CCC ART LAB

NEWS/INFO

2022年237

【CCCアートラボ】12月28日(水)より横浜マリンタワーにて若手女性アーティスト、井上りか子・長田沙央梨・松岡柚歩のグループ展を開催
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、冬の季節のパートナーとの関係性をテーマにした、井上りか子・長田沙央梨・松岡柚歩の若手アーティスト3名によるグループ展「Drama of partnership…
【京都岡崎 蔦屋書店】お気に入りのお皿に京都老舗の焼き菓子を添えて。「ティータイムを楽しくするうつわ」フェアを2023年1月5日(木)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年1月5日(木)~2月28日(火)の期間、「ティータイムを楽しくするうつわ」フェアを開催。バリエーション豊かな色彩や形で人気の高い「よしざわ窯」のうつわと京都の老舗菓子店…
【銀座 蔦屋書店】鮮やかなペインティングで現代社会を表現。アーティスト・熊野海個展「NEVER NEVER LAND」を1月7日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト熊野海による個展「NEVER NEVER LAND」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年1…
【京都岡崎 蔦屋書店】ファミコンのバグ画面をモチーフに描く岡田 舜が展開する青の連作。個展「stage」を2023年1月14日(土)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、アーティスト・岡田 舜の個展「stage」を2023年1月14日(土)~2023年1月31日(火)の期間開催します。デジタル画面の中の、ある特殊な一瞬を捉える岡田舜の新境地にご注…
【銀座 蔦屋書店】モチーフの破壊と創造を反復して絵画を造形するアーティスト・渡邊涼太による個展「星屑が目に刺さる」を12⽉27⽇(火)より開催。宇宙と小さな星の存在を想い描く新作を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト渡邊涼太の個展「星屑が目に刺さる」を2022年12⽉27⽇(火)〜2023年1⽉20⽇(金)の期間に店内アートウォールにて開催…
建て替えによる閉場を前に開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を盛り上げる、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ、トークイベントを2023年1月より順次展開。
書籍・プロダクト企画開発
第一弾は、天女の紋章と緞帳の模様をデザインしたチケットホルダーとポストカードを1月3日(火)より販売開始 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアート…
【銀座 蔦屋書店】「年末年始 読書のすすめ」フェアを12月26日(月)より開催。11のジャンル別、2022年に当店で売れた本とコンシェルジュが推す計165冊を発表。
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、この冬にじっくりと読書を楽しもうと計画中の方に、ジャンル別の2022年ベストセラーと、コンシェルジュおすすめ書籍の合計165冊を集めた「銀座 蔦屋書店 年末年始 読書のすすめ」フェ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】画家・中村穣二の個展「Another moonlight」を12月30日(金)よりスタート。新作展示のほか、1月7日(土)にはライブペインティングも開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、12月30日(金)〜2023年1月23日(月)にかけて、画家・中村穣二の個展「Another moonlight」を開催。日…
【NADiff a/p/a/r/t】音楽・ファッション・アート幅広い分野で活躍するアーティスト、YUUKI(CHAI)による新作展示「NEW STREET」を12月22日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト・YUUKI(CHAI)による新作展示「NEW STREET」を店内1F展示スペースにて2022年12月22日(木)から2023年…
【銀座 蔦屋書店】仮名の美を追求し続ける書家・岩井秀樹による作品展「雪・月・花」を12⽉26⽇(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、書家・岩井秀樹による作品展「雪・月・花」を2022年12⽉26⽇(月)より店内インフォメーションカウンター前で開催します。
【銀座 蔦屋書店】新年を祝う凛とした松や華やかなサンザシなど。「お部屋を彩るミニ盆栽フェア」を12月26日(月)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、2022年12月26(月)~2023年1月31日(火)までの期間、石木花の盆栽と花器を集めた「お部屋を彩るミニ盆栽フェア」を開催します。1月1…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・永井博初のベスト版作品集『THE JOURNEY BEGINS』刊行を記念して、同名の展覧会を12月30日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は永井博の画集『THE JOURNEY BEGINS』の刊行を記念した展覧会をGINZA ATRIUMにて12月30日(金)から1月17日(火)の期間に開催。新作のユニーク作品とエディシ…
12月15日(木)丸ビルにオープンの「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」。アートスペースを飾る初回の作家は、古着を素材に創作する美術家・谷敷 謙
CCCアートラボ
CCCアートラボは、12月15日(木)丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」の店内に併設される、鑑賞と購入のできるアートスペースのディレクションを…
【京都岡崎 蔦屋書店】日常にある一瞬のきらめきを表現する倉本あかりの写真展「It’s up to you!」を12月27日(火)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2022年12月27日(火)から2023年1月10日(火)の期間、「暮らしの中に写真を飾る」をテーマとした写真家・倉本あかりの作品展「It’s up to you!」…
【NADiff a/p/a/r/t】花をモチーフにペインティングやコラージュ作品を制作する画家、今村文による個展「玄関のあなた」を12月22日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、画家・今村文の個展「玄関のあなた」を2022年12月22日(木)から2023年1月22日(日)の期間に、地下1階NADiff Galleryに…
【銀座 蔦屋書店】無限に広がる想像の都市を圧倒的な想像力と超絶した画力で描き切る気鋭のアーティスト、田島大介の初の画集刊行記念展を12月14日(水)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、2022年12月14日(水)~2023年1月16日(月)までの期間、アーティスト・田島大介の初の画集『超越界限 DAISUKE TAJIMA …
個展「みる誕生」開催中、鴻池朋子のいまに迫る。『美術手帖』1月号は鴻池朋子特集。
メディア
株式会社美術出版社は、『美術手帖』1月号「鴻池朋子」特集を12月7日(水)に発売。場所や天候を巻き込んだサイトスペシフィックな作品や活動を各地で展開し、芸術の根源的問い直しを続けている鴻池朋子を深掘り…
12月5日(月)発売!『Winart』2023年1月号は、「シン・ブルゴーニュ」と題し、フランス ブルゴーニュにおける新潮流を特集します。
書籍・プロダクト企画開発
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2023年1月号(111号)を2022年12月5日(月)に発売。巻頭のフランス ブルゴーニュ特集では、ブルゴーニュに新しい風を吹き…
【NADiff modern】画家、グラフィックデザイナーとして活躍する伊豫田晃一による個展「 ICONOLOGIA 〜イコノロギア〜」を12月3日(土)より開催
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都渋谷区 Bunkamura B1階)では、画家・伊豫田晃一による個展「ICONOLOGIA 〜イコノロギア〜 」を2022年12月3日(土)~2023年…
【銀座 蔦屋書店】多様な表現で国内外で注目を集める、スペイン出身のフォトグラファー、ココ・カピタンの来日を記念し、12月7日(水)に作品集『NAÏVY』刊行記念サイン会を開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、写真だけでなく絵画やインスタレーションなどの表現で国際的にも人気の高まっているスペイン人フォトグラファー、アーティストであるココ・カピタンの作品集『NAÏVY』(PARCO出版)刊…
