を集めた「お部屋を彩るミニ盆栽フェア」を開催します。1月1…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・永井博初のベスト版作品集『THE JOURNEY BEGINS』刊行を記念して、同名の展覧会を12月30日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は永井博の画集『THE JOURNEY BEGINS』の刊行を記念した展覧会をGINZA ATRIUMにて12月30日(金)から1月17日(火)の期間に開催。新作のユニーク作品とエディシ…
12月15日(木)丸ビルにオープンの「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」。アートスペースを飾る初回の作家は、古着を素材に創作する美術家・谷敷 謙
CCCアートラボ
CCCアートラボは、12月15日(木)丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」の店内に併設される、鑑賞と購入のできるアートスペースのディレクションを…
【京都岡崎 蔦屋書店】日常にある一瞬のきらめきを表現する倉本あかりの写真展「It’s up to you!」を12月27日(火)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2022年12月27日(火)から2023年1月10日(火)の期間、「暮らしの中に写真を飾る」をテーマとした写真家・倉本あかりの作品展「It’s up to you!」…
【NADiff a/p/a/r/t】花をモチーフにペインティングやコラージュ作品を制作する画家、今村文による個展「玄関のあなた」を12月22日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、画家・今村文の個展「玄関のあなた」を2022年12月22日(木)から2023年1月22日(日)の期間に、地下1階NADiff Galleryに…
【銀座 蔦屋書店】無限に広がる想像の都市を圧倒的な想像力と超絶した画力で描き切る気鋭のアーティスト、田島大介の初の画集刊行記念展を12月14日(水)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、2022年12月14日(水)~2023年1月16日(月)までの期間、アーティスト・田島大介の初の画集『超越界限 DAISUKE TAJIMA …
個展「みる誕生」開催中、鴻池朋子のいまに迫る。『美術手帖』1月号は鴻池朋子特集。
メディア
株式会社美術出版社は、『美術手帖』1月号「鴻池朋子」特集を12月7日(水)に発売。場所や天候を巻き込んだサイトスペシフィックな作品や活動を各地で展開し、芸術の根源的問い直しを続けている鴻池朋子を深掘り…
12月5日(月)発売!『Winart』2023年1月号は、「シン・ブルゴーニュ」と題し、フランス ブルゴーニュにおける新潮流を特集します。
書籍・プロダクト企画開発
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2023年1月号(111号)を2022年12月5日(月)に発売。巻頭のフランス ブルゴーニュ特集では、ブルゴーニュに新しい風を吹き…
【NADiff modern】画家、グラフィックデザイナーとして活躍する伊豫田晃一による個展「 ICONOLOGIA 〜イコノロギア〜」を12月3日(土)より開催
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都渋谷区 Bunkamura B1階)では、画家・伊豫田晃一による個展「ICONOLOGIA 〜イコノロギア〜 」を2022年12月3日(土)~2023年…
【銀座 蔦屋書店】多様な表現で国内外で注目を集める、スペイン出身のフォトグラファー、ココ・カピタンの来日を記念し、12月7日(水)に作品集『NAÏVY』刊行記念サイン会を開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、写真だけでなく絵画やインスタレーションなどの表現で国際的にも人気の高まっているスペイン人フォトグラファー、アーティストであるココ・カピタンの作品集『NAÏVY』(PARCO出版)刊…
【銀座 蔦屋書店】モールアートアーティスト・フジサキタクマによる新作展示「モールアートクリスマススペシャル2022」を12月4日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、クリスマス特別企画として、モールアートアーティスト・フジサキタクマによる新作展示「モールアートクリスマススペシャル2022」を2022年1…
【銀座 蔦屋書店】見慣れた懐かしさやダサい印象さえも新たな表情に転換する現代アーティスト・江頭誠の作品展「BO・N・SA・I」を12月1日(木)~12月31日(土)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、12月1日(木)~12月31日(土)の期間、店頭文具売場にて、「花柄の毛布」でさまざまなオブジェを包むアーティスト・江頭誠の作品の展示・販売を行います。年末年始に向けて、縁起ものと…
【銀座 蔦屋書店】愛らしい妖精のような姿を木彫りで表現、海外からも注目されるアーティスト中村萌個展「before the dawn」を12月17日(土)より開催。過去最大級の大きさの新作を展示。
運営店舗
11月29日(火)18:00からはオンラインにて、銀座 蔦屋書店オリジナル 中村萌スノードームの先行予約受付がスタート   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、クリス…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティストYeka Haskiの不思議な作品世界に誘われる個展「Melty」を12⽉10⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、アーティスト・Yeka Haski (エカ・ハスキ)個展「Melty」を銀座 蔦屋書店アートウォールにて、2022年12月10日(土)〜12月26日(月)の期間に開催します。 &n…
【銀座 蔦屋書店】少年・少女の幻想耽美を描く画家、山本タカトの新刊発売を記念し、山本タカト『吸血鬼の匣』出版記念展を12月3日(土)より開催
運営店舗
このたび銀座 蔦屋書店では、12月11日(日)発売の山本タカト作品集、『吸血鬼の匣』(芸術新聞社刊)の刊行に合わせて、インフォメーションカウンター前にて12月3日(土)〜12月25日(日)の期間に出版…
【銀座 蔦屋書店】国内外で注目、アートで街の空気を動かす作家5名の現在地。グループ展「時代の一片/Piece of the times」を12月3日(土)~12月14日(水)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、国内外のアートシーンで注目度を高めている現代アーティスト5名にスポットを当てたグループ展「時代の一片/Piece of the times」を、12月3日(土)から12月14日(水)…
【銀座 蔦屋書店】『花椿』などで活躍する、NY在住の韓国人アーティスト イナ・ジャンとアパレルブランドSPOONYARDのコラボレーションコレクションフェアを11月29日(火)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、クリスマスフェア特別企画として、2022年11月29日(火)~12月25日(日)までの期間、アパレルブランド SPOONYARDと韓国人アーテ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】品川美香「昼と夜」展を12月2日(金)より開催。光のなかに浮かぶ心象風景をあたたかな色彩で描く画家の新作個展
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、12月2日(金)〜12月26日(月)にかけて、関西を拠点とするアーティスト品川美香の個展「昼と夜」を開催。記憶のなかの原風景…
【銀座 蔦屋書店】アジア圏で活躍する香港の現代アーティスト、Jackie Lam a.k.a. 009による個展「光 〜Light〜」を11月26日(土)より開催
運営店舗
・概要 Jackie Lam a.k.a. 009は、哲学や心理学をテーマにしながら、特定の環境や場所を頻繁に描写し、独特の国際色豊かなスタイルで現実と幻想の間の対話に取り組むアーティストです。香港、…
動物を擬人化、あるいは人間を擬獣化した「ケモノ」を生み出す。美術作家・堀本達矢による初の本格的ケモノ作品集『Meet the KEMONO: eye contact』を2023年2月6日(月)に発売
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、ケモノと出会い、ケモノに憧れた現代アーティスト・堀本達矢の作品集『Meet the KEMONO: eye contact』を2023年2月6日(月)に発売。2022年11月18日(金)…
自身の内面を独自の表現で柔らかく描く画家・やましたあつこの個展をクリスマスシーズンの12月2日(金)より銀座 蔦屋書店、京都岡崎 蔦屋書店の2会場にて同時開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店、京都岡崎 蔦屋書店では、12月2日(金)~12月25日(日)にかけて、画家・やましたあつこの個展を同時開催いたします。銀座 蔦屋書店では「White/HER 2017-2020」、京都…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター・あらいきりこの描くおおかみくんやポップな怪獣たちと年の終わりを華やかな気持ちで楽しめる作品展「Glüh(グリュー)」を12月1日(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、イラストレーター・あらいきりこの作品展「Glüh(グリュー)」を12月1日(木)~12月31日(土)の期間開催いたします。クリスマスシーズンにふさわしい新作の原画作品や、クリスマスツ…
【ワイナート主催】老舗+新興ワイナリーの作り手をゲストに11月28日(月)、トークとワインを楽しむイベント「山形産ワインの歴史と味わいを知る」を代官山 蔦屋書店とオンラインにて開催
メディア
雑誌『ワイナート』No.110(Autumn 2022)の特集で取り上げた山形産ワイン。このたび山形から、今年の収穫を終えたタケダワイナリーの岸平典子さん、グレープリパブリックの矢野陽之さんをオンライ…
【銀座 蔦屋書店】幻想的で美しいアート作品で世界的に活躍する天野喜孝の作品展示「HOPE」を11月29日(火)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店クリスマスフェア特別企画 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、世界で活躍する天野喜孝のアート作品展示「HOPE」を2022年11月29日(火)から12月25日(日…
【銀座 蔦屋書店】多くのゲーム背景や作品集『ものがたりの家』などが人気のイラストレーター・背景グラフィッカー、吉田誠治初の単独展示「深い森のブックカフェ」を11月29日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、多くのゲーム背景の制作や、作品集『ものがたりの家』などで知られるイラストレーター・背景グラフィッカーの吉田誠治による、自身初の単独展示「深い森のブックカフェ」を11月29日(火)~1…
【銀座 蔦屋書店】注目の若手作家・福原優太による新作個展「三度目の正直〜Last garden The Movie〜」を11⽉19⽇(土)より開催。
運営店舗
・概要 福原優太は1997年東京都に生まれ、2020年に武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻を卒業し、次世代を担う若手作家のための公募展、シェル美術賞2021グランプリを受賞した注目の作家です。 福…
【銀座 蔦屋書店】建築家・板坂諭の作品集『IN THINGS』の刊行を記念し、自身のデザインによる照明作品を11月24日(木)より展示・販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、建築家・板坂諭の作品集『IN THINGS』の刊行を記念し、本書のカバーデザインにもなっている照明「Mushroom lamp gold」ほか、板坂諭のデザインレーベル「h22043…
【NADiff a/p/a/r/t】津上みゆきの個展「囁く如く」を2022年11月23日(水)より開催。川を題材とした大型キャンバス作品の新作を発表。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、日々のスケッチを元に独自の風景画を探究し続ける津上みゆきの個展「囁く如く」を、地階のNADiff Galleryと1階の書店フロアにて、2022年11月23日(水)…
【銀座 蔦屋書店】NYやヨーロッパで感性を磨き、様々な素材と画法で表現するアーティスト・HARUKAの個展「蘇生~Rebirth~」を2022年11月17日(木)~11月23日(水)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、アーティスト・HARUKAによる個展「蘇生~Rebirth~」をFOAM CONTEMPORARYにて、2022年11月17日(木)~11月23日(水)の期間に開催いたします。 &…
【銀座 蔦屋書店】多くの有名音楽ジャケットデザインで知られる奥村靫正が3作を再構築。11月12日(土)より「奥村靫正record jacket reconstruction @ 銀座 蔦屋書店」開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、デザイナー・奥村靫正の新作展示を2022年11月12日(土)より11月28日(月)の期間に開催いたします。はっぴいえんど、細野晴臣、大滝詠一、サディスティック・ミカ・バンドなど、日本…
【銀座 蔦屋書店】二次元と三次元が交差するピクセルの世界を表現した作品を展示。Makers Space feat.Kei Bito「Pixelated people」を11⽉12⽇(土)より開催。
運営店舗
・概要 Makers Spaceは日本を拠点とし、SNSを通して「ピクセル化」した世界の姿を、キャンバスや彫刻で表現するアーティストです。2014年からピクセルスタイルの作品制作をはじめ、現代アーティ…
【銀座 蔦屋書店】何気ない日常風景を抒情的に捉えるイラストレーター・坂内 拓の作品展「feel」を11月4日(金)~11月28日(月)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、広告や雑誌、商品パッケージ、書籍など多くのアートワークで知られるイラストレーター・坂内 拓 作品展「feel」を11月4日(金)~11月28日(月)に開催します。「feel」をテーマ…
【銀座 蔦屋書店】優しくポップに幻想の世界を描くイラストレーターのア~ミ~による作品展「little wish」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2022年11月4日(金)より11月30日(水)の期間にて、画家・イラストレーターとして活躍するア~ミ~の作品展「little wish」を開催。新作原画、ジークレー作品のほか、描き…
【銀座 蔦屋書店】音楽家・星野源の活動をまとめた​オフィシャルイヤーブックが初の書店展開。「YELLOW MAGAZINE FAIR」を11月4日(金)より店頭・オンラインにて先行開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、刊行時より気鋭の写真家を起用して制作してきた音楽家・星野源のオフィシャル​イヤーブック『YELLOW MAGAZINE』​初の書店展開に合わ…
【NADiff modern】ニット作家と日本画家二人によるコラボレーション展示「ikuellé × Kei Sugiyama PLAY」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都渋⾕区)は、二人展「ikuellé × Kei Sugiyama PLAY」を2022年11月4日(金)~11月27日(日)の期間に開催します。立体と平…
「線」に魅せられ、40年以上にわたり精力的に創作した391点を収録。大竹伸朗初の銅版画作品集『銅の時代 1978-2022』を11月15日(火)に一般発売。対象店舗での先行販売も決定。
運営店舗
美術出版社(東京都品川区)は、アーティスト大竹伸朗による未発表作品や2022年制作の新作21点を含む版画集『銅の時代 1978-2022』を刊行します。一般発売に先駆け、CCCアートラボ直営店対象店舗…
【銀座 蔦屋書店】日本の美しい感性を表現する”季語”をコンセプトにしたアロマバスソルト「山笑う-YAMAWARAU-」を一般先行発売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は11月1日(火)より季節の自然・人事に注目した歳時記フェアの中で、日本人の美意識や感性を豊かに表現した”季語”をコンセプトにしたアロマバスソルト…
【銀座 蔦屋書店】最新作品集『安藤忠雄の建築5 Dialogues』の刊行を記念し、建築家・安藤忠雄によるサイン会を11月7日(月)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、プリツカー建築賞受賞の建築家・安藤忠雄をお招きし、11月7日(月)14:30より、BOOK EVENT SPACEにて、サイン会を開催いたします…
【銀座 蔦屋書店】心温まるクリスマスの景色を描く、イラストレーター・大桃洋祐作品集刊行記念展「どこかで鈴の音がする」を11月3日(木)より開催。
運営店舗
・概要 大桃洋祐は、東京藝術大学デザイン科・大学院修了後、アニメーション作家・イラストレーター・絵本作家として活動しています。NHKEテレの番組や、様々な企業のプロモーションムービーのアニメーションを…
【銀座 蔦屋書店】“ジャンルレスな愛”や“飾らないありのままの自分”をテーマとするLITTLE FUNNY FACEのクリスマスPOP UPを11月4日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店クリスマスフェア特別企画。クリスマスギフトにぴったりなアイテムやアイシングクッキー缶、アート作品が勢揃い。
【銀座 蔦屋書店】世界の様々なブランドのかわいい木製おもちゃが揃った「ときめきと温もりのWOOD TOY」フェアを11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、世界各国から取り寄せたかわいい木製おもちゃを集めた「ときめきと温もりのWOOD TOY」フェアを2022年11月4日(金)より店頭にて開催し…
【銀座 蔦屋書店】親しみやすいキャラクターグッズが人気のイラストレーター・ヒダカナオトによる作品展示「DAYS」を11月1日(火)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、イラストレーター・ヒダカナオトの新作原画やオリジナルグッズを展示・販売する「DAYS」を11月1日(火)~11月14日(月)の期間開催します。新作原画のほか、オリジナルキャラクター「…
【銀座 蔦屋書店】 日本写真界に革新を巻き起こした写真家・奈良原一高、伝説の写真集の復刊『ヨーロッパ・静止した時間 Where Time Has Stopped』刊行記念展を10月29日(土)より開催
運営店舗
・概要 人間が生きる条件とは何かを問いながら、戦後日本の新しい写真表現を開拓した、伝説の写真家・奈良原一高(1938-2020)。池田満寿夫や河原温といった芸術家や詩人・美術評論家の瀧口修造らとも交流…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティストwackwackの個展「TRIPPING OUT」を11月3日(木)より開催。ストリートカルチャーから生まれた切り絵の新作約50点を発表。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、ストリートカルチャーに出自を持つ切り絵のアーティスト、wackwackの個展「TRIPPING OUT」を開催いたします。本展では、作家が日々制作…
【OIL by 美術手帖】アーティストの対談連載企画「DIALOGUE for ART」。第9弾はNYを拠点に活躍する岡安秀士とShino Takeda
メディア
アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」は、2022年2月からアーティストによる対談連載と、オンラインでの作品販売を行う企画「DIALOGUE for ART」をスタート。第9弾…
【銀座 蔦屋書店】古い画集や掛け軸をモチーフに二次元のイメージから立体彫刻を制作するアーティスト・入江早耶の新作展示「形象七景とリリィ」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、店内アートブックフロアにて、アーティスト・入江早耶の作品展示「形象七景とリリィ」を、2022年11月4日(金)~12月2日(金)の期間に開催し…
【銀座 蔦屋書店】クリスマスにワクワクするアート企画を。「クリスマス 2022 The Wish Book」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「クリスマス 2022 The Wish Book」と題し、アート作品やアートブックを提案するクリスマスフェアを店頭・オンラインにて開催いた…
【銀座 蔦屋書店】期待の7窯元が当店初出展。深まる秋の陶器フェア「うつわで楽しむお茶時間」を11月1日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、11月1日(火)~11月30日(水)の期間、自宅で気軽に楽しめる小さめのお皿や茶器を集めた「うつわで楽しむお茶時間」フェアを開催します。いずれの窯元も銀座 蔦屋書店初出展。秋深まる…
【京都岡崎 蔦屋書店】11月5日(土)より「ぬくもり」をテーマに「Kyoto Okazaki Art Christmas 2022-NUKUMORI-」を開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店では、11月5日(土)より、生活の中に小さなアートのエッセンスを取り入れることで、からだも心も温かくなるようなクリスマスフェア「Kyoto Okazaki Art Christmas…