【銀座 蔦屋書店】モールアートアーティスト・フジサキタクマによる新作展示「モールアートクリスマススペシャル2022」を12月4日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、クリスマス特別企画として、モールアートアーティスト・フジサキタクマによる新作展示「モールアートクリスマススペシャル2022」を2022年1…
【銀座 蔦屋書店】見慣れた懐かしさやダサい印象さえも新たな表情に転換する現代アーティスト・江頭誠の作品展「BO・N・SA・I」を12月1日(木)~12月31日(土)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、12月1日(木)~12月31日(土)の期間、店頭文具売場にて、「花柄の毛布」でさまざまなオブジェを包むアーティスト・江頭誠の作品の展示・販売を行います。年末年始に向けて、縁起ものと…
【銀座 蔦屋書店】愛らしい妖精のような姿を木彫りで表現、海外からも注目されるアーティスト中村萌個展「before the dawn」を12月17日(土)より開催。過去最大級の大きさの新作を展示。
運営店舗
11月29日(火)18:00からはオンラインにて、銀座 蔦屋書店オリジナル 中村萌スノードームの先行予約受付がスタート   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、クリス…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティストYeka Haskiの不思議な作品世界に誘われる個展「Melty」を12⽉10⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、アーティスト・Yeka Haski (エカ・ハスキ)個展「Melty」を銀座 蔦屋書店アートウォールにて、2022年12月10日(土)〜12月26日(月)の期間に開催します。 &n…
【銀座 蔦屋書店】少年・少女の幻想耽美を描く画家、山本タカトの新刊発売を記念し、山本タカト『吸血鬼の匣』出版記念展を12月3日(土)より開催
運営店舗
このたび銀座 蔦屋書店では、12月11日(日)発売の山本タカト作品集、『吸血鬼の匣』(芸術新聞社刊)の刊行に合わせて、インフォメーションカウンター前にて12月3日(土)〜12月25日(日)の期間に出版…
【銀座 蔦屋書店】国内外で注目、アートで街の空気を動かす作家5名の現在地。グループ展「時代の一片/Piece of the times」を12月3日(土)~12月14日(水)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、国内外のアートシーンで注目度を高めている現代アーティスト5名にスポットを当てたグループ展「時代の一片/Piece of the times」を、12月3日(土)から12月14日(水)…
【銀座 蔦屋書店】『花椿』などで活躍する、NY在住の韓国人アーティスト イナ・ジャンとアパレルブランドSPOONYARDのコラボレーションコレクションフェアを11月29日(火)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、クリスマスフェア特別企画として、2022年11月29日(火)~12月25日(日)までの期間、アパレルブランド SPOONYARDと韓国人アーテ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】品川美香「昼と夜」展を12月2日(金)より開催。光のなかに浮かぶ心象風景をあたたかな色彩で描く画家の新作個展
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、12月2日(金)〜12月26日(月)にかけて、関西を拠点とするアーティスト品川美香の個展「昼と夜」を開催。記憶のなかの原風景…
【銀座 蔦屋書店】アジア圏で活躍する香港の現代アーティスト、Jackie Lam a.k.a. 009による個展「光 〜Light〜」を11月26日(土)より開催
運営店舗
・概要 Jackie Lam a.k.a. 009は、哲学や心理学をテーマにしながら、特定の環境や場所を頻繁に描写し、独特の国際色豊かなスタイルで現実と幻想の間の対話に取り組むアーティストです。香港、…
動物を擬人化、あるいは人間を擬獣化した「ケモノ」を生み出す。美術作家・堀本達矢による初の本格的ケモノ作品集『Meet the KEMONO: eye contact』を2023年2月6日(月)に発売
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、ケモノと出会い、ケモノに憧れた現代アーティスト・堀本達矢の作品集『Meet the KEMONO: eye contact』を2023年2月6日(月)に発売。2022年11月18日(金)…
自身の内面を独自の表現で柔らかく描く画家・やましたあつこの個展をクリスマスシーズンの12月2日(金)より銀座 蔦屋書店、京都岡崎 蔦屋書店の2会場にて同時開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店、京都岡崎 蔦屋書店では、12月2日(金)~12月25日(日)にかけて、画家・やましたあつこの個展を同時開催いたします。銀座 蔦屋書店では「White/HER 2017-2020」、京都…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター・あらいきりこの描くおおかみくんやポップな怪獣たちと年の終わりを華やかな気持ちで楽しめる作品展「Glüh(グリュー)」を12月1日(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、イラストレーター・あらいきりこの作品展「Glüh(グリュー)」を12月1日(木)~12月31日(土)の期間開催いたします。クリスマスシーズンにふさわしい新作の原画作品や、クリスマスツ…
【ワイナート主催】老舗+新興ワイナリーの作り手をゲストに11月28日(月)、トークとワインを楽しむイベント「山形産ワインの歴史と味わいを知る」を代官山 蔦屋書店とオンラインにて開催
メディア
雑誌『ワイナート』No.110(Autumn 2022)の特集で取り上げた山形産ワイン。このたび山形から、今年の収穫を終えたタケダワイナリーの岸平典子さん、グレープリパブリックの矢野陽之さんをオンライ…
【銀座 蔦屋書店】幻想的で美しいアート作品で世界的に活躍する天野喜孝の作品展示「HOPE」を11月29日(火)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店クリスマスフェア特別企画 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、世界で活躍する天野喜孝のアート作品展示「HOPE」を2022年11月29日(火)から12月25日(日…
【銀座 蔦屋書店】多くのゲーム背景や作品集『ものがたりの家』などが人気のイラストレーター・背景グラフィッカー、吉田誠治初の単独展示「深い森のブックカフェ」を11月29日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、多くのゲーム背景の制作や、作品集『ものがたりの家』などで知られるイラストレーター・背景グラフィッカーの吉田誠治による、自身初の単独展示「深い森のブックカフェ」を11月29日(火)~1…
【銀座 蔦屋書店】注目の若手作家・福原優太による新作個展「三度目の正直〜Last garden The Movie〜」を11⽉19⽇(土)より開催。
運営店舗
・概要 福原優太は1997年東京都に生まれ、2020年に武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻を卒業し、次世代を担う若手作家のための公募展、シェル美術賞2021グランプリを受賞した注目の作家です。 福…
【銀座 蔦屋書店】建築家・板坂諭の作品集『IN THINGS』の刊行を記念し、自身のデザインによる照明作品を11月24日(木)より展示・販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、建築家・板坂諭の作品集『IN THINGS』の刊行を記念し、本書のカバーデザインにもなっている照明「Mushroom lamp gold」ほか、板坂諭のデザインレーベル「h22043…
【NADiff a/p/a/r/t】津上みゆきの個展「囁く如く」を2022年11月23日(水)より開催。川を題材とした大型キャンバス作品の新作を発表。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、日々のスケッチを元に独自の風景画を探究し続ける津上みゆきの個展「囁く如く」を、地階のNADiff Galleryと1階の書店フロアにて、2022年11月23日(水)…
【銀座 蔦屋書店】NYやヨーロッパで感性を磨き、様々な素材と画法で表現するアーティスト・HARUKAの個展「蘇生~Rebirth~」を2022年11月17日(木)~11月23日(水)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、アーティスト・HARUKAによる個展「蘇生~Rebirth~」をFOAM CONTEMPORARYにて、2022年11月17日(木)~11月23日(水)の期間に開催いたします。 &…
【銀座 蔦屋書店】多くの有名音楽ジャケットデザインで知られる奥村靫正が3作を再構築。11月12日(土)より「奥村靫正record jacket reconstruction @ 銀座 蔦屋書店」開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、デザイナー・奥村靫正の新作展示を2022年11月12日(土)より11月28日(月)の期間に開催いたします。はっぴいえんど、細野晴臣、大滝詠一、サディスティック・ミカ・バンドなど、日本…
【銀座 蔦屋書店】二次元と三次元が交差するピクセルの世界を表現した作品を展示。Makers Space feat.Kei Bito「Pixelated people」を11⽉12⽇(土)より開催。
運営店舗
・概要 Makers Spaceは日本を拠点とし、SNSを通して「ピクセル化」した世界の姿を、キャンバスや彫刻で表現するアーティストです。2014年からピクセルスタイルの作品制作をはじめ、現代アーティ…
【銀座 蔦屋書店】何気ない日常風景を抒情的に捉えるイラストレーター・坂内 拓の作品展「feel」を11月4日(金)~11月28日(月)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、広告や雑誌、商品パッケージ、書籍など多くのアートワークで知られるイラストレーター・坂内 拓 作品展「feel」を11月4日(金)~11月28日(月)に開催します。「feel」をテーマ…
【銀座 蔦屋書店】優しくポップに幻想の世界を描くイラストレーターのア~ミ~による作品展「little wish」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2022年11月4日(金)より11月30日(水)の期間にて、画家・イラストレーターとして活躍するア~ミ~の作品展「little wish」を開催。新作原画、ジークレー作品のほか、描き…
【銀座 蔦屋書店】音楽家・星野源の活動をまとめた​オフィシャルイヤーブックが初の書店展開。「YELLOW MAGAZINE FAIR」を11月4日(金)より店頭・オンラインにて先行開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、刊行時より気鋭の写真家を起用して制作してきた音楽家・星野源のオフィシャル​イヤーブック『YELLOW MAGAZINE』​初の書店展開に合わ…
【NADiff modern】ニット作家と日本画家二人によるコラボレーション展示「ikuellé × Kei Sugiyama PLAY」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都渋⾕区)は、二人展「ikuellé × Kei Sugiyama PLAY」を2022年11月4日(金)~11月27日(日)の期間に開催します。立体と平…
「線」に魅せられ、40年以上にわたり精力的に創作した391点を収録。大竹伸朗初の銅版画作品集『銅の時代 1978-2022』を11月15日(火)に一般発売。対象店舗での先行販売も決定。
運営店舗
美術出版社(東京都品川区)は、アーティスト大竹伸朗による未発表作品や2022年制作の新作21点を含む版画集『銅の時代 1978-2022』を刊行します。一般発売に先駆け、CCCアートラボ直営店対象店舗…
【銀座 蔦屋書店】日本の美しい感性を表現する”季語”をコンセプトにしたアロマバスソルト「山笑う-YAMAWARAU-」を一般先行発売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は11月1日(火)より季節の自然・人事に注目した歳時記フェアの中で、日本人の美意識や感性を豊かに表現した”季語”をコンセプトにしたアロマバスソルト…
【銀座 蔦屋書店】最新作品集『安藤忠雄の建築5 Dialogues』の刊行を記念し、建築家・安藤忠雄によるサイン会を11月7日(月)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、プリツカー建築賞受賞の建築家・安藤忠雄をお招きし、11月7日(月)14:30より、BOOK EVENT SPACEにて、サイン会を開催いたします…
【銀座 蔦屋書店】心温まるクリスマスの景色を描く、イラストレーター・大桃洋祐作品集刊行記念展「どこかで鈴の音がする」を11月3日(木)より開催。
運営店舗
・概要 大桃洋祐は、東京藝術大学デザイン科・大学院修了後、アニメーション作家・イラストレーター・絵本作家として活動しています。NHKEテレの番組や、様々な企業のプロモーションムービーのアニメーションを…
【銀座 蔦屋書店】“ジャンルレスな愛”や“飾らないありのままの自分”をテーマとするLITTLE FUNNY FACEのクリスマスPOP UPを11月4日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店クリスマスフェア特別企画。クリスマスギフトにぴったりなアイテムやアイシングクッキー缶、アート作品が勢揃い。
【銀座 蔦屋書店】世界の様々なブランドのかわいい木製おもちゃが揃った「ときめきと温もりのWOOD TOY」フェアを11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、世界各国から取り寄せたかわいい木製おもちゃを集めた「ときめきと温もりのWOOD TOY」フェアを2022年11月4日(金)より店頭にて開催し…
【銀座 蔦屋書店】親しみやすいキャラクターグッズが人気のイラストレーター・ヒダカナオトによる作品展示「DAYS」を11月1日(火)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、イラストレーター・ヒダカナオトの新作原画やオリジナルグッズを展示・販売する「DAYS」を11月1日(火)~11月14日(月)の期間開催します。新作原画のほか、オリジナルキャラクター「…
【銀座 蔦屋書店】 日本写真界に革新を巻き起こした写真家・奈良原一高、伝説の写真集の復刊『ヨーロッパ・静止した時間 Where Time Has Stopped』刊行記念展を10月29日(土)より開催
運営店舗
・概要 人間が生きる条件とは何かを問いながら、戦後日本の新しい写真表現を開拓した、伝説の写真家・奈良原一高(1938-2020)。池田満寿夫や河原温といった芸術家や詩人・美術評論家の瀧口修造らとも交流…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティストwackwackの個展「TRIPPING OUT」を11月3日(木)より開催。ストリートカルチャーから生まれた切り絵の新作約50点を発表。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、ストリートカルチャーに出自を持つ切り絵のアーティスト、wackwackの個展「TRIPPING OUT」を開催いたします。本展では、作家が日々制作…
【OIL by 美術手帖】アーティストの対談連載企画「DIALOGUE for ART」。第9弾はNYを拠点に活躍する岡安秀士とShino Takeda
メディア
アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」は、2022年2月からアーティストによる対談連載と、オンラインでの作品販売を行う企画「DIALOGUE for ART」をスタート。第9弾…
【銀座 蔦屋書店】古い画集や掛け軸をモチーフに二次元のイメージから立体彫刻を制作するアーティスト・入江早耶の新作展示「形象七景とリリィ」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、店内アートブックフロアにて、アーティスト・入江早耶の作品展示「形象七景とリリィ」を、2022年11月4日(金)~12月2日(金)の期間に開催し…
【銀座 蔦屋書店】クリスマスにワクワクするアート企画を。「クリスマス 2022 The Wish Book」を11月4日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「クリスマス 2022 The Wish Book」と題し、アート作品やアートブックを提案するクリスマスフェアを店頭・オンラインにて開催いた…
【銀座 蔦屋書店】期待の7窯元が当店初出展。深まる秋の陶器フェア「うつわで楽しむお茶時間」を11月1日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、11月1日(火)~11月30日(水)の期間、自宅で気軽に楽しめる小さめのお皿や茶器を集めた「うつわで楽しむお茶時間」フェアを開催します。いずれの窯元も銀座 蔦屋書店初出展。秋深まる…
【京都岡崎 蔦屋書店】11月5日(土)より「ぬくもり」をテーマに「Kyoto Okazaki Art Christmas 2022-NUKUMORI-」を開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店では、11月5日(土)より、生活の中に小さなアートのエッセンスを取り入れることで、からだも心も温かくなるようなクリスマスフェア「Kyoto Okazaki Art Christmas…