【銀座 蔦屋書店】作品集『空気に生まれかわる』刊行記念として、画家・工藤麻紀子作品展を11月5日(土)より開催。直筆原画Tシャツ27点とドローイング作品、版画作品展示のほか、プリント版Tシャツも販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、工藤麻紀子の作品集『空気に生まれかわる』(美術出版社)刊行を記念して作品展を11月5日(土)から12月12日(月)の期間に開催します。本展に合わせ、ドローイング作品、版画作品の展示・…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト・森洋史による個展「森洋史はモシャスをとなえた!」を10月28日(金)より開催。ペインティング作品に加え新作NFT作品も公開。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、森洋史による個展「森洋史はモシャスをとなえた!」をFOAM CONTEMPORARYにて開催いたします。期間は2022年10月28日(金)~1…
【銀座 蔦屋書店】ニューヨークで活動するアーティスト岡安秀士による新作個展「みみをすます / Whisper of the Midnight 」を10⽉29⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、岡安秀士による個展「みみをすます/ Whisper of the Midnight」を銀座 蔦屋書店アートウォールにて10月29日(土)〜11月18日(金)の期間に開催いたします。…
【京都岡崎 蔦屋書店】北海道の赤土を使って薪窯で焼かれた、日々の食卓風景を豊かにしてくれる素朴なうつわ。11月1日(火)~12月9日(金)に「ソロソロ窯」陶展を開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、北海道江別市の野幌地区から採取される赤土を原料とし、素朴な作風が魅力の「ソロソロ窯」陶展を、ギャラリーENシェルフにて11月1日(火)~12月9日(金)の期間に開催いたします。 …
【銀座 蔦屋書店】アジア圏を中心に活躍する若手アーティスト8名によるグループ展「Intermission」を10月22日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、アジア圏を中心に活躍する日本出身の若手アーティスト8名によるグループ展「Intermission」を店内中央イベントスペースGINZA ATRI…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・大竹伸朗による版画集『銅の時代 1978-2022』の刊行記念展を11月5日(土)より開催。
運営店舗
11⽉4⽇(金)からは、版画作品付き特別限定版版画集のオンラインエントリーがスタート 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、大竹伸朗による新刊版画集の刊行記念展を2022年11月5…
【銀座 蔦屋書店】暮らしに寄り添う愛おしいペットや可憐な花々を温かな視点で描く、髙嶋求美初の作品展示「shelly」を、11月1日(火)~11月30日(水)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、画家・髙嶋求美初の作品展示となる「shelly」を11月1日(火)~11月30日(水)に開催します。期間中の11月2日(水)と11月3日(木…
​【銀座 蔦屋書店】「不気味な存在に向けた好奇心や恐怖心」をテーマに制作活動をおこなうアーティスト・UNSPOOKYが初の作品展示を10月22日(土)~11月6日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、アーティスト・UNSPOOKYによる初の作品展示「FIRST EXHIBITION – When you gaze long into an abyss the a…
【京都岡崎 蔦屋書店】圧倒的なリアリズム彫刻と、肌の色彩にフォーカスした抽象画シリーズの新作を展開。上路市剛個展「Border 2.0 」を10月22日(土)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、アーティスト・上路市剛による個展を、ギャラリーENウォールにて、2022年10月22日(土)から11月7日(月)の期間に開催いたします。観る者に迫るリアルな肖像とともに、それらを…
【銀座 蔦屋書店】NY拠点、チェコ出身フォトグラファー、マリー・トマノヴァによる写真集『It Was Once My Universe』出版記念イベントを9月30日(金)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、トーキョー発の写真集専門出版社スーパーラボより9月に刊行されるチェコ人フォトグラファー、マリー・トマノヴァによる写真集『It Was Once …
【銀座 蔦屋書店】まるで絵本から飛び出してきたかのような可愛らしい動物のペンレストが登場。「煌めきのペンフェア」を10月1日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、「煌めきのペンフェア」を2022年10月1日(土)〜10月31日(月)の期間に開催します。限定のペンレストに人気のガラスペン、秋の新色インク…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーターのmillitsukaによる作品展示「視線よりも少しひくい」を10月3日(月)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、2022年10月3日(月)~11月3日(木)の期間に、イラストレーターとして活躍中のmillitsukaの作品展「視線よりも少しひくい」を店…
【銀座 蔦屋書店】人気ベイクショップのお菓子とかわいいお皿でお茶会を。「焼き菓子で秋を楽しむティータイム」フェアを10月1日(土)~10月31日(月)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、京都・長野・東京の人気ベイクショップのお菓子と、益子の窯元「よしざわ窯」より、お菓子を引き立てるお皿などを集めた「焼き菓子で秋を楽しむティータイム」フェアを10月1日(土)~10月…
【銀座 蔦屋書店】書籍に囲まれた空間ならではの展示。現代アーティスト小森紀綱による新作個展「灰色の輝ける贈り物」を10⽉8⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、小森紀綱による個展「灰色の輝ける贈り物」を銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて2022年10月8日(土)〜11月6日(日)の期…
【NADiff a/p/a/r/t】SIDE CORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUADによる出版記念展「under pressure note」を10月6日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、2021年4月に国際芸術センター青森にて開催された展覧会「under pressure」の図録刊行を記念し、青森での展示作品のリサーチをベースにした新作展と、刊行記…
【銀座 蔦屋書店】ショートケーキやフルーツサンドなどリアルな質感で可愛いらしい作品の数々。タカハシ ナツミの作品展示「Sweet Sweets」を10月1日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、タカハシ ナツミの作品展示「Sweet Sweets」を店頭・オンラインにて開催、本展のために描き下ろした新作作品134点を展示、販売します…
【京都岡崎 蔦屋書店】10月1日(土)より陶芸家・池田大介による京都初の個展を開催。秋の食卓を彩るヘリンボーン柄マグカップや四寸皿などを展開、販売
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、陶芸家・池田大介による個展を、ギャラリーENシェルフにて、2022年10月1日(土)から10月30日(日)の期間に開催いたします。シンプルでいながらモダンさも兼ね備えた作品の数々…
【光村推古書院】知れば知るほど京都が楽しい。京都の情報満載のスケジュール帳『京都手帖2023』を10月1日(土)に発売
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)が今年も『京都手帖2023』を発売いたします。週間カレンダーに書き込まれたさまざまな行事や、月ごとのコラムなど、地元の目線で集めた京都の情報が満載です。京都の木版工房「竹…
【銀座 蔦屋書店】日本の戦後美術史にドラマティックな足跡を残した桜井孝身と、息子櫻井共和の二人展「九州派をつくったもの、九州派からうまれたもの」を10月8日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、桜井孝身と息子櫻井共和による二人展「九州派をつくったもの、九州派からうまれたもの」を中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて、2022…
【銀座 蔦屋書店】実業家・黄皓氏の初著書『異なる勇気』刊行記念として、自身のビジネス、アート、恋愛観を語るトークイベント&サイン会を10月26日(水)に店頭・オンラインにて開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、現在多くのTV番組に出演しながら、起業家として活躍中の黄皓(コウコウ)氏の初書籍『異なる勇気』の刊行記念として、書店では初となるトークイベント&サイン会を10月26日(水)に店頭・…
【銀座 蔦屋書店】物語を表現するアーティスト・天牛美矢子 個展「偉大なるタムタム」を10月8日(土)~10月23日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、天牛美矢子による個展をFOAM CONTEMPORARYにて、10月8日(土)~10月23日(日)の期間に開催いたします。不穏な現実と空想が混じり合い、描き出される物語の世界をお楽…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】ヒロ杉山キュレーション展「NEO PAINTING TOKYO」を10月7日(金)より開催。現在の東京から立ち現れる、新たなムーブメントの夜明け。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2022年10月7日(金)〜10月31日(月)にかけて、ヒロ杉山がキュレーションするグループ展「NEO PAINTING T…
【京都岡崎 蔦屋書店】白磁の繊細な造形で知られる陶芸家・若杉聖子の新作個展「花咲き実生なる」を9月30日(金)より開催
運営店舗
概要 若杉聖子は1977年富山県出身。現在は兵庫県三田市にアトリエを構え作陶・発表するとともに、京都市立芸術大学で後進の指導にも尽力しています。鋳型に流し込む鋳込み技法を用いた白磁の作品は、石膏の…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト山本捷平の個展「Calcite on Myth:Greek Beauty」を10月8日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX 6F)は、山本捷平の個展「Calcite on Myth:Greek Beauty」を店内アートウォールにて開催、新作作品6点を展示します。期間は202…
【NADiff a/p/a/r/t】アニミズム的な自然観をテーマに写真作品を制作。写真家・遠藤文香の個展「The Belief in Spiritual Beings」を9月22日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、写真家・遠藤文香の個展「The Belief in Spiritual Beings」を2022年9月22日(木)から10月2日(日)の期間に…
【銀座 蔦屋書店】中国でも人気、書籍の装画などを手掛ける画家・イラストレーター、みなはむによる「夏の出口、冬の入り口」展を10月1日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、画家・イラストレーターとして活躍する、みなはむの描き下ろし作品やグッズを展示販売する「夏の出口、冬の入り口」展を店頭・オンラインにて開催します。会期中は前期の10月1日(土)~10月…
【京都岡崎 蔦屋書店】アパレルグッズの制作やイベント出演など、多方面で活躍するイラストレーター ery のアイテムが大集合。関西初のフェア「ery!POP!UP!in KYOTO」を9月13日より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店では、イラストレーター ery による「ery!POP!UP!in KYOTO」フェアを9月13日(火)~10月16日(日)の期間に開催します。会場ではキャンバスに描いたイラストを展…
【銀座 蔦屋書店】かわいさと細やかな情感を描く期待の若手作家、石井海音 個展「いい天気」を9月17日(土)~10月7日(金)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、石井海音による個展「いい天気」を銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて、9月17日(土)~10月7日(金)の期間に開催。新作の油彩作品6点を発表いたします。   概要…
【銀座 蔦屋書店】人間国宝から気鋭作家までを一挙紹介した書籍、『陶芸の美─至高の名陶を訪ねる』(小林真理著)出版記念展を9月17日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、人間国宝から話題の気鋭作家まで、陶芸作家50名を一挙紹介した書籍『陶芸の美─至高の名陶を訪ねる』の出版記念展を、9月17日(土)から11月11日…
「もっとヘタになりたい」。画家・五木田智央の魅力に迫る。『美術手帖』10月号は五木田智央特集。
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『美術手帖』10月号「五木田智央」特集を9月7日(水)に発売。国際的に高い評価を得る作家の根底に流れる「ヘタうま」思想、色濃く影響を受けた70〜90年代カルチャ…
【銀座 蔦屋書店】脳科学者・評論家の中野信子が科学とアートの関係性を探る個展「『数学的崇高』についての脳科学的考察」をFOAM CONTEMPORARYにて9月16日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、脳科学者・評論家の中野信子がアーティストとして取り組んだ個展「『数学的崇高』についての脳科学的考察」を9月16日(金)から9月28日(水)の期間に開催いたします。本展に合わせて、会期…
【銀座 蔦屋書店】初代ウルトラヒロインの『ウルトラマン』フジ・アキコ隊員役、『ウルトラQ』江戸川由利子役の女優・桜井浩子のサイン会&トークイベントを9月25日(日)に開催。
運営店舗
ブロマイドや、隊員証をイメージした証明書付の限定作品を展示・販売するフェアも。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、初代ウルトラヒロイン フジ・アキコ隊員を演じた女優・桜井浩子…
『Winart』2022年10月号は、「日本ワイン 豊かなる大地の恵み、食の宝庫 山形」と題し、山形県で造られる日本ワインを特集します。小冊子「日本ワイナリーアドレスブック2022」の特別付録つき。
メディア
株式会社美術出版社は、『Winart(ワイナート)』2022年10月号(110号)を9月5日(月)に発売。巻頭の日本ワイン特集では、日本有数のワイン産地「山形県」をフィーチャーし、ワイン造りの歴史、現…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アートディレクター/アーティストとして活動する塩内浩二の個展「DAYDREAM」を9月9日(金)より開催。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、塩内浩二の個展「DAYDREAM」を開催いたします。塩内は幼い頃から画家やデザイナーを志し、英国留学などを経て、東京・中目黒にてクリエイティブコレ…
【銀座 蔦屋書店】近代初期ドイツ木造建築の名作を記録した書籍『HOLZ BAU』の増補版刊行記念トークイベント「ホルツ・バウから考える今日の本づくり」を9月8日(木)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、TOTO出版より出版される『HOLZ BAU』の増補版刊行を記念したトークイベントを、9月8日(木)に銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SP…
【銀座 蔦屋書店】犬をモチーフにしたゆるくて可愛い作品が集合。アーティスト・mycoroのPOP UPフェア「⽝博 -WAN WAN EXPO-」を9⽉1⽇(木)より開催。
運営店舗
平面のイラストから誕生した陶器作品のほか、ハンカチや靴下などのアイテムを販売。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、イラストやセラミックアートなど、多岐にわたり活動するアーティ…
【銀座 蔦屋書店】サブカルチャーとファインアートを繋ぐ新表現で注目のアーティスト・下家杏樹による新作個展「Meditation Room(瞑想の部屋)」を9⽉17⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、現代アーティスト下家杏樹の個展「Meditation Room(瞑想の部屋)」を2022年9⽉17⽇(土)から10⽉7⽇(金)の期間に店内ア…
【京都岡崎 蔦屋書店】アーティスト・片山高志による新作個展「矩形の庭」を9月9日(金)より開催。「自然と人工物」「意味のあるものとないもの」など、相反する存在の対比を表現
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、相反するものの対比をテーマに描くことで観る側の創造力と探求心を喚起する、アーティスト・片山高志による個展「矩形の庭」を2022…
【銀座 蔦屋書店】現代人の肖像画を描くアーティスト、松山しげきの個展「Portrait of dazzle」を8月27日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、松山しげきの個展「Portrait of dazzle」をアートウォール、スターバックス前スペース、インフォメーションカウンター前スペースにて開…
【京都岡崎 蔦屋書店】越前焼作家・武曽健一の陶展を9月1日(木)より9月29日(金)の期間に開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、越前で「花虎窯(はなとらがま)」を構える陶芸家・武曽健一の個展を9月1日(木)から9月29日(金)の期間に開催いたします。注目の若手作家による、暮らしに寄り添ううつわがギャラリー…
【NADiff modern】漫画家・現代アーティストのしりあがり寿の個展「焚書坑寿」を9月2日(金)より開催。
運営店舗
「焼き絵」の新たなる側面、​「焼き言葉」だけの個展を初開催。 アートショップNADiff modern(東京都渋⾕区)は、漫画家・現代アーティストのしりあがり寿による個展「焚書坑寿」(ふんしょこうじゅ…
【銀座 蔦屋書店】不思議の国のアリスのティーパーティーをイメージした「物語を紡ぐアフタヌーンティー」フェアを9月1日(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アリスのティーパーティーをイメージした「物語を紡ぐアフタヌーンティー」フェアを9月1日(木)~9月30日(金)の期間に、店頭トラベル売場に…
【銀座 蔦屋書店】幻想的な情景をオブジェで表現した、3つのブランドによる「幻の風景採集」フェアを9⽉1⽇(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、幻想的な情景を小さなオブジェの中に表現する3つのブランドの作品を 9月1日(木)から店頭にてご紹介します。絵本の中の光景を切り取ったような金属のオブジェや、自然界の美しい羽根や鉱物な…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター・てらおかなつみの作品展「犬のいる生活」を9月5日(月)より開催。新作描き下ろし作品40点展示のほか、本展を記念して銀座 蔦屋書店限定のランチバッグを販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、9月5日(月)よりイラストレーター・てらおかなつみ個展「犬のいる生活」を開催いたします。新作描き下ろし原画40点の展示のほか、開催に合わせて「犬と本のランチバッグ」を、銀座 蔦屋書…
【銀座 蔦屋書店】俳優・奥野壮セカンド写真集(タイトル未定)の刊行記念イベントを11月12日(土)に開催。
運営店舗
3種の参加チケットを販売、お渡し・名入れサイン・2ショットチェキ会を実施します。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、 11月12日(土)に俳優・奥野壮セカンド写真集(タイトル…
【銀座 蔦屋書店】「播磨屋」の若手歌舞伎俳優3人を迎え、『中村吉右衛門 舞台に生きる』刊行記念トークイベントを9月12日(月)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、人間国宝である名優・二代目中村吉右衛門が遺したエッセイや絵画、関係者の寄稿文などを一冊にまとめた『中村吉右衛門 舞台に生きる』の刊行を記念し、「播磨屋」の若手歌舞伎俳優3人を迎えての…
【銀座 蔦屋書店】作家とともに独自の表現とものづくりを追求してきた軌跡がここに。「Since 1989 NOMART -アーティスト×工房展-」を9月3日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、これまで多数のアーティストとともに作品を輩出してきた版画工房であり、ギャラリーでもある「NOMART」の取り組みを紹介する展覧会「Since 1989 NOMART(ノマル)-アーテ…
【NADiff a/p/a/r/t】アーティスト・オオクボリュウによる作品集『STRUGGLE IN THE SAFE PLACE』の刊行記念ポップアップ、展覧会を8月25日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト・オオクボリュウによる作品集『STRUGGLE IN THE SAFE PLACE』の刊行を記念し「RYU OKUBO / STR…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・永井博の最新作品集『TROPICAL MODERN』から公式ジークレープリント3種の限定販売と店頭展示を8月20日より開始。原画1点のオンラインエントリー販売も。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2022年8月20日(土)から9月19日(月)の期間、アーティスト・永井博の公式ジークレープリント3種「HIROSHI NAGAI COVER ART SERIES-TROPICAL…
【銀座 蔦屋書店 】アメリカのロック&ポップ・バンド、スパークス(Sparks)が来日。ロンとラッセルが登壇するスペシャルトークイベントを8月20日(土)に開催
運営店舗
50年を超えるキャリアにある「創造」と今後、音楽・映画・日本とは。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、アメリカのロック&ポップ・バンド、スパークス(Sparks)のロンと…
アートから生まれたライフスタイルグッズブランド 「Art is a part of life」第二弾 ⻄洋絵画の巨匠の⾔葉をデザインした「Listen for」シリーズ発売
書籍・プロダクト企画開発
概要 「Listen for」-アーティストの⾔葉に⽿を澄ます- 2022年7⽉に⽴ち上げた、アートから⽣まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」。第⼀弾…
【銀座 蔦屋書店】鉄や木材と書を融合させ現代書の可能性を切り開く、書家・金敷駸房の作品展「結界」を8月20日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2019年に手島右卿賞を受賞した現代書家・金敷駸房(かなしき・しんぼう)作品展「結界」を8月20日(土)から9月16日(金)の期間に、インフォメーションカウンター前にて開催いたします…
【銀座 蔦屋書店】国内外のポップ・アーティスト8名によるグループ展「空即是色 Illusion of Reality」を8月20日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、8名のポップ・アーティストによるグループ展「空即是色 Illusion of Reality」をFOAM CONTEMPORARYにて2022年…
【銀座 蔦屋書店】北極冒険家・荻田泰永と作家・井上奈奈による絵本『PIHOTEK ピヒュッティ-北極を風と歩く-』刊行記念トークイベントを8月28日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、絵本『PIHOTEK ピヒュッティ-北極を風と歩く-』の刊行を記念したトークイベントを、8月28日(日)に銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT …
【銀座 蔦屋書店】鎧兜という「殻」を媒介にして、様々な価値観や思考が交錯する、現代美術作家・野口哲哉の個展 「armored space」を8月16日(火)から開催 
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、「野口哲哉展 – armored space – 」 を8月16日(火)から8月31日(水)の期間に開催いたします。甲冑で武装した人物像の立体作品のほか、新作…
【京都岡崎 蔦屋書店】グラフィックを通してテクノロジーと人間の関係を探る、デザイナー・深地宏昌の展示「NATURE/CODE/DRAWING in KYOTO」を8月19日(金)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、Plotter Drawing(プロッタードローイング)という独自の手法を通して新しい表現領域に挑戦するデザイナー、深地宏昌の展示「NATURE/CODE/DRAWING in …
【NADiff a/p/a/r/t】アートの世界を鋭く観察し、表現する画家・久松知子の個展「ホワイトキューブの向こう側」を8月11日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、​​画家・久松知子の個展を2022 年8月11日(木)~8月21日(日)の期間に開催します。日本のアートがどのように流通しているのか、その舞台裏のありふれた場面を描…
【銀座 蔦屋書店】企画展を開催する横須賀美術館と神奈川県立金沢文庫、それぞれの学芸員が運慶の魅力を語る。「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」トークイベントを8月19日(金)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、横須賀美術館・神奈川県立金沢文庫共同特別展として開催される「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」のトークイベントを8月19日(金)に店内BOOK EVEN…
【銀座 蔦屋書店】植物や鉱石をアクリルや樹脂に閉じ込めたオブジェなどを創作するAtelier matic・外山 翔による「石と植物と人の手と。」フェアを8月6日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、Atelier matic ・外山 翔による、鉱物や植物を使ったオブジェと花器のフェア「石と植物と人の手と。」を8月6日(土)より9月2日(金)の期間、開催いたします。 概要 外山…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】ビビッドな色彩で魅力的な生物を描き出すアーティストKeeenueの新作個展「The Me in the Mirror」を8月12日(金)より開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、8月12日(金)〜9月5日(月)にかけて、壁画やペインティング作品の発表のほか、Nike、Facebookなど国内外の企業に…
【銀座 蔦屋書店】爆薬によるエネルギーが生み出す彫刻作品。ラッパー/彫刻家として活躍するMeta Flowerによる個展を7⽉30⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、ラッパー/彫刻家として活動するアーティスト・Meta Flowerによる個展を銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて2022年7…
【銀座 蔦屋書店】画家・山本浩二のエッセイ集『ミラノの森』刊行を記念したトークイベントを8月12日(金)に開催。建築家・古谷誠章と芸術や建築のジャンルを超えたトークを展開。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、画家・山本浩二のエッセイ集『ミラノの森』の刊行を記念したトークイベントを、8月12日(金)に銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE、オ…
【銀座 蔦屋書店】現代彫刻家・Kotaro Yamadaの新たな挑戦となるレリーフ作品を発表。新作個展「Persona」を8⽉6⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、Kotaro Yamadaにとって2度目となる個展「Persona」を銀座 蔦屋書店アートウォールギャラリーにて8月6日(土)〜2022年8月26日(金)の期間に開催。Yamada…
【銀座 蔦屋書店】工房・Glass Studio TooSのガラスペンと、造形作家・細見博子のペンホルダーなど机上を演出する作品を集めた「大好きが止まらない」フェアを8⽉5⽇(⾦)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、ガラス工房・Glass Studio TooSによる色とりどりのガラスペンと、造形作家・細見博子によるペンホルダーなど、机上を彩るアイテムを…
【銀座 蔦屋書店】アパレルブランドとのコラボレーションやアニメグッズのイラストを手掛けるなど多方面で活躍中のイラストレーター・ギブミ~!トモタカの作品展示「玉示威(タマシ~)」を8月1日(月)より開催
運営店舗
描き下ろし作品のほか、銀座 蔦屋書店限定カラーのソフビ、イラスト集などのオリジナルグッズを販売予定。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、イラストレーター・ギブミ~!トモタカの…
【銀座 蔦屋書店】建築家・ピーター・ズントーがタイムアンドスタイルとともに製品化した家具コレクション「Peter Zumthor Collection」を7月30日(土)より展示販売。
運営店舗
プリツカー建築賞受賞の建築家・ピーター・ズントーの家具を3シリーズ展示。また、建築家・杉山幸一郎のレコメンドによる「ピーター・ズントー・ブックフェア」も同時開催。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZ…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト鈴木一世とアディダス オリジナルスのコラボレーションを記念した作品展「Issei Suzuki Exhibition supported by adidas」を開催
運営店舗
概要 鈴木一世は、「ミクスチャー」をテーマに特徴的な曲線を描き、西洋と東洋、古典とポップなど、相反する要素を融合させて作品を生み出す現代アーティストです。2001年に生まれ、物心がつく前から絵を描き続…
【銀座 蔦屋書店】ファッションモデル・小谷実由さんの初エッセイ集『隙間時間』の刊行を記念し、8月8日(月)、小谷実由×ビューティライター・AYANAさんによる「好き」をテーマにしたトークイベントを開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、モデル・小谷実由さんの初エッセイ集『隙間時間』の刊行記念として、小谷さんとビューティーライター・AYANAさんとのクロストークイベントを店頭・オンラインにて開催いたします。店頭イベ…
アートから生まれたライフスタイルグッズの開発ブランド 「Art is a part of life」 デビューシリーズ「クレーの天使からのお守り」発売
書籍・プロダクト企画開発
概要 CCCアートラボ事業部は、アートから⽣まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」を⽴ち上げます。 20世紀を⽣きたスイスの画家パウル・クレーの作品をモ…
【銀座 蔦屋書店】現代美術家・水戸部七絵 初の作品集刊行を記念し「Let’s Have a Dream!」展を7月30日(土)より開催
運営店舗
会期中の7月30日(土)、8月6日(土)にはトークイベントを実施 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、現代美術家・水戸部七絵初の作品集刊行を記念して「Let’s Have a …
カイカイキキギャラリーにて新作展覧会も開催中。東北芸術⼯科⼤学での三瀬夏之介と鴻崎正武、在学生、卒業生による約12年の制作活動をまとめた作品集『東北画は可能か?』が7⽉19⽇(⽕)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、作品集『東北画は可能か?』を7⽉19⽇(⽕)に刊⾏いたします。2009年に東北芸術⼯科⼤学で三瀬夏之介と鴻崎正武が立ち上げた課外活動、「東北画は可能か?」を総括した1冊。最新作を含む共同…
【NADiff a/p/a/r/t】グラフィックアーティスト・Kamerian.の個展「LINGA」を7月28日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、グラフィックアーティスト・kamerian.の個展「LINGA」を2022 年7月28日(木)~8月7日(日)の期間に開催いたします。ソフトビニールフィギュアのエデ…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト・田代敏朗による新作個展「introspection」を7⽉30⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、現代アーティスト・田代敏朗(たしろ・としあき)による展示「introspection」を、FOAM CONTEMPORARYにて2022年7月30日(土)から8月16日(火)の期間…
【京都岡崎 蔦屋書店】巨匠の名画を独自の感性で表現する画家・飯田美穂の個展「±image∓(プラスマイナスイメージマイナスプラス)」を7月29日(金)より開催 
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、画家・飯田美穂の個展「±image∓」(プラスマイナスイメージマイナスプラス)を7月29日(金)から8月15日(月)の期間に開催。本展では、新作5点を含む近作群を発表いたします。…
【銀座 蔦屋書店】少女の心模様を複数のレイヤーによって表現するアーティスト・野澤梓の新作個展「微睡(まどろ)みを撫(な)でて」を2022年7月16日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は、アーティスト・野澤梓の新作個展「微睡(まどろ)みを撫(な)でて」を店内アートウォールギャラリーにて、2022年7月16日(土)より8月5日(金…
【銀座 蔦屋書店 】陶芸家・桑田卓郎の新作展を7月9日(土)より開催。“茶碗”をテーマにした独創的で色鮮やかな作品を展示。
運営店舗
概要 桑田卓郎は、2001年に京都嵯峨芸術⼤学短期⼤学部美術学科陶芸コースを卒業し、現在は岐阜県多治見市で作品制作を行う陶芸家です。古くからの陶器の産地である岐阜県で培った様々な技法に現代的な感覚を融…
現実と夢が混在した懐かしさを呼ぶ風景を描く画家・工藤麻紀子。平塚市美術館での個展開催に合わせ、直近10年の制作活動を収めた作品集「空気に生まれかわる」を7月8日(金)に発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、国内外に多くのファンをもつ画家・工藤麻紀子の作品集「空気に生まれかわる」を7月8日(金)に刊行します。ささいな日常のなかでキラリと光る瞬間、夢と現実がクロスする心の風景を描いた150点を…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】動物をモチーフに陶彫、絵画、彫金作品を手掛けるアーティスト・長田沙央梨の個展「ひかりのこうずい かみさまのしっぽ」を7月15日(金)から開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、7月15日(金)〜8月8日(月)にかけて、陶芸、彫金、油彩など、多岐にわたる表現手法により作品を手掛けるアーティスト長田沙央…
【銀座 蔦屋書店】第24回岡本太郎現代芸術賞大賞受賞の大西茅布による個展「人間の森のなかで」を7月16日(土)から開催。受賞作「レクイコロス」(コア部分)ほか、新作も展示。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は、大西茅布個展「人間の森のなかで」 を7月16日(土)から7月27日(水)の期間に開催いたします。会期前半には岡本太郎現代芸術賞の大賞にあたる「…
「身体」という根源的なテーマで作品を発表し続けるアーティスト、川内理香子の作品集『Rikako Kawauchi: Works 2014–2022』が7月2日(土)より先行発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
今までのアーティスト活動の集大成となる一冊。銀座 蔦屋書店では本作品集の刊行記念展覧会を同日7月2日(土)より開催。 美術出版社は、「VOCA展2022」で最高賞を受賞するなど注目を集めるアーティスト…
【銀座 蔦屋書店】ガラスや籐で製作した涼しげなアクセサリー、ウッドヒールの個性的なパンプスなどが並ぶ「SIRI SIRI・_Fot うるわしのコンテンポラリーデザイン」フェアを7月2日(土)より開催
運営店舗
古代の装身具をイメージした銀座 蔦屋書店限定色のガラスネックレスも販売。 銀座 蔦屋書店では、日本の職人技術を活かし現代にも通用するデザインを生み出す2つのブランドを紹介する「SIRI SIRI・_…
【銀座 蔦屋書店】現代アートの巨匠が探求した60年とは。東京国立近代美術館「ゲルハルト・リヒター展」開催と『美術手帖』7月号の関連特集を記念し、7月6日(水)にトークイベント開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、東京国立近代美術館「ゲルハルト・リヒター展」の開催 と『美術手帖』7月号「特集 ゲルハルト・リヒター」刊行を記念し、7月6日(水)にトーク…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・藍にいな、初の作品集『羽化 藍にいな作品集』の刊行を記念したサイン本お渡し会を7月22日(金)に開催。
運営店舗
YOASOBI『夜に駆ける』のMVなど多方面で活躍する注目のアーティスト 銀座 蔦屋書店は、YOASOBIの『夜に駆ける』MVを始めとしたアートワークで活躍するアーティスト・藍にいな初の作品集『羽…
美術史における人間中心主義を脱し、人間と自然の関係を軸とした新たな芸術の歴史を世に問う『ポスト人新世(じんしんせい)の芸術』(著・山本浩貴)が6月28日(火)に発売
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、まったく新しい⼈間と⾃然の美術史を論じた『ポスト⼈新世の芸術』を刊⾏いたします。著者は2019年に『現代美術史』(中公新書)をまとめ上げた、⼭本浩貴。⼈類の活動が地質学的なレベルでも重大…
【NADiff a/p/a/r/t】世界各国のアーティスト31名によるドローイング+テキスト集『Signals』の出版記念展を7月7日(木)より開催
運営店舗
鈴木ヒラク・中原一樹による記念トークイベントを、店舗・オンラインにて7月10日(日)開催 NADiff a/p/a/r/tは、ドローイングの新たな研究・対話・実践のためのプラットフォーム「Drawin…
【銀座 蔦屋書店】恒例の人気フェア「イイダ傘店 夏の傘展2022」を6月24日(金)より店頭・オンラインで開催。人気のあじさい柄に加えキンモクセイやぺんぺん草などのテキスタイルを使用した傘も紹介。
運営店舗
今回で5度目の開催となる銀座 蔦屋書店の人気フェア。傘に加え、そら豆やとうもろこしを描いた夏らしい布小物も並びます。 銀座 蔦屋書店は、「イイダ傘店 夏の傘展2022」を6月24日(金)~8月7日(日…
【NADiff a/p/a/r/t】⽣きるものたちのつながりや脈動を、綿密さとダイナミックさをもって描く淺井裕介初の絵本『ワニはなび』原画展を7⽉1日(金)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、淺井裕介の新刊絵本『ワニはなび』の原画展となる「ワニはしる ワニとつぜんに はしりだす」展を、2022 年7月1日(金)~7月24日(日)の期間に開催します。​​淺…
【京都岡崎 蔦屋書店】現代アートの「縁」をつなぐ発信拠点として、アートスペース「GALLERY EN」が7月8日(金)にオープン
運営店舗
店内にアートスペース「GALLERY EN」をオープンいたします。全長9mの白壁スペースを新たに設け、国内若手アーティストを中心とした作品に出合う場として、アートに親しむ人々との「縁」をつないでまいり…
【銀座 蔦屋書店】ユーモアのある造形で東洋的自然観をあらわす彫刻家・籔内佐斗司の作品展「童子」を6月18日(土)より開催
運営店舗
代表作である「童子」をテーマにした作品を中心に、木彫、ブロンズ作品を展示 銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、彫刻家・籔内佐斗司による作品展「童子」を、6月18日(土)~7月8日(…
【銀座 蔦屋書店】注目を集める新進気鋭のアーティスト川内理香子による個展「Colours in summer」を7月2日(土)より開催。
運営店舗
本展開催を記念して、7月1日(金)10時より、マルチプル作品付き特装版作品集のオンラインエントリーがスタート 銀座 蔦屋書店は、川内 理香子による新刊作品集の刊行記念展「Colours in summ…
【銀座 蔦屋書店】4つのガラスブランドによる個性豊かな器をご紹介する「夏を彩るガラスフェア」を6⽉24⽇(⾦)より開催
運営店舗
6月24日(金)から4つのガラスブランドの技が光るカラフルな作品を店頭にてご紹介します。ワックスや粘土で作った原型を石膏などで型取りし、ガラスを流し込む「キルンキャスト」技法、現代的なテイストを取り入…
甲冑と現代アーティストの対話。金沢21世紀美術館「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展のカタログが刊行。6月16日(木)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、金沢21世紀美術館で開催中の展覧会図録『甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学』を刊行、6月16日(木)より一般発売を開始します。展示風景や甲冑のディテールなど、豊富なビジュアルとと…
【銀座 蔦屋書店】多様なジャンルの融合で独自のスタイルを確立するGeoffrey Bouillot 新作展「Happy Flower Friends」を6⽉25⽇(土)より開催
運営店舗
各国のアートや文化を取り入れながら日本で活動するフランス生まれのアーティスト、Geoffrey Bouillot(ジョフレ・ブヨ)による展示「Happy Flower Friends」を、銀座 蔦屋書…
規格外のアーティスト・水戸部七絵、初の作品集『Rock is Dead』8月9日(火)発売
書籍・プロダクト企画開発
一般発売に先立ち数量限定サイン本の先行予約をオンラインショップにて6月11日より受付開始 2021年にbiscuit galleryにて開催された「Rock is Dead」と、2022年、Tokyo…