【銀座 蔦屋書店】作品集『空気に生まれかわる』刊行記念として、画家・工藤麻紀子作品展を11月5日(土)より開催。直筆原画Tシャツ27点とドローイング作品、版画作品展示のほか、プリント版Tシャツも販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、工藤麻紀子の作品集『空気に生まれかわる』(美術出版社)刊行を記念して作品展を11月5日(土)から12月12日(月)の期間に開催します。本展に合わせ、ドローイング作品、版画作品の展示・…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト・森洋史による個展「森洋史はモシャスをとなえた!」を10月28日(金)より開催。ペインティング作品に加え新作NFT作品も公開。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、森洋史による個展「森洋史はモシャスをとなえた!」をFOAM CONTEMPORARYにて開催いたします。期間は2022年10月28日(金)~1…
【銀座 蔦屋書店】ニューヨークで活動するアーティスト岡安秀士による新作個展「みみをすます / Whisper of the Midnight 」を10⽉29⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、岡安秀士による個展「みみをすます/ Whisper of the Midnight」を銀座 蔦屋書店アートウォールにて10月29日(土)〜11月18日(金)の期間に開催いたします。…
【京都岡崎 蔦屋書店】北海道の赤土を使って薪窯で焼かれた、日々の食卓風景を豊かにしてくれる素朴なうつわ。11月1日(火)~12月9日(金)に「ソロソロ窯」陶展を開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、北海道江別市の野幌地区から採取される赤土を原料とし、素朴な作風が魅力の「ソロソロ窯」陶展を、ギャラリーENシェルフにて11月1日(火)~12月9日(金)の期間に開催いたします。 …
【銀座 蔦屋書店】アジア圏を中心に活躍する若手アーティスト8名によるグループ展「Intermission」を10月22日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、アジア圏を中心に活躍する日本出身の若手アーティスト8名によるグループ展「Intermission」を店内中央イベントスペースGINZA ATRI…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・大竹伸朗による版画集『銅の時代 1978-2022』の刊行記念展を11月5日(土)より開催。
運営店舗
11⽉4⽇(金)からは、版画作品付き特別限定版版画集のオンラインエントリーがスタート 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、大竹伸朗による新刊版画集の刊行記念展を2022年11月5…
【銀座 蔦屋書店】暮らしに寄り添う愛おしいペットや可憐な花々を温かな視点で描く、髙嶋求美初の作品展示「shelly」を、11月1日(火)~11月30日(水)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、画家・髙嶋求美初の作品展示となる「shelly」を11月1日(火)~11月30日(水)に開催します。期間中の11月2日(水)と11月3日(木…
​【銀座 蔦屋書店】「不気味な存在に向けた好奇心や恐怖心」をテーマに制作活動をおこなうアーティスト・UNSPOOKYが初の作品展示を10月22日(土)~11月6日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、アーティスト・UNSPOOKYによる初の作品展示「FIRST EXHIBITION – When you gaze long into an abyss the a…
【京都岡崎 蔦屋書店】圧倒的なリアリズム彫刻と、肌の色彩にフォーカスした抽象画シリーズの新作を展開。上路市剛個展「Border 2.0 」を10月22日(土)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、アーティスト・上路市剛による個展を、ギャラリーENウォールにて、2022年10月22日(土)から11月7日(月)の期間に開催いたします。観る者に迫るリアルな肖像とともに、それらを…
【銀座 蔦屋書店】NY拠点、チェコ出身フォトグラファー、マリー・トマノヴァによる写真集『It Was Once My Universe』出版記念イベントを9月30日(金)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、トーキョー発の写真集専門出版社スーパーラボより9月に刊行されるチェコ人フォトグラファー、マリー・トマノヴァによる写真集『It Was Once …
【銀座 蔦屋書店】まるで絵本から飛び出してきたかのような可愛らしい動物のペンレストが登場。「煌めきのペンフェア」を10月1日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、「煌めきのペンフェア」を2022年10月1日(土)〜10月31日(月)の期間に開催します。限定のペンレストに人気のガラスペン、秋の新色インク…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーターのmillitsukaによる作品展示「視線よりも少しひくい」を10月3日(月)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、2022年10月3日(月)~11月3日(木)の期間に、イラストレーターとして活躍中のmillitsukaの作品展「視線よりも少しひくい」を店…
【銀座 蔦屋書店】人気ベイクショップのお菓子とかわいいお皿でお茶会を。「焼き菓子で秋を楽しむティータイム」フェアを10月1日(土)~10月31日(月)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、京都・長野・東京の人気ベイクショップのお菓子と、益子の窯元「よしざわ窯」より、お菓子を引き立てるお皿などを集めた「焼き菓子で秋を楽しむティータイム」フェアを10月1日(土)~10月…
【銀座 蔦屋書店】書籍に囲まれた空間ならではの展示。現代アーティスト小森紀綱による新作個展「灰色の輝ける贈り物」を10⽉8⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、小森紀綱による個展「灰色の輝ける贈り物」を銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて2022年10月8日(土)〜11月6日(日)の期…
【NADiff a/p/a/r/t】SIDE CORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUADによる出版記念展「under pressure note」を10月6日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、2021年4月に国際芸術センター青森にて開催された展覧会「under pressure」の図録刊行を記念し、青森での展示作品のリサーチをベースにした新作展と、刊行記…
【銀座 蔦屋書店】ショートケーキやフルーツサンドなどリアルな質感で可愛いらしい作品の数々。タカハシ ナツミの作品展示「Sweet Sweets」を10月1日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、タカハシ ナツミの作品展示「Sweet Sweets」を店頭・オンラインにて開催、本展のために描き下ろした新作作品134点を展示、販売します…
【京都岡崎 蔦屋書店】10月1日(土)より陶芸家・池田大介による京都初の個展を開催。秋の食卓を彩るヘリンボーン柄マグカップや四寸皿などを展開、販売
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、陶芸家・池田大介による個展を、ギャラリーENシェルフにて、2022年10月1日(土)から10月30日(日)の期間に開催いたします。シンプルでいながらモダンさも兼ね備えた作品の数々…
【光村推古書院】知れば知るほど京都が楽しい。京都の情報満載のスケジュール帳『京都手帖2023』を10月1日(土)に発売
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)が今年も『京都手帖2023』を発売いたします。週間カレンダーに書き込まれたさまざまな行事や、月ごとのコラムなど、地元の目線で集めた京都の情報が満載です。京都の木版工房「竹…
【銀座 蔦屋書店】日本の戦後美術史にドラマティックな足跡を残した桜井孝身と、息子櫻井共和の二人展「九州派をつくったもの、九州派からうまれたもの」を10月8日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、桜井孝身と息子櫻井共和による二人展「九州派をつくったもの、九州派からうまれたもの」を中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて、2022…
【銀座 蔦屋書店】実業家・黄皓氏の初著書『異なる勇気』刊行記念として、自身のビジネス、アート、恋愛観を語るトークイベント&サイン会を10月26日(水)に店頭・オンラインにて開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、現在多くのTV番組に出演しながら、起業家として活躍中の黄皓(コウコウ)氏の初書籍『異なる勇気』の刊行記念として、書店では初となるトークイベント&サイン会を10月26日(水)に店頭・…
【銀座 蔦屋書店】物語を表現するアーティスト・天牛美矢子 個展「偉大なるタムタム」を10月8日(土)~10月23日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、天牛美矢子による個展をFOAM CONTEMPORARYにて、10月8日(土)~10月23日(日)の期間に開催いたします。不穏な現実と空想が混じり合い、描き出される物語の世界をお楽…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】ヒロ杉山キュレーション展「NEO PAINTING TOKYO」を10月7日(金)より開催。現在の東京から立ち現れる、新たなムーブメントの夜明け。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2022年10月7日(金)〜10月31日(月)にかけて、ヒロ杉山がキュレーションするグループ展「NEO PAINTING T…
【京都岡崎 蔦屋書店】白磁の繊細な造形で知られる陶芸家・若杉聖子の新作個展「花咲き実生なる」を9月30日(金)より開催
運営店舗
概要 若杉聖子は1977年富山県出身。現在は兵庫県三田市にアトリエを構え作陶・発表するとともに、京都市立芸術大学で後進の指導にも尽力しています。鋳型に流し込む鋳込み技法を用いた白磁の作品は、石膏の…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト山本捷平の個展「Calcite on Myth:Greek Beauty」を10月8日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX 6F)は、山本捷平の個展「Calcite on Myth:Greek Beauty」を店内アートウォールにて開催、新作作品6点を展示します。期間は202…
【NADiff a/p/a/r/t】アニミズム的な自然観をテーマに写真作品を制作。写真家・遠藤文香の個展「The Belief in Spiritual Beings」を9月22日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、写真家・遠藤文香の個展「The Belief in Spiritual Beings」を2022年9月22日(木)から10月2日(日)の期間に…
【銀座 蔦屋書店】中国でも人気、書籍の装画などを手掛ける画家・イラストレーター、みなはむによる「夏の出口、冬の入り口」展を10月1日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、画家・イラストレーターとして活躍する、みなはむの描き下ろし作品やグッズを展示販売する「夏の出口、冬の入り口」展を店頭・オンラインにて開催します。会期中は前期の10月1日(土)~10月…
【京都岡崎 蔦屋書店】アパレルグッズの制作やイベント出演など、多方面で活躍するイラストレーター ery のアイテムが大集合。関西初のフェア「ery!POP!UP!in KYOTO」を9月13日より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店では、イラストレーター ery による「ery!POP!UP!in KYOTO」フェアを9月13日(火)~10月16日(日)の期間に開催します。会場ではキャンバスに描いたイラストを展…
【銀座 蔦屋書店】かわいさと細やかな情感を描く期待の若手作家、石井海音 個展「いい天気」を9月17日(土)~10月7日(金)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、石井海音による個展「いい天気」を銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて、9月17日(土)~10月7日(金)の期間に開催。新作の油彩作品6点を発表いたします。   概要…
【銀座 蔦屋書店】人間国宝から気鋭作家までを一挙紹介した書籍、『陶芸の美─至高の名陶を訪ねる』(小林真理著)出版記念展を9月17日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、人間国宝から話題の気鋭作家まで、陶芸作家50名を一挙紹介した書籍『陶芸の美─至高の名陶を訪ねる』の出版記念展を、9月17日(土)から11月11日…
「もっとヘタになりたい」。画家・五木田智央の魅力に迫る。『美術手帖』10月号は五木田智央特集。
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『美術手帖』10月号「五木田智央」特集を9月7日(水)に発売。国際的に高い評価を得る作家の根底に流れる「ヘタうま」思想、色濃く影響を受けた70〜90年代カルチャ…
【銀座 蔦屋書店】脳科学者・評論家の中野信子が科学とアートの関係性を探る個展「『数学的崇高』についての脳科学的考察」をFOAM CONTEMPORARYにて9月16日(金)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、脳科学者・評論家の中野信子がアーティストとして取り組んだ個展「『数学的崇高』についての脳科学的考察」を9月16日(金)から9月28日(水)の期間に開催いたします。本展に合わせて、会期…
【銀座 蔦屋書店】初代ウルトラヒロインの『ウルトラマン』フジ・アキコ隊員役、『ウルトラQ』江戸川由利子役の女優・桜井浩子のサイン会&トークイベントを9月25日(日)に開催。
運営店舗
ブロマイドや、隊員証をイメージした証明書付の限定作品を展示・販売するフェアも。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、初代ウルトラヒロイン フジ・アキコ隊員を演じた女優・桜井浩子…
『Winart』2022年10月号は、「日本ワイン 豊かなる大地の恵み、食の宝庫 山形」と題し、山形県で造られる日本ワインを特集します。小冊子「日本ワイナリーアドレスブック2022」の特別付録つき。
メディア
株式会社美術出版社は、『Winart(ワイナート)』2022年10月号(110号)を9月5日(月)に発売。巻頭の日本ワイン特集では、日本有数のワイン産地「山形県」をフィーチャーし、ワイン造りの歴史、現…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アートディレクター/アーティストとして活動する塩内浩二の個展「DAYDREAM」を9月9日(金)より開催。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、塩内浩二の個展「DAYDREAM」を開催いたします。塩内は幼い頃から画家やデザイナーを志し、英国留学などを経て、東京・中目黒にてクリエイティブコレ…
【銀座 蔦屋書店】近代初期ドイツ木造建築の名作を記録した書籍『HOLZ BAU』の増補版刊行記念トークイベント「ホルツ・バウから考える今日の本づくり」を9月8日(木)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、TOTO出版より出版される『HOLZ BAU』の増補版刊行を記念したトークイベントを、9月8日(木)に銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SP…
【銀座 蔦屋書店】犬をモチーフにしたゆるくて可愛い作品が集合。アーティスト・mycoroのPOP UPフェア「⽝博 -WAN WAN EXPO-」を9⽉1⽇(木)より開催。
運営店舗
平面のイラストから誕生した陶器作品のほか、ハンカチや靴下などのアイテムを販売。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、イラストやセラミックアートなど、多岐にわたり活動するアーティ…
【銀座 蔦屋書店】サブカルチャーとファインアートを繋ぐ新表現で注目のアーティスト・下家杏樹による新作個展「Meditation Room(瞑想の部屋)」を9⽉17⽇(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、現代アーティスト下家杏樹の個展「Meditation Room(瞑想の部屋)」を2022年9⽉17⽇(土)から10⽉7⽇(金)の期間に店内ア…
【京都岡崎 蔦屋書店】アーティスト・片山高志による新作個展「矩形の庭」を9月9日(金)より開催。「自然と人工物」「意味のあるものとないもの」など、相反する存在の対比を表現
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、相反するものの対比をテーマに描くことで観る側の創造力と探求心を喚起する、アーティスト・片山高志による個展「矩形の庭」を2022…
【銀座 蔦屋書店】現代人の肖像画を描くアーティスト、松山しげきの個展「Portrait of dazzle」を8月27日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、松山しげきの個展「Portrait of dazzle」をアートウォール、スターバックス前スペース、インフォメーションカウンター前スペースにて開…