【銀座 蔦屋書店】磯崎寛也詩画集『ソラリスの襞』の刊行記念として、挿画を担当した現代美術家・伊藤公象による作品展を6月10日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、磯崎寛也詩画集『ソラリスの襞』(芸術新聞社)刊行記念 伊藤公象作品展を6月10日(金)から6月30日(木)の期間にスターバックス前スペースにて開…
【銀座 蔦屋書店】抽象と具象の間に独自の造形を見出し、物事の本質を捉えるイラストレーター・杉山陽平が「男と女」をモチーフにした シリーズ「adam_eve」を、6月25日(土)より展示
運営店舗
イラストレーター・杉山陽平による作品展示「adam_eve」を2022年6月25日(土)~7月16日(土)の期間にインフォメーションカウンター前にて開催いたします。抽象と具象のはざまに物事の本質を見出…
【銀座 蔦屋書店】人気のPodcast番組『奇奇怪怪明解事典』の書籍化を記念したトークイベントの“最終巻”を6月29日(水)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、TaiTan(Dos Monos) と 玉置周啓(MONO NO AWARE)による大人気Podcast番組『奇奇怪怪明解事典』の書籍刊行記念トークイベントのラストを飾る“最終巻”を…
東京・愛知で大回顧展が開催される現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒターに迫る。『美術手帖』7月号はその画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当てて特集。
メディア
株式会社美術出版社(東京都品川区)は、6月7日(火)に『美術手帖』7月号を発売。日本では16年ぶり、東京では初めて美術館での個展が開催される「ゲルハルト・リヒター」を特集する。   特集「G…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】美容と医療をテーマに、自分自身とは何かを問うアーティスト西澤知美の個展「ambiguous contours」を6月15日(水)より開催
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリーでは、6月15日(水)〜7月11日(月)にかけて、美容と医療を主題に、進化した現代の技術、それが施される⾝体とそのフィクション性を作品に表現するアーティスト、西澤知美の…
【銀座 蔦屋書店】新たなアートスペースが誕生。日本のアートシーンを多角的に映し出す表現空間「FOAM CONTEMPORARY」が7月3日(日)にオープン。
運営店舗
記念すべき第1回目の展覧会は国内外を席捲する気鋭アーティスト、友沢こたおの個展「Monochrome」。会期は2022年7月3日(日)~7月26日(火)。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASI…
【京都岡崎 蔦屋書店】キャンバスに散りばめた精緻で多層的な表現の世界。大川心平個展「子は宙を撃ち、鳥が高く鳴く」を、6月10日(金)より6月27日(月)の期間開催
運営店舗
6月10日(金)より6月27日(月)の期間、大川心平による個展「子は宙を撃ち、鳥が高く鳴く」を開催いたします。東京とソウルを中心に国内外で活躍する大川の、京都で初の個展となる本展では、新作2点を含めた…
『Winart』2022年7月号は、創刊以来初の「ポルトガル」ワイン特集。今回は特に、ポルトガルワインの中でも日本で知名度が高く人気の「ヴィーニョ・ヴェルデ」にフォーカス。6月3日(金)発売。
メディア
美術出版社は『Winart(ワイナート)』2022年7月号(109号)「ポルトガル ヴィーニョ・ヴェルデ」特集を6月3日(金)に発売。これからの季節にぴったりな、軽やかで爽やかなワインを数多く産出する…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・青木野枝 と山口藍の二人展「山と空」を6月4日(土)から開催。版画と立体、異なる作品展示を通じて作家たちの内なる自然を表現。
運営店舗
青木野枝と山口藍の二人展「山と空」を6月4日(土)から6月21日(火)の期間、店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催いたします。現代アート作品を手掛ける版画工房 エディション・ワーク…
【銀座 蔦屋書店】書の根源的な意味を探り続ける書家・財前謙の作品展「平仮名 ひらがな」を5月28日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は、書家・財前謙の作品展「平仮名 ひらがな」を店内インフォメーションカウンター前にて開催いたします。開催期間は5月28日(土)~6月17日(金)。…
【NADiff a/p/a/r/t】アーティスト・中島晴矢の初エッセイ集刊行記念展「オイル・オン・タウンスケープ」を6月9日(木)より開催。
運営店舗
6月11日(土)には、芥川賞受賞作家モブ・ノリオとのオンライントークも開催 現代美術、文筆、ラップなど、領域横断的な表現活動をするアーティスト・中島晴矢による展覧会「オイル・オン・タウンスケープ」を、…
【銀座 蔦屋書店】インテリア、美術品として仏像・仏画を提案。「暮らしに寄りそう仏たち」を5月25日(水)より開催。
運営店舗
5月29日(日)には、仏像大好き芸人として活躍するみほとけをMCに迎えたトークイベントも開催。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、「暮らしに寄りそう仏たち」を5月25日(水)~…
【NADiff a/p/a/r/t】レジンの中でリミックスされる創造と美学。dugudagii(ドゥグダギィ)による新作展示「Things in the Holy Mountain」を6⽉3⽇(金)より開催
運営店舗
左:Thing01 レジン/生花/鉄/サイズ:W140×D42mm×H280mm 右:Thing02 レジン/生花/鉄/サイズ:W130mm×D42mm×H310mm(いずれも台座込)
「今、アートをみる場はどうなっている?」アートの仕事と展覧会の舞台裏がキーワードでわかる一冊。『新・アートの裏側を知るキーワード』が5月20日(金)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、『新・アートの裏側を知るキーワード』を5月20日(金)に発売します。「アート思考」を⾝につけ、アートを「みる⼒」のステップアップを応援する「美術検定」上級用の対策書籍とし…
【京都岡崎 蔦屋書店】注目の若手作家、髙戸蒼月花(たかどつきか)による個展「照らして歩いて確かめる」を5月20日(金)より開催。
運営店舗
・概要 髙戸蒼月花は1997年に大阪に生まれ、2022年に京都芸術大学の修士課程を修了しました。2022年3月に開催された「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2022」にも出展するな…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】記憶のなかから生まれる抽象画を描くJuno Mizobuchiの新作個展を5月19日(木)より開催。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、Juno Mizobuchi個展「モノミユサン – the intangible landscape -」を開催いたします。Juno …
【銀座 蔦屋書店】丸山直文、鈴木ヒラク、青山悟、渡辺豪のグループ展を5月16日(月)より開催。タグチアートコレクションのアートカードゲーム「PLAY!たぐコレ」の刊行を記念して開催。
運営店舗
・概要 タグチアートコレクションは、ミスミグループ創業者の田口弘氏が収集した、世界各地の現代アート作品およそ600点(2022年3月現在)からなるアートコレクションです。2013年より、長女の田口美和…
ダミアン・ジャレと名和晃平によるパフォーマンス作品集が大型本で刊行! 『VESSEL / Mist / Planet [wanderer]』が5月2日(月)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
世界的に活躍する振付家/ダンサーのダミアン・ジャレと名和晃平の協業により創作されたパフォーマンス三部作を収めた一冊。銀座 蔦屋書店では本作品集の刊行記念展覧会が5月8日(日)まで開催中。 美術出版社(…
【NADiff a/p/a/r/t】混ざり合った色の積層が躍動する、高山夏希の新作展「空を泳ぐ鳥は火を灯す」を5月12日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト高山夏希の個展「空を泳ぐ鳥は火を灯す」を2022 年5月12日(木)~6月5日(日)の期間に開催します。独特の手法で色と凹凸が幾層…
【銀座 蔦屋書店】“⽣命の美しさ”を表現したアート作品がデザインされたアーティスト清川あさみ初のハンカチシリーズを販売。4月30日(土)より店頭・オンラインにて販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念企画 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、アーティスト清川あさみとのコラボレーションで制作した店舗限定アートハンカチ4種を4月30日(土)より店頭・オ…
【銀座 蔦屋書店】宇和島真珠や新潟のひすい、高知県の珊瑚。自然素材の美しさをいかし製作した「Matsuyoi」のアクセサリーを5月6日(金)より店頭にて販売。
運営店舗
日本の美しい素材を堪能できる「翡翠・珊瑚・真珠―Japanese natural blessing Jewelry フェア」を開催。ピアスやネックレスなど新作を含む200点以上の作品を販売。 銀座 蔦…
【銀座 蔦屋書店】現実と非現実の二面性をガラスのモンスターとして表現するアーティスト、三平硝子(Shoko Mihira)による新作展示「Real?」 を5⽉9⽇(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、新素材ガラスのバーナーワークで色彩豊かな世界を表現する三平硝子による展示「Real?」を5⽉9⽇(月)〜5⽉31⽇(火)の期間に開催いたしま…
【銀座 蔦屋書店】和紙や岩絵具を用いて新たな表現を展開する現代日本画家 髙橋健太による新作展示「流動するラスター」を5月14日(土)より開催。
運営店舗
古典を基礎とした日本美術に関する深い造詣を背景に、和紙や岩絵具を使った技法で日本的なミニマリズムを表現。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、国内外で幅広くアート活…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティストの絵がインテリアラグに。「OIL ART RUG #2」を4月29日(金)より開催。オンラインでの抽選販売受付は5月3日(火)よりスタート。
運営店舗
「OIL ART RUG」の第2弾として、オートモアイ、矢入幸一らによるオリジナルラグを発売。 OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、「OIL ART RUG #…
【銀座 蔦屋書店】幻想的な海底の光をイメージした限定ペンや、名作文学や小説をモチーフにしたインクの予約販売を4月22日(金)より開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念企画「物語を綴る文具フェア」を開催 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、 「物語を綴る文具フェア」を店頭・オンラインストアにて開催します。 人気の金属…
【銀座 蔦屋書店】猪瀬直哉 個展「The Utopia Chapter 6」を4⽉28⽇(木)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
各時代の西洋絵画史を象徴する様々な絵画様式と、猪瀬直哉の圧倒的な絵画技法により、“ユートピア”という架空の世界が創り出される。 銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZA S…
【銀座 蔦屋書店】多方面で活躍するイラストレーター・ゆのによる作品展示「あれもこれも全部欲しいよ、」を5月2日(月)より開催。
運営店舗
新作原画のほか、ポスターやポストカードなどのオリジナルグッズを販売。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、人気アニメのグッズイラストやアーティストのMV監督など幅広い分野で活躍…
【銀座 蔦屋書店】気鋭の芸術家たちが運営するマテリアルショップ・カタルシスの岸辺の展覧会「カタルシスの岸辺 銀座 蔦屋書店 出張開店 〜The 5th Anniversary〜」を開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念展示企画 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は5周年記念の展示企画として、店内アートブックフロアにて、マテリアルショップ・カタルシスの岸辺の展覧会「カタルシ…
【銀座 蔦屋書店】ドリーミーなモチーフと色彩でファンタジーの世界を表現するアーティスト、七星夢海個展「花」を4月23日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、ファンタジーの世界をキャンバスに表現するアーティスト、七星夢海の個展「花」を4月23日(土)~5月13日(金)の期間に、店内アートウォールギャラ…
【銀座 蔦屋書店】⼿のひらサイズのお花の⽟⼿箱やお花をブレンドした母の日限定バスソルトなどを紹介。「花で気持ちを贈るギフトフェア」を4月15日(金)より店頭・オンラインストアで開催。
運営店舗
1年間鮮やかな色を楽しめるドライフラワーのオブジェや、ガラスベースが宙に浮いているようなエレガントな⼀輪挿しなど、⺟の⽇のギフトにもおすすめのフェア。 銀座蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX …
【銀座 蔦屋書店】デザイナー原研哉氏によるトークイベントを4月20日(水)より3回のシリーズ開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念企画イベント 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、5周年を記念してデザイナー原研哉氏をホストに梅原誠氏、鈴木輝隆氏、長谷川豪氏の3人のゲストを迎え、日本…
【銀座 蔦屋書店】「NEW ART」と呼ぶ独自の表現で注目される天野タケルの新作シルクスクリーンプリントを2022年4月20日(水)より受注販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、5周年を記念して、アーティスト天野タケルのシルクスクリーンプリント作品「VENUS」を、店頭にて展示、アートのオンラインマーケットプレイス「OI…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】イギリスストリートアートシーンの先駆者、Sickboyの個展「FOREVER – TOKYO 2022」を4月14日(木)から開催
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、4月14日(木)〜26日(火)にかけて、イギリスを拠点とするストリートアーティストSickboyの個展「FOREVER &#…
【銀座 蔦屋書店】5周年企画として、彫刻家名和晃平による個展「Fountain」を4月16日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、5周年記念企画として、彫刻家名和晃平による個展「Fountain」を4月16日(土)から4月30日(土)の期間に店内中央イベントスペースGIN…
【京都岡崎 蔦屋書店】現代アーティスト・天野タケルの作品展示を4月9日(土)より開始。描き下ろし新作ペインティングも公開。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、現代アーティスト・天野タケルの新作を含む作品の展示、販売を4月9日(土)~4月25日(月)の期間に店内ギャラリースペースにて開…
世界的に活躍するアーティスト、イケムラレイコと塩田千春による初コラボレーションの秘話が待望の書籍化。『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』が4月15日(金)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、イケムラレイコと塩田千春の初コラボレーションに至る作品制作の秘話を所収した『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』を4月15日(金)に刊行いたします。
【銀座 蔦屋書店】石井海音×野澤梓×永田優美による新作展示 「かわいい。とは何か。」を4月2日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、石井海音×野澤梓×永田優美による新作展示「かわいい。とは何か。」を4月2日(土)から4月22日(金)の期間に店内アートウォールギャラリーにて開催…
【銀座 蔦屋書店】ビデオゲームの視点で映像を制作する注目のアーティスト・海野林太郎の展覧会「マヌケだね 楽しい夜さ 好きだよ」を4月1日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は5周年記念の展示企画として、店内アートブックフロアにて、海野林太郎の展覧会「マヌケだね 楽しい夜さ 好きだよ」を、2022年4月1日(金)~5月…
【銀座 蔦屋書店】5周年を記念し、GUCCIMAZEらY2Kを感じるクリエイティブを展示販売する「夢みるY2K」フェアを4月1日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「夢見るY2K」フェアを4月1日(金)より店内ファッションコーナー・オンラインにて開催します。鮮やかでありながら毒々しさが漂う配色という独自…
【NADiff a/p/a/r/t】美術家・金氏徹平の活動20周年を記念した展示「Fluorescent Green Boxと未発表、未完成作品」を4月7日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都 渋⾕区)では、美術家であり彫刻家の金氏徹平の展覧会「Fluorescent Green Boxと未発表、未完成作品」を4月7日(木)から5月8日(日)の期間に…
【銀座 蔦屋書店】開店5周年記念!アートやカルチャーに触れる・体感するイベントを全館で開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、2022年4月20日に開店5周年を迎えます。これを記念し、「Alt. 」―Alternative Place to Meet Art &a…
【銀座 蔦屋書店】5周年企画として、⽇本を代表する現代美術作家・杉本博司⽒のヴィンテージポスター展を4⽉1⽇(⾦)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、5周年企画として日本を代表する現代美術作家杉本博司のヴィンテージポスター展を4月1日(金)~5月8日(日)の期間に開催いたします。ヴィンテー…
【銀座 蔦屋書店】アートと本が融合したブックアートの世界。日本を代表するブックアーティスト・太田泰友の新作個展「太田泰友の標本室」を4月1日(金)から開催。
運営店舗
・概要 銀座 蔦屋書店は5周年を記念して、メディアとしての本のあり方が大きく変化している現在―「物質」としての本が辿り着く一つの未来を提案する展示企画として、テキストや印刷、製本など本がもつ様々な要素…
【銀座 蔦屋書店】池内信介個展「色〜color〜」を3月23日(水)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GINZA SIX 6F)にて、彫刻作家としても活動する現代アーティスト池内信介の個展「色〜color〜」をGINZA ATRIUMにて開催します。期間は、2022年3月…
【銀座 蔦屋書店】ドイツ・ベルリンを拠点に世界で活躍するアーティスト、イケムラレイコ・塩田千春の対話集刊行記念展を4月2日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、イケムラレイコ・塩田千春による新刊対話集の刊行記念展を2022年4月2日(土)から4月13日(水)の期間に開催いたします。展覧会開催に合わせ、…
【銀座 蔦屋書店】カナダ発の⽂具ブランド「Ferris Wheel Press」とのコラボレーションインクの予約販売を3月15日(火)より開始。空想の物語が繰り広げられる都会のブックストアをイメージ。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、カナダ発の⽂具ブランド「Ferris Wheel Press」(フェリス ホイールプレス)との限定コラボレーションインクのほか、2022年春…
【京都岡崎 蔦屋書店】京都芸術大学卒業の若手作家、新正春による個展「LET THERE BE LIGHT」を3月19日(土)より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、2021年に京都芸術大学卒業を卒業した注目の若手作家、新正春の個展「LET THERE BE LIGHT」を3月19日(土)か…
​【銀座 蔦屋書店】新生活は香りの装いもあらたに。「春を迎える香りフェア」を3月15日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、香りの楽しみ方を広げるキャンドルやオイルミストを紹介する「春を迎える香りフェア」を開催します。香りはもちろん、魅力的なデザインや特徴的なストーリーがつまった全6ブランドのプロダクトを…
森美術館で回顧展を開催中の「Chim↑Pom」の実体とは?『美術手帖』4月号で徹底特集。
メディア
株式会社美術出版社は、『美術手帖』4月号「Chim↑Pom」特集を3月7日(月)発売。現在、個展「ハッピースプリング」を森美術館で開催中のChim↑Pom。2005年の結成から、本展の制作プロセスまで…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】NAZE個展「MONO NI NARANAI MONO」を3月18日(金)より開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて2022年3月18日(金)〜4月11日(月)にかけて、NAZE個展「MONO NI NARANAI MONO」を開催。ストリートカルチャ…
『Winart』2022年4月号は「フランス アルザス」特集。アルザスの歴史に新たな1ページを刻む第3世代の造り手にフォーカス。3月4日(金)発売。
メディア
・特集「フランス アルザス 第3世代の時代がやってきた!」 フランス北東部に位置し、冷涼な気候から白を中心とするエレガントなワインを産出する産地、アルザス。今回の特集では、若手醸造家によるグループ…
【銀座 蔦屋書店】スペイン作家 okokumeによるSolo exhibition「Utopia」を3月10日(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GSIX 6F)にて、世界各地のアートフェアで展示をおこなうスペイン・バルセロナ出身の作家、okokumeによるSolo exhibition「Utopia」をGINZA…
【銀座 蔦屋書店】ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、It’s a living(リカルド・ゴンザレス)の新作展示「In My Lifetime」を3月12日(土)より開催。
運営店舗
・概要 リカルド・ゴンザレスは、「It’s a living」として活動している作家です。「Itʼs a living」とは、“生きている、生きるということ”、または“人生”と要約されるフレーズです。…
【銀座 蔦屋書店】伝説のギャラリスト・石原悦郎の軌跡と希少コレクション。「The Beginning of Art Photography 写真をアートにした男」展を3月4日より開催
運営店舗
アンリ・カルティエ=ブレッソン、ウジェーヌ・アジェ、アンドレ・ケルテスなどのオリジナルプリント作品を展示・販売 銀座 蔦屋書店では、伝説のギャラリスト・石原悦郎の活動と先駆性にフォーカスする展覧会「T…
【銀座 蔦屋書店】SNS発、様々なジャンルで活躍中のイラストレーター凪の初の作品集を記念した『月と睫毛 凪作品集』出版記念展を2022年3月5日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、このたびイラストレーター凪の初めての作品集『月と睫毛』の刊行を記念して、店内スターバックス前平台にて2022年3月5日(土)から3月31日(木)…
​【銀座 蔦屋書店】知る人ぞ知る、全国各地の厳選スイーツが集結!「こころ躍るお菓子フェア」を3月1日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、日本各地で製作された、職人が手がける5つのスイーツブランドをご提案。東京では入手するのが難しい、見た目も華やかな厳選スイーツを集めました。あわせて、一緒に楽しめるお茶もご紹介します。…
【京都岡崎 蔦屋書店】注目の若手作家、松岡柚歩による個展「牛乳とコップ、輪郭のメモ」を2月26日より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、2021年3月に京都造形芸術大学を卒業したばかりの若手作家、松岡柚歩の個展「牛乳とコップ、輪郭のメモ」を2月26日(土)から3…
【京都岡崎 蔦屋書店】日本の伝統色を再現した京都発のインクや韓国インクが集結!「愛でる、楽しむ、愛しのインクフェア」を2月16日より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)では、「愛でる、楽しむ、愛しのインクフェア」を2022年2月16日(水)~3月20日(日)にて開催します。注目のインク、ガラスペン…
【銀座 蔦屋書店】墨と鉛筆が誘う作品世界。アーティスト・愛甲次郎 個展「fragments」2022年2月27日(日)開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GSIX 6F)にて、アーティスト愛甲次郎による個展「fragments」を開催します。2022年2月27日(日)~3月19日(土)、銀座 蔦屋書店 インフォメーションカ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】美術史を引用しモノクロ絵画として表現するアーティストTYM344の新作個展を2月18日(金)より開催
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、2022年2月18日(金)〜3月14日(月)の期間、TYM344の新作個展「WHERE IT’S AT」を開催。…
【NADiff a/p/a/r/t】6メートル超の⼤型アートが恵⽐寿のストリートに出現。⼤⼭エンリコイサム個展「Paint Blister」を2⽉25⽇(⾦)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tでは、⼤⼭エンリコイサムの個展「Paint Blister」を開催します。⼤⼭は、エアロゾル・ライティングのヴィジュアルを再解釈し、メディアを横断して表現を展開するアー…
【OIL by 美術手帖】foxy illustrations、Shiomi Wadaら8名によるグループ展「Lovely」を開催。バレンタインにラブリーをテーマにした作品を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、2022年2月10日(木)〜15日(火)の期間に、グループ展「Lovely」を開催します。8名のアーティストが参加する本展で…
【銀座 蔦屋書店】NYを拠点に活動する若手アーティスト今坂庸二朗の日本初個展「Wet-Land」を2⽉12⽇(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZASIX6F)では、NYを拠点に活動する若手アーティスト、今坂庸二朗の個展を開催。会期は2月12日(土)~ 4月16日(土)。 概要 …
【銀座 蔦屋書店】ボタニカル柄や動物モチーフなど春らしいパステルカラーのお皿やマグカップを集めた「銀座 蔦屋書店-春のうつわ展」を2月7日(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、「銀座 蔦屋書店-春のうつわ展」を2月7日(月)から3月7日(月)の期間に店頭にて開催いたします。
現代アートとポケモン初のコラボレーションを完全収録!アート作品集『ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑』が2月4日(金)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
・本書概要 ダニエル・アーシャムは、「アートを身近なものにしたい!」と、ハイブランドからカジュアルブランドまで、多彩なコラボレーションも手掛けており、現代アート界で今最も注目されているアーティストのひ…
【NADiff modern】バッグ作家・当房優子のフェア「tobo bag fair 2022」を2月5日(土)より開催。布の組み合わせを楽しめる春らしいカラフルな手作り作品の数々を販売。
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都・渋⾕区)は、バッグ作家の当房優子によるバッグフェア「tobo bag fair 2022」を2月5日(土)より開催いたします。色とりどりの様々な布を組…
【銀座 蔦屋書店】独自の技法を開発し、「出土した玩具」をテーマに作品を制作。陶芸作家・金井悠の作品展「SUB-SUB-TERRANEAN」を2月5日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、陶芸作家、金井悠の作品展「SUB-SUB-TERRANEAN」を店内インフォメーションカウンター前にて、2月5日(土)~2月25日(金)の期間に…
【銀座 蔦屋書店】世界に2本だけの特別な万年筆。金箔や美しい漆を堪能できる蒔絵を施した特製万年筆が2月1日(火)より限定販売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、中屋万年筆×銀座 蔦屋書店コラボ 2本限定生産の特製万年筆「本棚に蔦の葉」を2月1日(火)より店頭にて販売を開始します。価格は1本 748,…
【OIL by 美術手帖】対談を通してアーティストの核心に触れる。新企画「DIALOGUE for ART」を2022年2月よりスタート
運営店舗
アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」は、2022年2月よりアーティストによる対談連載「DIALOGUE for ART」をスタートします。登場する2名の作家が制作する作品は、…
【銀座 蔦屋書店】ブルース・ウェーバーが最も撮りたかった被写体。ゴールデンレトリバーたちが主人公の写真集『The Golden Retriever Photographic Society.』が刊行
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、ブルース・ウェーバーの8年ぶりとなる写真集『The Golden Retriever Photographic Society.』通常版、お…
【NADiff a/p/a/r/t】恵比寿に湖が出現。木をめぐる旅から水の旅へ誘う、田中彰の個展「恵比寿湖」を開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区)にて、作家 田中 彰の個展「恵比寿湖」を開催。本展では、NADiff gallery内に作家自身が釣った魚を放った「恵比寿湖」が登場。湖に放たれた魚は版…
【銀座 蔦屋書店】“流れ星” “月明かりの湖”──幻想的な夜をイメージした16色の新作インクが登場。「煌めきのペンフェア」を2月1日(火)開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、「煌めきのペンフェア」を2月1日(火)〜2月28日(月)にて開催します。新作インクコレクションのほか、素材・書き味が特徴的な筆記具や、世界で…
【京都岡崎 蔦屋書店】現代アーティスト・森洋史の関西で初となる個展「MORYGON KEWPIE」を2月3日(木)より開催。
運営店舗
京都 岡崎蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、森洋史による個展「MORYGON KEWPIE」を2022年2月3日~2月21日の期間、京都 岡崎蔦屋書店 ギャラリースペース…
【銀座 蔦屋書店】自然の中に遺棄された人工物や、人類が宇宙空間へ挑むために作られてきた機械を被写体として撮影。現代美術家・杉山有希子の作品展「CRASH / PHASES」を1月29日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ「銀座 蔦屋書店ART PARTY」の第14回⽬として、杉山有希子作品展「CRASH / PHASES」…
【銀座 蔦屋書店】絵画の歴史と現在性に向き合う。新進気鋭の画家・那須佐和子新作展示「slipped moonlight」2022年2月6日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、画家・那須佐和子の新作展示「slipped moonlight」を開催いたします。期間は2022年2月6日(日)~2月26日(土)。
【銀座 蔦屋書店】モチーフは「醤油鯛」。豪州発のインテリアライト「Light Soy」を数量限定で1月21日(金)〜オンラインストア予約受付開始
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、豪州発のインテリアライト「Light Soy」を数量限定で販売します。ユニークなデザインと近年注目されているSDGs視点の発想によって制作…
【光村推古書院】クリエイター必携の一冊!レトロデザインがぎっしり詰まったデザイン集『開化図案 文明開化にはじまる商業デザイン』が発売。
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、デザイン集『開化図案 文明開化にはじまる商業デザイン』を発売します。江戸末期から昭和初期にかけて、西洋のデザインを参考にしながら手掛けられたパッケージやラベルなどのデ…
【銀座 蔦屋書店】現代美術家・三島喜美代の展覧会を2022年1月29日(土)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、店内イベントスペースGINZA ATRIUMにて現代美術家・三島喜美代の展覧会を2022年1月29日(土)から2月8日(火)の期間に開催いたし…
【銀座 蔦屋書店】国内外で注目の若手作家・野澤梓の新作展「揺られる彼女は」を2022年1月16日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、国際的にアートコレクターからも注目されている若手作家・野澤梓の新作展「揺られる彼女は」を 2022年1月16日(日)~2月5日(土)の期間…
【銀座 蔦屋書店】何気ない日常から生まれた不思議な”いきもの”たち。野村直城作品展「つちのはなし」を2022年1月15日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト・野村直城 作品展を開催いたします。2015年から2021年にかけて制作した陶芸作品約10点を展示。期間は2021年1月15日…
【NADiff contemporary】「クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]」 展覧会グッズを販売開始。
運営店舗
NADiff contemporary(東京都江東区)では、東京都現代美術館で2月23日(水・祝)まで開催中のクリスチャン・マークレーの個展に合わせ、作家初監修の展覧会オリジナルグッズを販売いたします…
【OIL by 美術手帖】ペインター・Sablo Mikawaの個展「Oilpaintings」を2022年1月21日(金)より開催。1年ぶりとなる個展で最新シリーズ「HOMAGE」を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2022年1月21日(金)〜2月7日(月)にかけてSablo Mikawa個展「Oilpaintings」を開催いたします。…
「ともに生きる」時代の美術を考える。『美術手帖』2月号は「ケアの思想とアート」特集!
メディア
『美術手帖』2月号「ケアの思想とアート」特集を1月7日(金)発売。近年注目される「ケア」の考え方について解説しながら、アートとのつながりを探る。
【銀座 蔦屋書店】気鋭の若手アーティスト ソー・ソウエンと詩人・小内光による二人展「(あなた以外の全てが見える)(I see all but you)」を1月15日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)にて、アーティスト ソー・ソウエン(Soh Souen)と詩人・小内光(おさないひかり)による二人展「(あなた以外の全てが見える)(I see…
【京都岡崎 蔦屋書店】注目の若手作家・山田康平の京都初となる個展「線の入り方」を1月8日(土)より開催。京都岡崎エリアにオープンしたMtK Contemporary Artと共同開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は京都芸術大学に在籍し、アーティスト活動を行う山田康平の京都での初個展を2022年1月8日(土)から1月30日(日)の期間に開催い…
【銀座 蔦屋書店】西内まりや、8年ぶりの写真集『月刊 西内まりや』刊行記念イベントを1月23日(日)に開催。サイン入り写真集のお渡し会を実施。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、小学館から12月24日(金)に発売される写真集『月刊 西内まりや』の刊行を記念し、サイン入り写真集のお渡し会を店内BOOK EVENT SPA…
【銀座 蔦屋書店】国際的な活躍が注目される現代日本画家・大竹寛子による新作展示「Invisible Things」を1月8日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、現代日本画家・大竹寛子による新作展示「Invisible Things」をアートウォール・ギャラリーにて開催します。日本画の伝統的な技法…
【京都岡崎 蔦屋書店】年末年始をより楽しく。コンシェルジュがセレクトする「京都ならでは」のアイテムを集めた「京都で迎える、楽しむ、新年フェア」をオンラインにて開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は「京都で迎える、楽しむ、新年フェア」をオンラインにて開催いたします。期間は2021年12月21日(火)14:00〜。
【京都岡崎 蔦屋書店】年末年始をより楽しく。コンシェルジュがセレクトする「京都ならでは」のアイテムを集めた「京都で迎える、楽しむ、新年フェア」をオンラインにて開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は「京都で迎える、楽しむ、新年フェア」をオンラインにて開催いたします。期間は2021年12月21日(火)14:00〜。 「京都で迎える、楽しむ、新年フェア」をオンラインで開催 年末年…
【NADiff a/p/a/r/t 】写真家・須藤絢乃の個展を2022年1月7日(金)より開催。画家・金子國義の自宅を撮影した「Anima / Animus」シリーズを展示。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区)は、2014年キヤノン写真新世紀グランプリを受賞した須藤絢乃の個展を、店内NADiff Galleryにて2022年1月7日(金)から1月30日(日)の…
【銀座 蔦屋書店】旅するように日本の魅力を発見。写真家・オガワユウキの新作作品を発表する「いいモノといい旅。」展を12月26日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、「いいモノといい旅。」展を店頭にて開催。写真家・オガワユウキの作品をはじめ、オガワユウキが旅路の中で出逢った伝統工芸品、ファッションブラ…
森アーツセンターギャラリーで開催する書家・金澤翔子最新展覧会の公式図録、『書家 金澤翔子「つきのひかり」』が12月22日(水)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
・本書概要 金澤翔子は5歳で初めて筆を持ち、書道教室を営む母・泰子に師事し、書の道を歩み始めました。その後20歳のときに書家としてのデビューをしました。最初で最後のつもりで催した銀座画廊での個展、そし…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】“見る”をテーマにしたグループ展「Light Line」を1月2日より開催。気鋭のペインター、写真家ら7名が参加。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、2022年1月2日(日)〜17日(月)の期間、“見る”をテーマにしたグループ展「Light Line」を開催。参加アーティス…
​【銀座 蔦屋書店】日本初上陸、韓国2ブランドのインクを12月15日(水)より限定予約販売開始。美しい氷河や夕焼けをイメージしたラメ入りインクやコーヒーの香り付きのインクが登場。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、鮮やかな色味の変化やラメ入りインクを提案する韓国発のインクブランド「Dominant Industry」(ドミナント インダストリー)と「3…
【銀座 蔦屋書店】関西のアートシーンから新進の若手作家を紹介するグループ展「Up_02」を2021年12月29日から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、「鬼大名」(鬼頭健吾・大庭大介・名和晃平)が新進の作家を紹介する企画展「Up_02」を2021年12月29日(水)~2022年1月12日(水…
最新の西洋美術史にして、永久保存版!『美術出版ライブラリー 西洋美術史』が12月21日(火)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、数々の美術系大学で教科書にも採用されている「ライブラリー 歴史編」のシリーズ第二弾、『美術出版ライブラリー 西洋美術史』(監修=秋山 聰[東京大学教授]、田中正之 [国立…
【銀座 蔦屋書店】独自の技法である獏嵌(bakugan)を用いて制作を重ねる美術家、清川漠個展「境界線に鋏」を12月18日(土)より開催。
運営店舗
・概要 清川漠は獏嵌(ばくがん)という独自の手法を用いて、実験的な作品に取り組む美術家です。 美術大学では彫刻作品を制作しながら、ドローイングにも取り組んでいたという清川。より強い線を描くために、彫刻…
【銀座 蔦屋書店】独自の技法である獏嵌(bakugan)を用いて制作を重ねる美術家、清川漠個展「境界線に鋏」を12月18日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ「銀座 蔦屋書店ART PARTY」の第14回⽬として、清川漠による個展「境界線に鋏」を2021年12⽉18⽇(⼟)から2022年1⽉7⽇(⾦…
【銀座 蔦屋書店】アート界の次世代を担う、子どもたちのためのチャリティー展「 THE CLUB Collective Echoes 子どもたちへ」をTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUBでは、11 人の国内外のアーティストらとともに、チャリティー展「THE CLUB Collective Echoes 子どもたちへ」を開催。本展覧会の売り上げ…
【OIL by 美術手帖】グラフィックデザイナー/アーティストとして活躍する岡田将充個展「New Form(ニューフォルム)」を12月10日(金)より開催。3DCGの作品シリーズを発表。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、岡田将充個展「New Form(ニューフォルム)」を開催。岡田の初個展となる本展では、3DCG作品のシリーズ「フォルム」を発表します。 グラフィッ…
【NADiff a/p/a/r/t 】画家・O JUNの新作個展「三つの絵」を12月17日(金)より開催。オープニングではライブパフォーマンスを披露
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都 渋谷区)は、画家・O JUNの新作個展「三つの絵」を、店内NADiff Galleryにて12月17日(金)~12月26日(日)の期間で開催します。