【京都岡崎 蔦屋書店】越前焼作家・武曽健一の陶展を9月1日(木)より9月29日(金)の期間に開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、越前で「花虎窯(はなとらがま)」を構える陶芸家・武曽健一の個展を9月1日(木)から9月29日(金)の期間に開催いたします。注目の若手作家による、暮らしに寄り添ううつわがギャラリー…
【NADiff modern】漫画家・現代アーティストのしりあがり寿の個展「焚書坑寿」を9月2日(金)より開催。
運営店舗
「焼き絵」の新たなる側面、​「焼き言葉」だけの個展を初開催。 アートショップNADiff modern(東京都渋⾕区)は、漫画家・現代アーティストのしりあがり寿による個展「焚書坑寿」(ふんしょこうじゅ…
【銀座 蔦屋書店】不思議の国のアリスのティーパーティーをイメージした「物語を紡ぐアフタヌーンティー」フェアを9月1日(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アリスのティーパーティーをイメージした「物語を紡ぐアフタヌーンティー」フェアを9月1日(木)~9月30日(金)の期間に、店頭トラベル売場に…
【銀座 蔦屋書店】幻想的な情景をオブジェで表現した、3つのブランドによる「幻の風景採集」フェアを9⽉1⽇(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、幻想的な情景を小さなオブジェの中に表現する3つのブランドの作品を 9月1日(木)から店頭にてご紹介します。絵本の中の光景を切り取ったような金属のオブジェや、自然界の美しい羽根や鉱物な…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター・てらおかなつみの作品展「犬のいる生活」を9月5日(月)より開催。新作描き下ろし作品40点展示のほか、本展を記念して銀座 蔦屋書店限定のランチバッグを販売
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、9月5日(月)よりイラストレーター・てらおかなつみ個展「犬のいる生活」を開催いたします。新作描き下ろし原画40点の展示のほか、開催に合わせて「犬と本のランチバッグ」を、銀座 蔦屋書…
【銀座 蔦屋書店】俳優・奥野壮セカンド写真集(タイトル未定)の刊行記念イベントを11月12日(土)に開催。
運営店舗
3種の参加チケットを販売、お渡し・名入れサイン・2ショットチェキ会を実施します。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、 11月12日(土)に俳優・奥野壮セカンド写真集(タイトル…
【銀座 蔦屋書店】「播磨屋」の若手歌舞伎俳優3人を迎え、『中村吉右衛門 舞台に生きる』刊行記念トークイベントを9月12日(月)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、人間国宝である名優・二代目中村吉右衛門が遺したエッセイや絵画、関係者の寄稿文などを一冊にまとめた『中村吉右衛門 舞台に生きる』の刊行を記念し、「播磨屋」の若手歌舞伎俳優3人を迎えての…
【銀座 蔦屋書店】作家とともに独自の表現とものづくりを追求してきた軌跡がここに。「Since 1989 NOMART -アーティスト×工房展-」を9月3日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、これまで多数のアーティストとともに作品を輩出してきた版画工房であり、ギャラリーでもある「NOMART」の取り組みを紹介する展覧会「Since 1989 NOMART(ノマル)-アーテ…
【NADiff a/p/a/r/t】アーティスト・オオクボリュウによる作品集『STRUGGLE IN THE SAFE PLACE』の刊行記念ポップアップ、展覧会を8月25日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト・オオクボリュウによる作品集『STRUGGLE IN THE SAFE PLACE』の刊行を記念し「RYU OKUBO / STR…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・永井博の最新作品集『TROPICAL MODERN』から公式ジークレープリント3種の限定販売と店頭展示を8月20日より開始。原画1点のオンラインエントリー販売も。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2022年8月20日(土)から9月19日(月)の期間、アーティスト・永井博の公式ジークレープリント3種「HIROSHI NAGAI COVER ART SERIES-TROPICAL…
【銀座 蔦屋書店 】アメリカのロック&ポップ・バンド、スパークス(Sparks)が来日。ロンとラッセルが登壇するスペシャルトークイベントを8月20日(土)に開催
運営店舗
50年を超えるキャリアにある「創造」と今後、音楽・映画・日本とは。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、アメリカのロック&ポップ・バンド、スパークス(Sparks)のロンと…
アートから生まれたライフスタイルグッズブランド 「Art is a part of life」第二弾 ⻄洋絵画の巨匠の⾔葉をデザインした「Listen for」シリーズ発売
書籍・プロダクト企画開発
概要 「Listen for」-アーティストの⾔葉に⽿を澄ます- 2022年7⽉に⽴ち上げた、アートから⽣まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」。第⼀弾…
【銀座 蔦屋書店】鉄や木材と書を融合させ現代書の可能性を切り開く、書家・金敷駸房の作品展「結界」を8月20日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2019年に手島右卿賞を受賞した現代書家・金敷駸房(かなしき・しんぼう)作品展「結界」を8月20日(土)から9月16日(金)の期間に、インフォメーションカウンター前にて開催いたします…
【銀座 蔦屋書店】国内外のポップ・アーティスト8名によるグループ展「空即是色 Illusion of Reality」を8月20日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、8名のポップ・アーティストによるグループ展「空即是色 Illusion of Reality」をFOAM CONTEMPORARYにて2022年…
【銀座 蔦屋書店】北極冒険家・荻田泰永と作家・井上奈奈による絵本『PIHOTEK ピヒュッティ-北極を風と歩く-』刊行記念トークイベントを8月28日(日)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、絵本『PIHOTEK ピヒュッティ-北極を風と歩く-』の刊行を記念したトークイベントを、8月28日(日)に銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT …
【銀座 蔦屋書店】鎧兜という「殻」を媒介にして、様々な価値観や思考が交錯する、現代美術作家・野口哲哉の個展 「armored space」を8月16日(火)から開催 
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、「野口哲哉展 – armored space – 」 を8月16日(火)から8月31日(水)の期間に開催いたします。甲冑で武装した人物像の立体作品のほか、新作…
【京都岡崎 蔦屋書店】グラフィックを通してテクノロジーと人間の関係を探る、デザイナー・深地宏昌の展示「NATURE/CODE/DRAWING in KYOTO」を8月19日(金)より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、Plotter Drawing(プロッタードローイング)という独自の手法を通して新しい表現領域に挑戦するデザイナー、深地宏昌の展示「NATURE/CODE/DRAWING in …
【NADiff a/p/a/r/t】アートの世界を鋭く観察し、表現する画家・久松知子の個展「ホワイトキューブの向こう側」を8月11日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、​​画家・久松知子の個展を2022 年8月11日(木)~8月21日(日)の期間に開催します。日本のアートがどのように流通しているのか、その舞台裏のありふれた場面を描…
【銀座 蔦屋書店】企画展を開催する横須賀美術館と神奈川県立金沢文庫、それぞれの学芸員が運慶の魅力を語る。「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」トークイベントを8月19日(金)に開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、横須賀美術館・神奈川県立金沢文庫共同特別展として開催される「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」のトークイベントを8月19日(金)に店内BOOK EVEN…