『Winart』2022年1月号は「未来へ続くワイン造り」特集。日本、そして世界で取り組まれているサステイナブルなワイン造りとは? 12月3日(金)発売。
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は『Winart(ワイナート)』2022年1月号107号「未来へ続くワイン造り」特集を12月3日(金)に発売。土地、品種、コミュニティ、連携といった視点から、日本ワ…
【銀座 蔦屋書店】陶を素材に、森にうごめくいのちのかたちを造形。現代陶芸作家・中井川由季作品展を12月4日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、1980年代後半より活躍し、国内外の多くの美術館にコレクションされる現代陶芸作家・中井川由季の作品展を開催いたします。期間は12月4日(土)…
【銀座 蔦屋書店】韓国出身の“移民者”ラッパー Moment Joonと韓国・ソウル生まれのシンガー・ソングライター イ・ランによる初の対談。12月15日(水)オンラインにて開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZASIX 6F)にて、初の著書『日本移民日記』を刊行した韓国出身の “移民者”ラッパー Moment Joonと、新作エッセイ『話し足りなかった日』を刊行した韓…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・松井えり菜による新作個展「池袋だよ! アトリエ ドゥ マツイ エリナ」を11月27日(土)より開催。
運営店舗
・概要 松井えり菜は絵画における自画像をコミュニケーションツールとして用いながら、自画像表現の可能性を模索し続けてきた作家です。GEISAI6にて金賞を受賞した《エビチリ大好き》に代表される変顔作品は…
【銀座 蔦屋書店】アートに溢れたクリスマスを。銀座 蔦屋書店が贈る、”彩り”をテーマにした「Ginza Art Christmas 2021 -irodori-」を11月26日より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、“彩り”をテーマに、アート作品やアートブックを提案する「Ginza Art Chirstmas 2021 -irodori-」を店内・オンラ…
【銀座 蔦屋書店】アートに溢れたクリスマスを。銀座 蔦屋書店が贈る、”彩り”をテーマにした「Ginza Art Christmas 2021 -irodori-」を11月26日より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、“彩り”をテーマに、アート作品やアートブックを提案する「Ginza Art Chirstmas 2021 -irodori-」を店内・オンライン特設ページにて開催いたします。アーティ…
【NADiff a/p/a/r/t 】アーティスト・塚本暁宣の新作個展「We Will Pop You」を12月2日より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、サンプリングの技法を取り入れ、キャラクターなどをコラージュ的に配置したり、絵画作品とキャラクターとをミックスしたペインティングが国内外で人気を高めている塚本暁宣の新…
【銀座 蔦屋書店】世界的ブランドとのコラボレーションで知られるファッションイラストレーター・Slowboyのキャリア初となる待望の画集が刊行。限定新作プリント 2シリーズも発表。
運営店舗
描き下ろしポストカード特典付き特別版 画集のオンライン先行予約を11月18日(木)12:00より受付開始 銀座 蔦屋書店では、イラストレーター・Slowboyのキャリア初となる画集『Portraits…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト・森洋史 国内で1年半ぶりの個展「MORYGON KEWPIE」を11月27日より開催。初の立体作品・映像作品など新作を発表。NFT作品も初公開。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、森洋史による個展「MORYGON KEWPIE」を銀座 蔦屋書店GINZA ATRIUMにて開催いたします。期間は2021年11月27日(土)~12月8日(水)。 概要 森洋史は、古…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター松尾ミユキさんのフェアを11月15日(月)より開催。動物愛護プロジェクトの新作チャリティー靴下の先行販売や、新作原画の展示販売も。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、イラストレーター松尾ミユキさんのフェアを11⽉15⽇(⽉)から12⽉31⽇(⾦)の期間に開催いたします。売り上げの⼀部が⽇本⾃然保護協会に…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト活動20周年を迎えた清川あさみの個展「TOKYO MONSTER, reloaded」を12月11日(土)から開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、アーティスト活動20周年を迎えた清川あさみの個展「TOKYO MONSTER, reloaded」を2021年12月11日(土)から12月25…
【OIL by 美術手帖】映画やポップミュージックを起点としたペインティングを手掛けるアーティスト・左刀大地の個展を11月19日(金)より開催。
運営店舗
「OIL by 美術手帖」ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、左刀大地の個展「Meet on the Horizon」を開催いたします。東京では初の個展となる本展では、映画やポップミ…
【銀座 蔦屋書店】彫刻と陶芸の融合による、妖しい美しさをはらんだ女性像。美術家・村上仁美個展「浮生」を11月13日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、美術家・村上仁美個展「浮生」を開催いたします。期間は11月13日(土)~12月3日(金)、インフォーメーションカウンター前スペースにて。 概要 村上仁美は、セラミックを用いた彫刻・う…
【銀座 蔦屋書店】注⽬のペインター・奥天昌樹の新作個展「The nursery」を11⽉15⽇(⽉)より開催。新作の公開制作を実施。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、店内アートブックフロアにて11⽉15⽇(⽉)〜12⽉26⽇(日)の期間でペインター・奥天昌樹の新作個展を開催いたします。本展では毎週末に作…
【銀座 蔦屋書店】今注目の若手作家から著名作家まで14名の作家による企画展「Survival Nature」を11月13日(土)から開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、多種多様な国籍・年代のアーティスト14名を紹介する企画展「Survival Nature」を11月13日(土)から開催~11月23日(火)の期間…
​【銀座 蔦屋書店】大人気のフラワーLEDライト新作から、ボタニカルをモチーフにしたアクセサリー。日々の生活を彩るクリスマスギフトフェアを11月8日より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、クリスマスシーズンにぴったりの「彩り」をテーマにしたギフトアイテムをご紹介する「飾る・まとう 彩りを贈るクリスマスギフトフェア」を開催いたします。花束のような美しいLEDライトの新…
「NFTアート」ってなんなんだ?! 『美術手帖』12月号は「NFTアート」特集。NFTが生んだデジタル・アート売買の新たな生態系を探る。
メディア
11月6日(土)発売の『美術手帖』12月号は、「NFTアート」を特集。NFT元年とも言える本年。コピー可能なデジタル・アートがなぜ高値で売れるのか? その仕組みを解き明かします。 デジタルデータの唯一…
【銀座 蔦屋書店】アートアドバイザー奥村くみ×LINEN & DECOR菊川博子による暮らしとインテリアをもっと楽しむためのフェア『「HOUSE」から「HOME」へ』を11月17日(水)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINAZA SIX 6F)は、暮らしとインテリアをもっと楽しむためのフェア『「HOUSE」から「HOME」へ』を11月17日(水)から12月16日(木)の期間に店頭・オ…
【銀座 蔦屋書店】​動物や植物がモチーフの作品や、秋らしい色合いの作品を集めた「秋のアフタヌーンティータイム」フェアを11月1日(月)より開催。6名の人気作家の作品を紹介。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、「秋のアフタヌーンティータイム」フェアを11月1日(月)より店頭・オンラインストアで開催いたします。おすすめの6名の作家による作品を豊富に取り揃…
【銀座 蔦屋書店】林千歩 作品展「DREAM-POOL」をアートウォール・ギャラリーにて11月6日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ「銀座 蔦屋書店ART PARTY」の第12回⽬として、林千歩による作品展「DREAM-POOL」をアートウォール・ギャラリーにて開催いたしま…
​【銀座 蔦屋書店】江戸時代に花開いた文化を色で表現する「江戸色インク」の完売シリーズ6色を再販。10月28日(木)オンライン先行予約受付開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、江⼾時代に花開いた様々な⽂化を色で表現した「江戸色インク」シリーズから、完売していた6色の再販をいたします。10月28日(木)よりオンライン…
【OIL by 美術手帖】名もなき実昌「@Sanemasa5x #絵画以上落書き未満」展を11月3日(水)より開催。5メートルを超える大作も発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、11月3日(水祝)〜15日(月)の期間に名もなき実昌の個展を開催いたします。本展では、5メートルを超える大作のほか、新作を発…
【NADiff a/p/a/r/t 】新進気鋭のアーティスト・吉田志穂の初作品集刊行を記念した個展を11月12日(金)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区)は、アーティスト吉田志穂の個展「「測量|山」/「砂の下の鯨」」を、店内NADiff Galleryにて開催いたします。初作品集に収録されている「測量|山…
【銀座 蔦屋書店】陶芸家 李 寶那作品展を10月31日(日)より開催。新作を含む20点以上の作品を展示販売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、陶芸家 李 寶那(リ・ボナ)の作品展を10月31日(日)~11月12日(金)の期間、刀剣売り場前工芸スペースにて開催いたします。凛とした美しさを…
【銀座 蔦屋書店】伝説のファッション写真家 ヘルムート・ニュートンの公式モダンプリント作品の展示・販売を10月25日(月)より開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)にて、ヘルムート・ニュートンの公式モダンプリント(証明書付き)8作品の販売と、これを記念した作品展「The Private Property Co…
【OIL by 美術手帖】渋谷PARCO「OIL by 美術手帖ストア」がリニューアル。アートプロダクト&アートブックエリアを拡充し、新たなアートライフを提案。
運営店舗
OIL by 美術手帖ストア(東京都渋谷区 渋谷PARCO 2F)は、このたび店舗をリニューアルし、アートプロダクト&アートブックエリアの拡充を通して、さらに深く・広く、アートをお楽しみいただける空間…
【京都岡崎 蔦屋書店】気鋭のペインター山本理恵子の新作を含む企画展「Urlandschaft-原風景- Ⅱ」を10月23日(土)より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、数々の展覧会で作品を発表している注目のペインター山本理恵子の企画展「Urlandschaft-原風景- Ⅱ」を10月23日(土…
【OIL by 美術手帖】「渋谷のアートの酉の市」展を10月22日より開催。<アート熊手>を限定予約販売。現代アーティスト・田名網敬一、天野タケル、愛☆まどんな、KINJOが手掛ける。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都渋谷区 渋谷PARCO 2F)にて、熊手商の老舗・清水屋とのコラボレーション企画展「渋谷のアートの酉の市」を開催いたします。本展覧会では、4名のアーティストが手…
【銀座 蔦屋書店】ピエール=エリィ・ド・ピブラック個展「Catharsis」を10⽉16⽇(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZASIX6F)では、パリ在住の写真家、ピエール=エリィ・ド・ピブラックの個展を開催。CHANEL NEXUS HALLでも展示歴のある…
【銀座 蔦屋書店】レトロポップな作風で注目の若手作家・下家杏樹 新作展示「MUTATION」を10月15日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、アートフェア東京2021で完売実績を持つ注目の若手作家、下家杏樹の新作展示「MUTATION」を2021年10⽉15⽇(金)から11月5日(金…
【銀座 蔦屋書店】秋空に燃える幻想的な紅葉。写真と見間違えるほどリアルな風景をつくり出す切り絵作家・斉藤洋樹 作品展「旅の案内人」を10月12日(火)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)にて、切り絵作家・斉藤洋樹作品展 「旅の案内人」を開催いたします。リアリティを追究し「旅先で出会う、どこか心惹かれる景色」をテーマに、驚くほど精…
【銀座 蔦屋書店】ペインター・LYの個展「LUV STORIES」を10月16日(土)より開催。本をテーマに制作した新作を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、ペインター・LYの新作個展「LUV STORIES」を2021年10月16日(土)から10月26日(火)の期間で開催いたします。“本”をテーマ…
【銀座 蔦屋書店】東洋思想の”気”に着目。多様なストロークが織りなす、アーティスト・上野裕二郎による新作個展「Surge/渦動」を10月16日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ「銀座 蔦屋書店ART PARTY」の第11回⽬として、上野裕二郎による個展「Surge/渦動」をア…
【OIL by 美術手帖】蜷川実花「花」展を10月7日(木)より開催。人気シリーズ「earthly flowers, heavenly colors」と「FLOWER ADDICT」を展示。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、10月7日(木)〜18日(月)の期間で蜷川実花の個展を開催いたします。本展では、蜷川実花のシグネチャーと言える“花”を撮影し…
​【銀座 蔦屋書店】「色彩を楽しむ」をテーマにしたガラスペンやインクが揃う「煌めきのペンフェアー2021秋編ー」を10月1日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、「煌めきのペンフェアー2021秋編ー」を開催いたします。今回は、「色彩を楽しむ」をテーマに、書くことがますます楽しくなるような筆記具たち…
【光村推古書院】「知りたい、京都」を地元の目線で詰め込んだスケジュール帳『京都手帖2022』が発売。
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)より『京都手帖2022』を発売いたします。京都の暮らしが楽しくなる、また京都以外に住む方にも生活のワンシーンに京都を感じることができるスケジュール帳として、今年で16年目…
【NADiff a/p/a/r/t】注目の若手作家・やましたあつこの新作個展「once upon a time」を10月14日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区)は、店内NADiff Galleryにて10月14日(木)から11月7日(日)の期間に、作家 やましたあつこの個展「once upon a time」を…
【銀座 蔦屋書店】クリームソーダやゼリーポンチのステンドグラス。ステンドグラスアーティスト・ひらのまり作品展を10月4日(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)はステンドグラスアーティスト・ひらのまりの作品を「喫茶とわたしの時間」フェア内にて展示いたします。フェア開催期間は10月4日(月)〜11月7日(…
【京都岡崎 蔦屋書店】土器クリエイター・DOKI MIZUHOの個展「実りの祈り」を10月2日(土)より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、土器クリエイターのDOKI MIZUHOの個展「実りの祈り」を10月2日(土)から10月21日(木)の期間に店内アートスペース…
【銀座 蔦屋書店】カナダ発の文具ブランド「Ferris Wheel Press」の秋・冬の新色のほか、銀座限定コラボレーションインクの予約販売を9月27日(月)より開始。
書籍・プロダクト企画開発
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、カナダ発の文具ブランド「Ferris Wheel Press」(フェリス ホイール プレス)の2021年秋冬の限定色のほか、銀座限定コラボレ…
【銀座 蔦屋書店】新鋭の若手作家 岡田佑里奈、神農理恵、スピリアールト・クララ、山田康平による展覧会「RISING STARS展」を10月2日(土)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、新進気鋭の若手芸術家を紹介する企画展「RISING STARS展」を10月2日(土)~10月13日(水)の期間にGINZA ATRIUMにて開催…
【銀座 蔦屋書店】伝説の写真家 W.ユージン・スミスの公式モダンプリント作品の展示・限定予約販売とプリント付特装本の先行販売を9月23日(木)より開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)では、ドキュメンタリー写真を芸術の域に高めたフォト・ジャーナリスト、W.ユージン・スミスの公式モダンプリント作品(全3種)を展示・限定予約販売します…
【銀座 蔦屋書店】機械仕掛けの作品を制作する現代美術作家・タムラサトル 個展「TOKYO マシーン」を9⽉18⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、電気を使ってシニカルなユーモアを交えた立体作品を制作する、タムラサトルの個展「TOKYO マシーン」を2021年9⽉18⽇(⼟)から9月23日…
【銀座 蔦屋書店】Z世代で注目を集める新鋭アーティスト・井上りか子・友沢こたお・林果林の3名によるグループ展「Z_01」を9月18日(土)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、1990年代後半~2000年代前半生まれの「Z世代」の新鋭アーティストを特集する展覧会として、井上りか子・友沢こたお・林果林の3名によるグループ…
【銀座 蔦屋書店】日本初上陸。ドライフラワーや金箔、ボタニカル柄が美しい、ルーマニア発文具ブランド「Papira」スタンプシリーズの予約販売を9月9日(木)より開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、ルーマニア発の文具ブランド 「Papira」(パピラ)がデザインを手掛けるスタンプシリーズを予約販売いたします。大切なひとに贈りたい言葉や、…
【銀座 蔦屋書店】現代美人画のトップランナー・池永康晟が新進俳優/モデルの翔を描いた新作展「少年・翔」を9月25日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、池永康晟による新作展「少年・翔」を2021年9月25日(土)~10月15日(金)の期間、銀座 蔦屋書店アートウォール・ギャラリーにて開催いたしま…
【銀座 蔦屋書店】幾何学的でありながら、生命力を感じさせる陶芸。造形作家・黒川徹作品展「位相」を9月11日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、造形作家・黒川徹作品展「位相」をアートエディション売り場前工芸スペースにて、2021年9月11日(土)~10月1日(金)の期間で開催いたします。…
【銀座 蔦屋書店】近藤正勝 個展「Element」を9⽉4⽇(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZASIX6F)では、ロンドンを拠点に活動する、近藤正勝の個展を一部事前予約制にて開催します。大型キャンバスによる新作を含め8点展示。会…
【銀座 蔦屋書店】コロナ禍で休催した「テート美術館所蔵 コンスタブル展」のオリジナルグッズを9月3日(金)よりオンライン・店頭にて販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「テート美術館所蔵 コンスタブル展」のオリジナルグッズを9月3日(金)より販売いたします。本展は、緊急事態宣言の発令に伴い4月25日より休館…
【京都岡崎 蔦屋書店】京都を中心に今注目すべきクリエイターを紹介するシリーズ「アートウォール京都」が始動。第1回は高瀬栞菜 個展「Walk in a tale」を9月9日(木)より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、京都を中心として活動している、これから注目すべきクリエイターの作品を通じて「京都のアートシーンの現在地」を探る、「アートウォー…
【OIL by 美術手帖】榎本マリコの個展「モーメント」を9月9日(木)より開催。日々の心の揺らぎを表現した新作を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、9月9日(木)〜10月3日(日)にかけて榎本マリコの個展「モーメント」を開催いたします。グループ展や個展で作品を発表してきた…
【NADiff a/p/a/r/t 】アーティスト田名網敬一 初のレンチキュラープリントを8月27日(金)よりオンラインにて先行予約受付開始
運営店舗
・概要 田名網敬一は、1960年代から半世紀以上にわたりアートシーンを牽引するアーティストで、絵画や彫刻、アニメーションをはじめ、ジャンルを問わず横断的に制作し、今も第一線で活躍しています。サイケデリ…
【銀座 蔦屋書店】漫画家・高野文子の『るきさん』初の直筆サイン入り複製画とオリジナルグッズの展示販売会を9月1日(水)より店頭・オンラインストアで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、漫画家・高野文子の代表作『るきさん』に掲載されたエピソードの複製画のほか、オリジナルグッズを展示販売する「るきさん in 銀座 蔦屋書店」を…
【銀座 蔦屋書店】熱帯植物をモチーフに“見て描く”ことの可能性を探求する気鋭アーティスト・郷治竜之介による新作個展「overlay」を8月28日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ《銀座 蔦屋書店ART PARTY》の第10回目として、郷治竜之介による個展「overlay」を2021…
アートを社会に実装する、企画専門の新レーベル「セイサクシャ」発足
プロジェクトプランニング
「セイサクシャ」コンセプトブック(2021年10月版)をこちらからご覧いただけます。  
【銀座 蔦屋書店】魚譜画家・長嶋祐成が描く、妖しくも美しい深海魚。作品展「あやなし、海の闇」を8月9日(月)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、魚と水生生物を専門に描く、魚譜画家(ぎょふがか)・長嶋祐成の原画展「あやなし、海の闇」を2021年8月9日(月)〜9月10日(金)に開催。…
アーティストの山口歴が個展「LISTEN TO THE SOLITUDE」を銀座 蔦屋書店、OIL by 美術手帖ギャラリーの2会場で8月下旬に同時開催。
運営店舗
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 CCCアートラボ事業部(東京都 渋谷区)は、世界的に活躍するアーティスト・山口歴の個展「LISTEN TO THE SOLITUDE」を2021年8月下旬よ…
日本が世界に誇る20名の漫画家による作品集『もしも、東京』と刊行記念グッズを8月4日(水)より限定先行販売開始
運営店舗
NADiff contemporary(東京都江東区)では、浅野いにお、出水ぽすか、萩尾望都など、20名の漫画家により激動の2020-2021年に描き出された貴重な記録となる作品集『もしも、東京』と、…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・永井博の代表的なアートワーク4種の公式ジークレープリントを8月10日(火)より限定予約販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)では、2021年8月10日(火)〜9月10日(金)に、アーティスト・永井博の公式ジークレープリントのオンライン予約販売と、店頭展示を行います。作品は…
【OIL by 美術手帖】山口幸士の個展「日々」を8月6日(金)より開催。スケートボーダーの視点から世界の本質を描き出す注目のペインター。
運営店舗
「OIL by 美術手帖」ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、8月6日(金)〜23日(月)にかけて山口幸士の個展を開催いたします。山口はこれまで、ニューヨークでの活動を経て、スケート…
【銀座 蔦屋書店】ゴッホ、マネなどオールド・マスターたちの名画を引用し、新たなイメージを作り出すアーティスト・飯田美穂による新作個展を8月7日(土)より開催
運営店舗
概要 飯田美穂は、絵画への愛とオールド・マスターたちへのリスペクトを込めて多様な名画を引用、抽象化したイメージを描くアーティストです。ヒトが意図的に遺してきたものの意味と、それを引き継いでいくことの意…
【銀座 蔦屋書店】新進気鋭の現代陶芸家 牟田陽日の個展「眼の器」を8⽉14⽇(⼟)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、鮮やかで華やかな作品が魅力の色絵磁器作家、牟田陽日の個展「眼の器」を2021年8⽉14⽇(⼟)から8月25日(水)の期間、中央イベントスペース…
時代や国籍の異なるアーティストによるグループ展「The Still Point – まわる世界の静止点」を、kudan houseにて 8⽉6⽇(金)より開催。
運営店舗
杉本博司、宮島達男、ルチオ・フォンタナ、オリバー・ビア他作品を展⽰。   アートのある暮らしを提案するCCC アートラボは、歴史的建築である邸宅「kudan house」にて、銀座 蔦屋書店…
【Meets by NADiff】気鋭のアーティスト、Kentaro Okawaraが手がけるプロダクトブランド「More Love Pop up store」を7月21日(水)より開催。
運営店舗
Meets by NADiff(東京都渋⾕区渋⾕PARCO4F)では、国内外で活躍する気鋭のアーティストKentaro OkawaraによるブランドMore Loveのポップアップストアを7月21日(…
【銀座 蔦屋書店】注目の若手アーティスト江上越の個展「星の時間」を7月31日(土)より開催。
運営店舗
・概要 ⾃⾝が持つ海外での実体験を元に、ズレや誤視、誤聴などのミスコミュニケーションを可視化することによりコミュニケ―ションの本質を探り、作品制作をする江上越。パリポンピドゥーセンターキュレーターのJ…
【銀座 蔦屋書店】デヴィッド・ボウイ、YMOなどのミュージシャンポートレートを撮影した写真家・鋤田正義の新刊写真集『SUKITA ETERNITY』刊行記念作品展を7月28日(水)より開催。
運営店舗
・概要 鋤田正義はデヴィッド・ボウイをはじめてとして、イギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、布袋寅泰など、世界的なミュージシャンのポートレートや広告のビジュアルイメージを手掛けてきた写真家として知ら…
【銀座 蔦屋書店】精巧なミシン刺繍で世相をポップに表現するアーティスト・青山悟 新作展示“Everyday Art Market@GINZA TSUTAYA BOOKS”を7月17日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、アーティスト・青山悟 新作展“Everyday Art Market@GINZA TSUTAYA BOOKS”を7月17日(土)~8月7日…
【OIL by 美術手帖】挑戦し続けるアーティスト、baanaiの個展「EXPERIMENTALISM」を7月16日(金)より開催。作家初となるオイルペインティング作品を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、7月16日(金)からbaanaiの個展を開催いたします。本展では、COMME des GARCONSをはじめ多くのブランドか…
【銀座 蔦屋書店】超現実的な絵画で注目を集めるアーティスト・片山高志による新作個展「矩形の庭」を7月17日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ《銀座 蔦屋書店ART PARTY》の第8回目として、片山高志による個展「矩形の庭」を2021年7月17…
【銀座 蔦屋書店】ガラス作家3名による技巧を凝らした個性豊かな器をご紹介する「装飾を楽しむ夏のガラス」フェアを7⽉9⽇(⾦)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、 7月9日(金)から3人のガラス作家の作品を店頭・オンラインにてご紹介します。それぞれ異なる技法で作品に装飾を施しており、ガラスの美しさを…
藤田嗣治やユトリロなどフランスから直輸入した稀少な版画作品を提案するフェア「パリを中心に活躍した画家の版画作品展」をアートショップNADiff modernにて開催。
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都・渋⾕区)では7⽉10⽇から開催される『Bunkamura ドゥ マゴ パリ祭2021』にあわせ、フランスの⼯房で制作された珠⽟の版画作品20点を中⼼と…
【銀座 蔦屋書店】カナダ発の文具ブランド「Ferris Wheel Press」の2021年夏の限定色や新作万年筆など30種類以上の商品を、7月8日(木)より予約販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、 7月8日(木)からおしゃれで可愛いインクや上質な紙雑貨を提案するカナダ発のブランド 「Ferris Wheel Press」(フェリス ホ…
【銀座 蔦屋書店】隈 研吾の超大型版写真集「KUMA Kengo WOOD – Materiality of Architecture」の刊行を記念した展覧会を開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は建築家・隈 研吾の超大型版写真集「KUMA Kengo WOOD – Materiality of Architecture」の刊行を記念した…
【銀座 蔦屋書店】「イイダ傘店 夏の傘展2021」を7月2日(金)より店頭・オンラインにて開催。あじさいやそら豆などのテキスタイルで作成した売れ筋の傘や雑貨をご提案。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「イイダ傘店 夏の傘展2021」を7月2日(金)から8月31日(火)の期間に店頭・オンラインにて開催いたします。傘作家・飯田純久氏が描いたテ…
【OIL by 美術手帖】アーティスト平子雄一の初作品集『GIFT YUICHI HIRAKO』刊行記念で、限定版画作品とサイン入り作品集セットのオンライン抽選販売申込みを7月14日(水)より開始。
運営店舗
・刊行記念|限定版画作品 オンライン抽選販売について 2006年にイギリスのウィンブルドン・カレッジ・オブ・アートを卒業し、日本をはじめ、ヨーロッパ、北米、中東、アジア圏など国内外で精力的に発表を続け…
【銀座 蔦屋書店】猪瀬直哉 個展「Vacation on the Blue」を7⽉3⽇(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZASIX6F)では、猪瀬直哉の個展を一部事前予約制にて開催します。THE CLUBでは3度目の個展開催。猪瀬の真骨頂である緻密な描写の…
【銀座 蔦屋書店】注目の若手仏師、江場琳觀 作品展を7月10日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、アートと日本文化をテーマとした書店です。2020年からは、仏教美術の素晴らしさを提案するため、松久宗琳佛所(まつひさそうりんぶっしょ)の仏像作品や、加藤巍山(かとうぎざん)の作品を提…
【OIL by 美術手帖】唯一無二のタッチで身の回りの人や自然を表現するイラストレーターShiomi Wadaの個展を7月2日(金)より開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、7月2日(金)から13日(火)の期間に、注目の気鋭イラストレーターShiomi Wadaの個展を開催します。国内外のファッシ…
【銀座 蔦屋書店】人気漫画家・今日マチ子の青春イラスト複製原画を6月29日(火)より店頭・オンラインストアにて限定販売。
運営店舗
・概要 青春の淡さを連想させる、水彩のような色味が持ち味の今日マチ子のイラスト。今回販売する『Maybe!×青春』シリーズは、2021年6月現在で12回続いている雑誌Maybe!のイラスト連載で、…
Tシャツで現代アートを楽しもう!猪瀬直哉、瓜生太郎、森山大道ら8人の注目のアーティストによる限定アートTシャツを6月28日(月)からオンライン先行予約受付開始。
書籍・プロダクト企画開発
・ART TEE LAB 概要 日常的なTシャツというアイテムに「現代アート作品」を掛け合わせることで、日本の現代アートへの興味の扉を開くきっかけを作りたいという想いから誕生したプロジェクトで…
【銀座 蔦屋書店】「美術手帖」の特集から生まれた新進気鋭の若手アーティストによるグループ展「エマージング・アーティスト展」を7月3日(土)から開催。
運営店舗
※今後の国・地方自治体から休業要請内容の変更等があった場合、それに準じて本展覧会の期間なども変更になる可能性がございます。変更がある場合は、銀座 蔦屋書店のHP、公式SNSなどにてお知らせいたしますの…
【NADiff a/p/a/r/t】Shohei Takasaki新作作品集の発売を記念した個展「Dinosaur head, Lightning, Grid」を7月2日(金)より開催。
運営店舗
・概要 この度、NADiff Galleryにて、Shohei Takasakiの作品集「Where Is Everybody」の刊行を記念した展覧会「Dinosaur head, Light…
PARCO×スーパーマリオ コラボレーションアイテム「スーパーマリオ アクリルLEDライト」2種をMeets by NADiffの店舗・オンラインストアで7月1日(木)から限定発売!
運営店舗
・概要 この夏、PARCOでは、子どもから大人まで幅広い層から人気のスーパーマリオと、PARCOに出店する60以上のブランドがコラボレーションアイテムを販売する「Collaboration Item …
【銀座 蔦屋書店】日本初上陸、荒野や海など大自然の美しさを表現したオーストラリア発の「Van Dieman’s Ink」全26色を6月17日(木)よりオンラインストアにて予約販売開始。
運営店舗
・概要 「Van Dieman’s Ink」はオーストラリアの離島、タスマニアのインクブランドです。今回、銀座 蔦屋書店では「The Wilderness Series(荒野シリーズ)」と…
【銀座 蔦屋書店】第45回木村伊兵衛写真賞受賞の写真家・横田大輔の新作個展「Sludge」を6月26日(土)より開催。
運営店舗
・概要 横田大輔は、昨年写真界の芥川賞と称される第45回木村伊兵衛写真賞を受賞した写真家です。2011年に制作した自費出版の作品集「Back Yard」が欧米を中心に大きな話題となって以降、2014年…
【銀座 蔦屋書店】インク瓶や万年筆をデザインしたレトロな雰囲気のオリジナル原稿用紙「私たちの筆記具」を6月15日(火)から発売開始。
運営店舗
・概要 銀座 蔦屋書店は、デジタルな時代でも書くということを大切にしており、こだわりの文具を販売しています。今回は、多くの方に愛用されている原稿用紙の老舗、満寿屋が開発したクリーム紙を採用し、書くこと…
【プロジェクトプランニング】メールマガジン リニューアル!
プロジェクトプランニング
CCCアートラボ「美術手帖」プロジェクトプランニングではこれまで、弊部署の取組事例を中心に毎月のメールマガジンにてご紹介してまいりました。今年5月の配信号よりリニューアルを行い、今後は「アート✕ビジネ…
【OIL by 美術手帖】注目を集める北九州のスケーターでアーティスト、BABUの個展「YES NO」をOIL by 美術手帖ギャラリーにて6月17日(木)より開催。
運営店舗
・概要 北九州に生まれ育ち、現在もこの地を拠点とするBABUは、ストリートアーティスト、スケートボーダー、現代美術家として活動しています。さらに、これらの肩書きにとらわれず様々なスタイルの作品を発表し…
【銀座 蔦屋書店】宝石のようにカラフルな和菓子「わり氷」の限定セットを販売。6月7日(月)よりオンラインストアにて先行予約受付開始。
運営店舗
・概要 「わり氷」とは、石川県金沢市の創業110年の歴史を持つ老舗和菓子店「和菓子 村上」で販売している、寒天とお砂糖、そして白山の伏流水で作った淡く透きとおった色彩の繊細な干菓子です。ひと粒ずつ職人…
【銀座 蔦屋書店】日本を代表する写真家 森⼭大道の個展「THE FOSSILIZATION of LIGHT」を6⽉19⽇(⼟)より開催。
運営店舗
このたび銀座 蔦屋書店では、アーティスト 森⼭大道(もりやま だいどう)の個展を開催いたします。 森⼭は1938年、大阪府に生まれ、写真家・岩宮武二、細江英公に師事したのち、1964年にカメラマンとし…
【CCCアートラボ×CCCマーケティング|共催・無料オンラインセミナー】 6月17日(木)11時開催
プロジェクトプランニング
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループで、アートに関する生活提案を行うCCCアートラボとマーケティング・ソリューション事業を担うCCCマーケティング株式会社は、両事業が得意とするアート思…
【銀座 蔦屋書店】「煌めきのペンフェアー夏編ー」月の光をイメージした新作ガラスペンや希少な限定品のペンセールなど、こだわりの筆記具の魅力を楽しむイベントを6月4日(金)より開催。
運営店舗
・概要 今回は、書くことがさらに楽しくなる筆記具を厳選したイベントを開催します。 ひとつ手に取ると不思議とどんどんはまってしまう筆記具の世界の魅力を、たくさんの人にお届けしたい、という思いからこの企画…
【銀座 蔦屋書店】注目の若手作家やましたあつこの新作展示を6⽉2⽇ (水)より開催。
運営店舗
・概要 やましたあつこは、国内での数々の個展や国内外でのアートフェアなど、精力的に活動を重ね、近年ますます注目が集まっている若手作家のひとりです。 彼女の作品は、人間の健気さ、哀しさ、愛おしさ、素朴さ…
【OIL by 美術手帖】A2Z™個展「NEO UNIVERSE®」を5月27日(木)よりOIL by 美術手帖ギャラリーにて開催。
運営店舗
・概要 ​A2Z™は東京を拠点とする匿名アーティストです。既に認知されている世の中の日用品、身の回りにあるもの(A[起源]からZ[終焉]まで)を再定義しアート作品としてパッケージする、覆面型プロジェク…
【銀座 蔦屋書店】12人の選ばれた気鋭アーティストを提案する展覧会「ブレイク前夜展」を5月30日(日)から開催。
運営店舗
・概要 BSフジのTV番組「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」は2016年から放送を開始した、これから世界に羽ばたく次世代アーティストを紹介する5分番組です。これまでに260名のアーティストを紹介し…
【銀座 蔦屋書店】陶作家 酒井智也のユニークでカラフルな作品が並ぶフェア「リビングの未確認生命体」を開催。5月25日(火)よりオンラインストアにて先行販売開始。
運営店舗
作家自身の記憶と情報を、ロクロを用いた技法の中で、無意識に造形し再構成することで生み出される「ReCollection series」。奇抜な造形・色彩でありながら、どこか親しみや懐かしさを感じるよう…
【プロジェクトプランニング】三浦崇宏 × 田尾圭一郎「アートから学ぶ、「わかりにくさ」との向き合い方─ビジネスパーソンのためのアート思考─」セミナー開催。
運営店舗
The Breakthrough Company GOの代表を務める三浦崇宏氏とCCCアートラボ「美術手帖」プロジェクトプランニングプロデューサーの田尾圭一郎が、最新のアートの動向を糸口に、「わかりに…
【銀座 蔦屋書店】イスラエル出身アーティスト、ユリ・アラン、日本初個展「Eggs For Breakfast and Bird In A Blanket」を5⽉18⽇(火)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZASIX6F)では、イスラエル出身アーティスト、ユリ・アランの個展を事前予約制にて開催します。ホイットニー美術館やヴェネチアビエンナー…
【銀座 蔦屋書店】注目の工芸作家を紹介するフェア「日本のわざ」を5月13日(木)からオンラインでスタート。記念すべき第1回目として九谷焼作家 吉田幸央を提案。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、注目の工芸作家をオンラインで紹介するフェア「日本のわざ」をオンライン限定でスタートします。記念すべき第1回目として、淡い色合いの磁器に華やかな金…
【銀座 蔦屋書店】お香と”本”の組み合わせが楽しめるフェア「お香とあなたのものがたり」を店頭・オンラインストアで開催。
運営店舗
銀座蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「お⾹とあなたのものがたり」フェアを店頭・オンラインにて開催します。(オンラインは5月10日から、店頭は休業明け次第開催。)豊かなライフスタイ…
【銀座 蔦屋書店】ヨーロッパで買い付けたアンティーク雑貨などを集めた「Knick knack Party~銀座の小さな蚤の市~」フェアをオンラインにて5月7日(金)から開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、感染症による影響で、海外への渡航が難しい今、ヨーロッパの各地で春から夏にかけて開かれる「蚤の市」をイメージしたフェアをトラベル売場で開催します。すでに製造が中止されて…
【銀座 蔦屋書店】美術手帖『ニューカマー・アーティスト100』特集に選出された新進気鋭のアーティスト、リリー・シュウ個展「局部麻醉」を5月12日(水)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、若手アーティストを特集する展覧会シリーズ《銀座 蔦屋書店ART PARTY》の第7回目として、リリー・シュウ(LILY SHU)による個展「局部麻醉」を2021年5月…
【銀座 蔦屋書店】アートフェア東京2021でも強烈な印象を残した、徹底的にリアリティを追及し「肖像」を構築する、異色のアーティストの作品展「上路市剛作品展示」を5月12日(水)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、徹底的にリアリティを追及し「肖像」を構築するアーティスト、上路市剛が興福寺の仏像から着想を得て作った作品を展示する「上路市剛作品展示」を5月12…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト松山智一の国内初となる作品集の刊行を記念し、作品集刊行記念展「TOMOKAZU MATSUYAMA IN AND OUT」を5月15日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区)は現代アーティスト松山智一の待望の日本初作品集刊行を記念した作品集刊行記念展「TOMOKAZU MATSUYAMA IN AND OUT」をGINZA ATRIUMにて…
【銀座 蔦屋書店】NEW ARTの表現で注目されるアーティスト天野タケルの新作ドローイング、オリジナルプリント販売や、限定フィギュアのオンラインオークションを3月10日より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、国内外に熱狂的なファンを持つ現代アーティスト天野タケルの作品販売を3月10日より店頭・オンラインにて開始いたします。今回は新作ドローイング・限定サイン入り額装アートプ…