【銀座 蔦屋書店】植物や鉱石をアクリルや樹脂に閉じ込めたオブジェなどを創作するAtelier matic・外山 翔による「石と植物と人の手と。」フェアを8月6日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、Atelier matic ・外山 翔による、鉱物や植物を使ったオブジェと花器のフェア「石と植物と人の手と。」を8月6日(土)より9月2日(金)の期間、開催いたします。 概要 外山…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】ビビッドな色彩で魅力的な生物を描き出すアーティストKeeenueの新作個展「The Me in the Mirror」を8月12日(金)より開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、8月12日(金)〜9月5日(月)にかけて、壁画やペインティング作品の発表のほか、Nike、Facebookなど国内外の企業に…
【銀座 蔦屋書店】爆薬によるエネルギーが生み出す彫刻作品。ラッパー/彫刻家として活躍するMeta Flowerによる個展を7⽉30⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、ラッパー/彫刻家として活動するアーティスト・Meta Flowerによる個展を銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて2022年7…
【銀座 蔦屋書店】画家・山本浩二のエッセイ集『ミラノの森』刊行を記念したトークイベントを8月12日(金)に開催。建築家・古谷誠章と芸術や建築のジャンルを超えたトークを展開。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、画家・山本浩二のエッセイ集『ミラノの森』の刊行を記念したトークイベントを、8月12日(金)に銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE、オ…
【銀座 蔦屋書店】現代彫刻家・Kotaro Yamadaの新たな挑戦となるレリーフ作品を発表。新作個展「Persona」を8⽉6⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、Kotaro Yamadaにとって2度目となる個展「Persona」を銀座 蔦屋書店アートウォールギャラリーにて8月6日(土)〜2022年8月26日(金)の期間に開催。Yamada…
【銀座 蔦屋書店】工房・Glass Studio TooSのガラスペンと、造形作家・細見博子のペンホルダーなど机上を演出する作品を集めた「大好きが止まらない」フェアを8⽉5⽇(⾦)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、ガラス工房・Glass Studio TooSによる色とりどりのガラスペンと、造形作家・細見博子によるペンホルダーなど、机上を彩るアイテムを…
【銀座 蔦屋書店】アパレルブランドとのコラボレーションやアニメグッズのイラストを手掛けるなど多方面で活躍中のイラストレーター・ギブミ~!トモタカの作品展示「玉示威(タマシ~)」を8月1日(月)より開催
運営店舗
描き下ろし作品のほか、銀座 蔦屋書店限定カラーのソフビ、イラスト集などのオリジナルグッズを販売予定。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、イラストレーター・ギブミ~!トモタカの…
【銀座 蔦屋書店】建築家・ピーター・ズントーがタイムアンドスタイルとともに製品化した家具コレクション「Peter Zumthor Collection」を7月30日(土)より展示販売。
運営店舗
プリツカー建築賞受賞の建築家・ピーター・ズントーの家具を3シリーズ展示。また、建築家・杉山幸一郎のレコメンドによる「ピーター・ズントー・ブックフェア」も同時開催。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZ…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト鈴木一世とアディダス オリジナルスのコラボレーションを記念した作品展「Issei Suzuki Exhibition supported by adidas」を開催
運営店舗
概要 鈴木一世は、「ミクスチャー」をテーマに特徴的な曲線を描き、西洋と東洋、古典とポップなど、相反する要素を融合させて作品を生み出す現代アーティストです。2001年に生まれ、物心がつく前から絵を描き続…
【銀座 蔦屋書店】ファッションモデル・小谷実由さんの初エッセイ集『隙間時間』の刊行を記念し、8月8日(月)、小谷実由×ビューティライター・AYANAさんによる「好き」をテーマにしたトークイベントを開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、モデル・小谷実由さんの初エッセイ集『隙間時間』の刊行記念として、小谷さんとビューティーライター・AYANAさんとのクロストークイベントを店頭・オンラインにて開催いたします。店頭イベ…
アートから生まれたライフスタイルグッズの開発ブランド 「Art is a part of life」 デビューシリーズ「クレーの天使からのお守り」発売
書籍・プロダクト企画開発
概要 CCCアートラボ事業部は、アートから⽣まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」を⽴ち上げます。 20世紀を⽣きたスイスの画家パウル・クレーの作品をモ…
【銀座 蔦屋書店】現代美術家・水戸部七絵 初の作品集刊行を記念し「Let’s Have a Dream!」展を7月30日(土)より開催
運営店舗
会期中の7月30日(土)、8月6日(土)にはトークイベントを実施 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、現代美術家・水戸部七絵初の作品集刊行を記念して「Let’s Have a …
カイカイキキギャラリーにて新作展覧会も開催中。東北芸術⼯科⼤学での三瀬夏之介と鴻崎正武、在学生、卒業生による約12年の制作活動をまとめた作品集『東北画は可能か?』が7⽉19⽇(⽕)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、作品集『東北画は可能か?』を7⽉19⽇(⽕)に刊⾏いたします。2009年に東北芸術⼯科⼤学で三瀬夏之介と鴻崎正武が立ち上げた課外活動、「東北画は可能か?」を総括した1冊。最新作を含む共同…
【NADiff a/p/a/r/t】グラフィックアーティスト・Kamerian.の個展「LINGA」を7月28日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、グラフィックアーティスト・kamerian.の個展「LINGA」を2022 年7月28日(木)~8月7日(日)の期間に開催いたします。ソフトビニールフィギュアのエデ…
【銀座 蔦屋書店】現代アーティスト・田代敏朗による新作個展「introspection」を7⽉30⽇(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、現代アーティスト・田代敏朗(たしろ・としあき)による展示「introspection」を、FOAM CONTEMPORARYにて2022年7月30日(土)から8月16日(火)の期間…
【京都岡崎 蔦屋書店】巨匠の名画を独自の感性で表現する画家・飯田美穂の個展「±image∓(プラスマイナスイメージマイナスプラス)」を7月29日(金)より開催 
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、画家・飯田美穂の個展「±image∓」(プラスマイナスイメージマイナスプラス)を7月29日(金)から8月15日(月)の期間に開催。本展では、新作5点を含む近作群を発表いたします。…
【銀座 蔦屋書店】少女の心模様を複数のレイヤーによって表現するアーティスト・野澤梓の新作個展「微睡(まどろ)みを撫(な)でて」を2022年7月16日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は、アーティスト・野澤梓の新作個展「微睡(まどろ)みを撫(な)でて」を店内アートウォールギャラリーにて、2022年7月16日(土)より8月5日(金…
【銀座 蔦屋書店 】陶芸家・桑田卓郎の新作展を7月9日(土)より開催。“茶碗”をテーマにした独創的で色鮮やかな作品を展示。
運営店舗
概要 桑田卓郎は、2001年に京都嵯峨芸術⼤学短期⼤学部美術学科陶芸コースを卒業し、現在は岐阜県多治見市で作品制作を行う陶芸家です。古くからの陶器の産地である岐阜県で培った様々な技法に現代的な感覚を融…
現実と夢が混在した懐かしさを呼ぶ風景を描く画家・工藤麻紀子。平塚市美術館での個展開催に合わせ、直近10年の制作活動を収めた作品集「空気に生まれかわる」を7月8日(金)に発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、国内外に多くのファンをもつ画家・工藤麻紀子の作品集「空気に生まれかわる」を7月8日(金)に刊行します。ささいな日常のなかでキラリと光る瞬間、夢と現実がクロスする心の風景を描いた150点を…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】動物をモチーフに陶彫、絵画、彫金作品を手掛けるアーティスト・長田沙央梨の個展「ひかりのこうずい かみさまのしっぽ」を7月15日(金)から開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、7月15日(金)〜8月8日(月)にかけて、陶芸、彫金、油彩など、多岐にわたる表現手法により作品を手掛けるアーティスト長田沙央…