【銀座 蔦屋書店】国内初登場ニュアンスカラーが美しい江戸切子「Edokiriko Mermaid」や、縁起の良い伝統文様の江戸切子などを提案する「暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸」フェアを開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、日本の美しい伝統工芸品を通して、暮らしを”楽しく美しく演出したい”という想いを込め、「暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸」フェアを3月5日から店…
【銀座 蔦屋書店】九谷焼の美の本質に迫る四窯による展覧会「-九谷の光景-」を3月2日より開催。
運営店舗
九谷焼の名産地である小松市は日本海に面し、豊かな自然に恵まれている一方で、太平洋側と比較する冬は雨や雪などの降水量が大変多く、日照時間も短くなる地方です。このような風土の中で制作する九谷の作家は、自然…
【銀座 蔦屋書店】ラジオで世界旅行!世界18都市の番組を聴けるイタリア発おしゃれラジオ「THE CITY RADIO」を2月10日より数量限定でオンラインストア予約販売開始。
運営店舗
おうち時間を楽しくするアイテム。これ1台でまるで世界の各都市に旅行し滞在しているような気分に。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、日本初上陸(※)となるイタリア発の可愛らしいラジオ型ス…
【OIL by 美術手帖】完全限定生産のアートラグを発表!2月21日(日)まで抽選申込受付中。
運営店舗
このたびOIL by 美術手帖では、アーティストとのコラボレーションにより製作したラグを発表いたします。本企画には、愛☆まどんな、Keeenue、コムロタカヒロ、BIENの4名が参加。インテリアブラン…
【銀座 蔦屋書店】世界中で活躍するアーティスト、オリバー・ビアの個展「Ghost Notes (Part 1)」を2⽉6⽇(⼟)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
2019年、NYのメトロポリタン美術館での個展を経て制作された新作。ヴァイオリンなどの立体を、絵画のような平面作品へと進化させてゆく。
【銀座 蔦屋書店】6名の現代アーティストとのコラボレーションマスクを新たに発表。2021年2月5日より店頭・オンラインで販売開始。
運営店舗
参加アーティストは金氏徹平、清川あさみ、中野裕介、名和晃平、藤崎了一、ミヤケマイの6名
【銀座 蔦屋書店】彫刻家 大森暁生 作品集刊行記念展‐幻触‐を2月1日(月)から開催。
運営店舗
新作ブロンズ作品「夜鬼」の銀座 蔦屋書店先行販売エディションも登場。   銀座 蔦屋書店(東京都 中央区)は彫刻家 大森暁生の4冊目の自著となる作品集「幻触」の刊行 を記念した展覧会「幻触」…
【銀座 蔦屋書店】”煌めきのペンフェア”でときめく文具に出会おう!2月5日(金)から開催。限定万年筆の他、世界の人気ブランドのPenセールも。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区)では、厳選した文具や店舗オリジナル文具をご提案する定番イベント「煌めきのペンフェア」を店頭・オンラインストアで開催いたします。今回はイタリア文具や、カナダのFerris…
【銀座 蔦屋書店】注目のアーティスト6名によるによるグループ展「Laissez-faire」を2月6 日(土)から開催。岡田菜美、千葉美香、川平遼佑、ニワタカユキ、野原邦彦、田島享央己が出展。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、GINZA ATRIUMにて、2021年2月6日(土)から2月21日(日)まで、作家6名によるグループ展「Laissez-faire」を開催いたします。
【銀座 蔦屋書店】中屋万年筆とコラボレーションした万年筆「昇龍に蔦蒔絵」を限定2本生産。2月5日(金)より販売開始。
運営店舗
ミステリアスに浮かび上がってくる龍を美しく表現。時間の経過とともに変わる漆の色合いを愛でる逸品。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、中屋万年筆とのコラボレーシ…
【銀座 蔦屋書店】花や蝶、ボタニカルなモチーフなどを集めた「春を感じる器フェア」を1月29日(金)より店頭・オンラインにて開催。
運営店舗
益子で製陶するよしざわ窯と、作家・伊藤丈浩の器をご提案。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、益子で製陶するよしざわ窯と、作家 伊藤丈浩の器をご紹介する「春を感じる器フェア」を店頭・オン…
【銀座 蔦屋書店】注目のアーティストNerhol、三瓶玲奈、向山喜章によるグループ展「愛すべきアートのはなし」を1月23 日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、Nerhol、三瓶玲奈、向山喜章の所属作家3名によるグループ展「愛すべきアートのはなし」を2021年1月23日(土)から2月4日(木)の期間にGINZA ATRIU…
【銀座 蔦屋書店】自宅にいながらオンラインでアート展覧会を楽しもう!京都で注目される10名の気鋭アーティストによる展覧会「Up_01」を3Dオンラインビューイングで公開。
運営店舗
銀座 蔦屋書店の3Dオンラインビューイング第4弾 銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GINZA SIX 6F)は1月14日より開催されている展覧会「Up_01」を公開いたします。美しい4Kの技術でお楽しみ…
【銀座 蔦屋書店】キッズアーティストKANTA&KAEDEとのコラボレーションで親子でコーディネートできる”アートマスク”を12月24日(木)より全国に先がけ先行販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店の店頭・オンラインストアで先行販売を行います
【銀座 蔦屋書店】京都のアートシーンから新進の若手作家を紹介するグループ展「Up_01」を2021年1月14日から開催。
運営店舗
大和美緒、新宅加奈子ら10名の気鋭アーティストが出展   銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、「鬼大名」(鬼頭健吾・大庭大介・名和晃平)が新進の作家を紹介する企画展「Up_01」を2021年1…
【銀座 蔦屋書店】LAで活躍するアーティスト、コア・ポアの個展「Fallow(休閑)」を、12月26日(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
この度、THE CLUBはコア・ポアの二度目の個展となる「Fallow(休閑)」を開催いたします。   前回、2019年に開催された個展のあとポアは日本中を旅しました。その際に訪れた場所の地…
【銀座 蔦屋書店】ディヴィッド・ホックニー、ヘルムート・ニュートン、フェラーリを始めとした作品付き豪華本を3Dオンラインショールームにて12月24日より全タイトル一挙公開。
運営店舗
巣ごもりの年末年始、豪華アートブックを3Dオンラインショールーム&ショッピングでお楽しみください。   銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 銀座 GINZA SIX 6F)では、今年新たに新設さ…
【銀座 蔦屋書店】雑誌や写真集を入れるのにピッタリ。本好きのためのエコバッグ登場。「日本の伝統文様×本」をテーマにしたデザインに注目。12月22日(火)よりオンラインで先行販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )はこの度、日本の伝統文様×本をモチーフにしたデザインで、書籍を入れるのにピッタリな『本好きのためのエコバッグ』を店舗限定で12月22日(火)よ…
【銀座 蔦屋書店】世界的な人気を誇る漫画家リトルサンダーの作品展示・販売会「わかめとなみとむげんのものがたり-無限」を12月26日(土)より開催。
運営店舗
複製原画の先行受注をオンラインストア限定で12月11日~開始。原画作品については2021年1月4日よりオンラインストア限定で販売します。
【銀座 蔦屋書店】注目のアーティスト・伊藤彩 展「STORIES -collaboration with Essential Store-」を1月2日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、この度、伊藤彩 展 「STORIES -collaboration with Essential Store-」 を1月2日(土)~1月11日(月・祝)の期間、銀座 …
【銀座 蔦屋書店】VOCA展2021選出の注目アーティスト弓指寛治による2年ぶり待望の個展「マジック・マンチュリア(導入)」を開催。
運営店舗
“アートのある⽣活”を提案する銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、この度、新進アーティストを特集する展覧会シリーズ《銀座 蔦屋書店ART PARTY》の第5回目として、アーティスト・弓指寛治による個展「…
【銀座 蔦屋書店】巣ごもりなら年末年始は自宅で美しいアートブックを楽しもう。「ART BOOK CLEARANCE 20/21」を12月26日(土)から店頭・オンラインで開催!
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、2020年12⽉26⽇(⼟)〜2021年1⽉24⽇(⽇)の期間にお客様への⽇頃の感謝の気持ちを込めて、洋書アートブックをメインにヴィンテージ書籍なども取り揃えたスペ…
【銀座 蔦屋書店】絵本作家と音楽家によるライブ!「お腹いっぱい愛いっぱいXmasライブペインティング」を12月20日(日)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、GINZA ATRIUM(GINZA SIX 6F銀座 蔦屋書店内中央吹き抜けスペース)にて、絵本作家・はらぺこめがねと音楽家・西井夕紀子による「お腹いっぱい愛いっ…
【銀座 蔦屋書店】干支や駄洒落から”江戸の文化”を覗く浮世絵|歌川国芳「十二支見立職人づくし」をアレンジしたユーモアあふれるオリジナル商品を12月9日から新発売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、 店舗オリジナル雑貨、江戸シリーズから新シリーズ「モダン江戸職人づくし」を12月9日(水)から新発売いたします。
【銀座 蔦屋書店】美術家 松下まり子による個展「愛の飾らぬことばにおいて」を12月18 日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、GINZA ATRIUMにて、2020年12月18日(金)から12月30日(水)まで、美術家 松下まり子による個展「愛の飾らぬことばにおいて」を開催いたします。
【銀座 蔦屋書店】カナダ発の文具ブランド「Ferris Wheel Press」の2020年秋・冬の限定色を12月3 日(木)より予約販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、インテリアオブジェのようなおしゃれで可愛いインクや、上質な紙雑貨を提案するカナダ発のブランド 「Ferris Wheel Press」(フ…
​【銀座 蔦屋書店】作品を壊し、継ぐことで創作する異色のアーティストの展示「ガラス造形作家 西中千人 ガラス呼継 ―叩き壊して生まれ変わる―」を12月15日(火)開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、独創的なガラス造形作品を制作するアーティスト西中千人の作品展示を12月15日(火)~2021年1月15日(金)まで開催します。また、今回の展示に…
【銀座 蔦屋書店】『TRIBUTE TO TO-Y』刊行記念で上條淳士と浅田弘幸のオンライントークイベントを12月11日(金)開催。
運営店舗
11月25日18時~オンラインで受付開始。イベント参加者限定(先着50名様)の貴重なサイン本も登場。   銀座 蔦屋書店(東京都 中央区)はこの度、小学館クリエイティブより『TRIBUTE …
【銀座 蔦屋書店】現代美術家 東城信之介の個展 -すずめ色の晩餐-を12⽉5⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区)では、GINZA ATRIUM(GINZA SIX 6F銀座 蔦屋書店内中央吹き抜けスペース)にて、2020年12⽉5⽇(土)〜12⽉15⽇(火)の期間、「東城信之介 個…
【銀座 蔦屋書店】倉俣史朗シルクスクリーン作品集『Shiro Kuramata Cahier』の展示・販売会「倉俣史朗が愛した覚えがき」を12月1日より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区)は日本を代表するインテリアデザイナー倉俣史朗の貴重なスケッチをシルクスクリーンで制作した作品集『Shiro Kuramata Cahier』の展示・販売会を店内アートウ…
【銀座 蔦屋書店】国内外で人気のファッションイラストレーターSlowboyによる額装アートプリント第3弾を店頭・オンラインストアで限定販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )では、過去2つのシリーズも人気で完売した作品も数多く出たSlowboy(スローボーイ)こと、フェイ・ワン氏の限定額装アートプリントの第3弾を数…
【CCCアートラボ】文豪 三島由紀夫が企画・出演し篠山紀信が撮った幻の写真集『男の死』を再構成した超大型版写真集『OTOKO NO SHI』を国内初刊行。
運営店舗
書籍内容紹介日本近代文学、戦後政治思想において大きな足跡を残した三島由紀夫。生前彼は自らが被写体となり、宗教画「聖セバスチャンの殉教」を再現した篠山紀信の作品を気に入り、写真集として刊行することを計画…
【銀座 蔦屋書店】常滑のやきもの展「常滑の陶工たち Potters of Tokoname」を11月22日(日)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)では、11月22日(日)~11月30日(月)に常滑のやきもの展「常滑の陶工たち Potters of Tokoname」を店内イベントスペースGIN…
【銀座 蔦屋書店】龍崎翔子×原研哉によるトークイベント「HOTELを軸に世界が回りはじめる」をオンラインで11月17日(火)に開催。
運営店舗
ZOOM ウェビナーによるオンラインイベントを実施。イベント申し込みは11月4日(水)~スタート。   銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は創立60年を迎えた日本デザイ…
【銀座 蔦屋書店】音響ハウスー音楽が降る街、銀座でつなぐ 佐橋佳幸×オカモトコウキ MC萩原健太によるトークイベントを11月23日に開催。
運営店舗
店頭でのオフラインとZOOM ウェビナーによるオンラインでのイベントを実施。11月4日(水)10:00~イベント申し込みスタート   イベント概要   映画『音響ハウス Melod…
【銀座 蔦屋書店】20世紀を代表する巨匠ヘルムート・ニュートンの生誕100周年を記念し、伝説の大型写真集のニューエディションを『BABY SUMO』としてオンラインで11月2日(月)~予約開始 。
運営店舗
1999年に刊行されたオリジナルのSUMOに加え、パリで活躍中の時代に制作された写真作品を限定数でご提案。
【銀座 蔦屋書店】「LOVE&ART -Xmas2020」”愛”をテーマにアートに溢れたクリスマスフェアを11月13日~店頭・オンラインで開催。アーティスト加藤泉のスペシャルチャリティ企画も登場。
運営店舗
12月1日~3日に店内イベントスペースで、アーティスト加藤泉のチャリティ作品などの展示も行います。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、”愛̶…
【銀座 蔦屋書店】河内國平氏ら5名の現代の刀匠と日本刀展覧会「古刀の景色と現代刀の挑戦」を11月12日(木)から開催。「⽟鋼」を選んで⼑を注文する事ができる受注会も開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、河内國平氏ら5名の現代の刀匠と日本刀展覧会「古刀の景色と現代刀の挑戦」を開催し、古⼑と現代⼑を中心に刀装具・甲冑の展示販売を行います。また、「⽟…
【銀座 蔦屋書店】絵画とモチーフの関係性を再考する小津 航の個展「Image of motif」を11月1日(日)よりアートウォールギャラリーにて開催。
運営店舗
プレス向け内覧会:11月1日(日)13:00~18:00(作家在廊)
【銀座 蔦屋書店】芸術家 北大路魯山人の展覧会を11月2日(月)より開催。さらに今回の展示をオンラインでも楽しめる「魯山人/3Dオンラインビューイング」も開催。
運営店舗
80点を超えるコレクションをご提案。
【銀座 蔦屋書店】NYで活躍する女性アーティスト、ジャッキー・サコッチオの個展「Knife Edge」を10月24日(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
新型コロナウイルスや⼈種差別問題。危機的状況にあるNYで制作されたサコッチオの新作の数々。彼女はアーティストとして、どのようにコロナ禍を捉え、作品に映し出すのか。   銀座 蔦屋書店内ギャラ…
【美術出版社】美術手帖がTikTokアカウントを開始!最新のアート展覧会・イベントの楽しみかたを、アーティスト・クリエイターの視点とともに発信。初回は気鋭の若手写真家・senobiとヨコハマトリエンナーレ2020。
プロジェクトプランニング
専門誌やウェブメディアを中心にアート事業を展開する「美術手帖」が、TikTokアカウント「Art in Seconds」を10月1日にオープン。活躍するアーティストやクリエイターの写真・動画を通して、…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト児玉麻緒・須永有・髙畠依子・仲田智・松井えり菜によるグループ展「Exploring」を10月20日(火)~開催。
運営店舗
CCCアートラボ株式会社が運営する銀座 蔦屋書店(東京都 中央区)は、アートのある暮らしを提案しています。このたび、 店内のイベントスペース「GINZA ATRIUM」(ギンザアトリウム)にて、精力的…
【銀座 蔦屋書店】限定新商品「銀座山のインク」や「オリジナルガラスペン」も登場。”煌めきのペンフェア~秋編~”を10月23日(金)~店頭・オンラインストアで開催。
運営店舗
山をイメージしたインクや、書き味をさらに楽しむことができるオリジナルアイテムを発売します。
【銀座 蔦屋書店】チャリティプロジェクト「GINZA ART MASK PROJECT」名和晃平ら、日本の現代アーティスト14名とコラボレーションした第2弾を10月8日(木)からオンライン予約開始。
運営店舗
アーティストやクリエイターとともに医療従事者をサポートするチャリティマスク販売プロジェクト
【銀座 蔦屋書店】国内外で活躍する美術工芸家・四代田辺竹雲斎作品集「CHIKUUNSAI Ⅳ ∞」刊行記念展覧会を開催。インスタレーションの公開制作にも注目。
運営店舗
刊行書籍「CHIKUUNSAI Ⅳ ∞」は店頭・オンラインストアで販売スタート
【銀座 蔦屋書店】東京の街並みや名建築を幻想的に描くSNSで話題のイラストレーター・東京幻想。銀座を題材にした描きおろし新作など多数を展示・販売するフェアを開催。
運営店舗
新作描きおろし高精細プリントは10月2日(金)よりオンラインストア予約を受け付け開始。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、 10月2日(金)から11月1日(日…
【美術出版社】美術系学校に特化した日本で唯一の進学情報サイト「Study by 美術手帖」が9月22日にフルオープン!全国の美術系学校の情報・卒業後のキャリア情報をお届けします。
メディア
「美術手帖」が運営する「Study by 美術手帖」は、学校情報や学生の生の声、学習の新しいあり方といった、アートの学びを様々な角度から発信。クリエイティブを志す人々に、「学び」を通してアートの世界に…
【美術出版社】日本の現代美術界に燦然と輝く、世界が認める6人のスター、草間彌生、李禹煥(リ・ウファン)、宮島達男、村上隆、奈良美智、杉本博司による展覧会の公式図録。
書籍・プロダクト企画開発
超大物アーティストたちの軌跡を一冊に凝縮  ひとつの章にひとりのアーティストを取り上げ、人物像を掘り下げます。国際的に認められるようになった時期に制作した作品と、最近作または新作の撮り下ろしを掲載。森…
【銀座 蔦屋書店】ディヴィッド・ホックニー「My Window」など、世界的に希少な限定アートエディションを取り揃えた売場を新設。
運営店舗
銀座 蔦屋書店アートエディションコーナーとは?   銀座 蔦屋書店ではこの春から新たにアートエディションのコーナーを新設致しました。書籍に作品が付属した、世界で限られた部数しか発行されない貴…
【銀座 蔦屋書店】「イイダ傘店 夏の傘展」を6月26日(金)~店頭・オンラインストアで開催。雨の日でも晴れの日でもワクワクする傘や、あっと驚く雨の日アイテムなどをご提案。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )では、 6月26日(金)~ 銀座 蔦屋書店の店頭とオンラインショップにて、「イイダ傘店 夏の傘展」を開催いたします。傘作家 飯⽥純久⽒が描いた…
【銀座 蔦屋書店】オンラインフェア「夏の夜空を涼やかに楽しむ:風鈴と器」を開催。まるでシャボン玉のように可愛い風鈴や、透明感あふれる美しいグラスなどをご提案。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )では、6⽉5⽇(金)〜 銀座 蔦屋書店オンラインショップにて「夏の夜空を涼やかに楽しむ:風鈴と器」を開催いたします。
【銀座 蔦屋書店】器好き必見!ゆったりとおうち時間を楽しむオンライン陶器市を開催。―銀座 蔦屋書店の陶器市ー
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )では、6月1日(月)~6月27日(土)の期間に 銀座 蔦屋書店オンラインショップにてー銀座 蔦屋書店の陶器市ーを開催します。 コロナ以前は、た…

CONTACT

CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。