【銀座 蔦屋書店】第24回岡本太郎現代芸術賞大賞受賞の大西茅布による個展「人間の森のなかで」を7月16日(土)から開催。受賞作「レクイコロス」(コア部分)ほか、新作も展示。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は、大西茅布個展「人間の森のなかで」 を7月16日(土)から7月27日(水)の期間に開催いたします。会期前半には岡本太郎現代芸術賞の大賞にあたる「…
「身体」という根源的なテーマで作品を発表し続けるアーティスト、川内理香子の作品集『Rikako Kawauchi: Works 2014–2022』が7月2日(土)より先行発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
今までのアーティスト活動の集大成となる一冊。銀座 蔦屋書店では本作品集の刊行記念展覧会を同日7月2日(土)より開催。 美術出版社は、「VOCA展2022」で最高賞を受賞するなど注目を集めるアーティスト…
【銀座 蔦屋書店】ガラスや籐で製作した涼しげなアクセサリー、ウッドヒールの個性的なパンプスなどが並ぶ「SIRI SIRI・_Fot うるわしのコンテンポラリーデザイン」フェアを7月2日(土)より開催
運営店舗
古代の装身具をイメージした銀座 蔦屋書店限定色のガラスネックレスも販売。 銀座 蔦屋書店では、日本の職人技術を活かし現代にも通用するデザインを生み出す2つのブランドを紹介する「SIRI SIRI・_…
【銀座 蔦屋書店】現代アートの巨匠が探求した60年とは。東京国立近代美術館「ゲルハルト・リヒター展」開催と『美術手帖』7月号の関連特集を記念し、7月6日(水)にトークイベント開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、東京国立近代美術館「ゲルハルト・リヒター展」の開催 と『美術手帖』7月号「特集 ゲルハルト・リヒター」刊行を記念し、7月6日(水)にトーク…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・藍にいな、初の作品集『羽化 藍にいな作品集』の刊行を記念したサイン本お渡し会を7月22日(金)に開催。
運営店舗
YOASOBI『夜に駆ける』のMVなど多方面で活躍する注目のアーティスト 銀座 蔦屋書店は、YOASOBIの『夜に駆ける』MVを始めとしたアートワークで活躍するアーティスト・藍にいな初の作品集『羽…
美術史における人間中心主義を脱し、人間と自然の関係を軸とした新たな芸術の歴史を世に問う『ポスト人新世(じんしんせい)の芸術』(著・山本浩貴)が6月28日(火)に発売
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、まったく新しい⼈間と⾃然の美術史を論じた『ポスト⼈新世の芸術』を刊⾏いたします。著者は2019年に『現代美術史』(中公新書)をまとめ上げた、⼭本浩貴。⼈類の活動が地質学的なレベルでも重大…
【NADiff a/p/a/r/t】世界各国のアーティスト31名によるドローイング+テキスト集『Signals』の出版記念展を7月7日(木)より開催
運営店舗
鈴木ヒラク・中原一樹による記念トークイベントを、店舗・オンラインにて7月10日(日)開催 NADiff a/p/a/r/tは、ドローイングの新たな研究・対話・実践のためのプラットフォーム「Drawin…
【銀座 蔦屋書店】恒例の人気フェア「イイダ傘店 夏の傘展2022」を6月24日(金)より店頭・オンラインで開催。人気のあじさい柄に加えキンモクセイやぺんぺん草などのテキスタイルを使用した傘も紹介。
運営店舗
今回で5度目の開催となる銀座 蔦屋書店の人気フェア。傘に加え、そら豆やとうもろこしを描いた夏らしい布小物も並びます。 銀座 蔦屋書店は、「イイダ傘店 夏の傘展2022」を6月24日(金)~8月7日(日…
【NADiff a/p/a/r/t】⽣きるものたちのつながりや脈動を、綿密さとダイナミックさをもって描く淺井裕介初の絵本『ワニはなび』原画展を7⽉1日(金)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、淺井裕介の新刊絵本『ワニはなび』の原画展となる「ワニはしる ワニとつぜんに はしりだす」展を、2022 年7月1日(金)~7月24日(日)の期間に開催します。​​淺…
【京都岡崎 蔦屋書店】現代アートの「縁」をつなぐ発信拠点として、アートスペース「GALLERY EN」が7月8日(金)にオープン
運営店舗
店内にアートスペース「GALLERY EN」をオープンいたします。全長9mの白壁スペースを新たに設け、国内若手アーティストを中心とした作品に出合う場として、アートに親しむ人々との「縁」をつないでまいり…
【銀座 蔦屋書店】ユーモアのある造形で東洋的自然観をあらわす彫刻家・籔内佐斗司の作品展「童子」を6月18日(土)より開催
運営店舗
代表作である「童子」をテーマにした作品を中心に、木彫、ブロンズ作品を展示 銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、彫刻家・籔内佐斗司による作品展「童子」を、6月18日(土)~7月8日(…
【銀座 蔦屋書店】注目を集める新進気鋭のアーティスト川内理香子による個展「Colours in summer」を7月2日(土)より開催。
運営店舗
本展開催を記念して、7月1日(金)10時より、マルチプル作品付き特装版作品集のオンラインエントリーがスタート 銀座 蔦屋書店は、川内 理香子による新刊作品集の刊行記念展「Colours in summ…
【銀座 蔦屋書店】4つのガラスブランドによる個性豊かな器をご紹介する「夏を彩るガラスフェア」を6⽉24⽇(⾦)より開催
運営店舗
6月24日(金)から4つのガラスブランドの技が光るカラフルな作品を店頭にてご紹介します。ワックスや粘土で作った原型を石膏などで型取りし、ガラスを流し込む「キルンキャスト」技法、現代的なテイストを取り入…
甲冑と現代アーティストの対話。金沢21世紀美術館「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展のカタログが刊行。6月16日(木)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、金沢21世紀美術館で開催中の展覧会図録『甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学』を刊行、6月16日(木)より一般発売を開始します。展示風景や甲冑のディテールなど、豊富なビジュアルとと…
【銀座 蔦屋書店】多様なジャンルの融合で独自のスタイルを確立するGeoffrey Bouillot 新作展「Happy Flower Friends」を6⽉25⽇(土)より開催
運営店舗
各国のアートや文化を取り入れながら日本で活動するフランス生まれのアーティスト、Geoffrey Bouillot(ジョフレ・ブヨ)による展示「Happy Flower Friends」を、銀座 蔦屋書…
規格外のアーティスト・水戸部七絵、初の作品集『Rock is Dead』8月9日(火)発売
書籍・プロダクト企画開発
一般発売に先立ち数量限定サイン本の先行予約をオンラインショップにて6月11日より受付開始 2021年にbiscuit galleryにて開催された「Rock is Dead」と、2022年、Tokyo…
【銀座 蔦屋書店】磯崎寛也詩画集『ソラリスの襞』の刊行記念として、挿画を担当した現代美術家・伊藤公象による作品展を6月10日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、磯崎寛也詩画集『ソラリスの襞』(芸術新聞社)刊行記念 伊藤公象作品展を6月10日(金)から6月30日(木)の期間にスターバックス前スペースにて開…
【銀座 蔦屋書店】抽象と具象の間に独自の造形を見出し、物事の本質を捉えるイラストレーター・杉山陽平が「男と女」をモチーフにした シリーズ「adam_eve」を、6月25日(土)より展示
運営店舗
イラストレーター・杉山陽平による作品展示「adam_eve」を2022年6月25日(土)~7月16日(土)の期間にインフォメーションカウンター前にて開催いたします。抽象と具象のはざまに物事の本質を見出…
【銀座 蔦屋書店】人気のPodcast番組『奇奇怪怪明解事典』の書籍化を記念したトークイベントの“最終巻”を6月29日(水)に開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、TaiTan(Dos Monos) と 玉置周啓(MONO NO AWARE)による大人気Podcast番組『奇奇怪怪明解事典』の書籍刊行記念トークイベントのラストを飾る“最終巻”を…
東京・愛知で大回顧展が開催される現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒターに迫る。『美術手帖』7月号はその画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当てて特集。
メディア
株式会社美術出版社(東京都品川区)は、6月7日(火)に『美術手帖』7月号を発売。日本では16年ぶり、東京では初めて美術館での個展が開催される「ゲルハルト・リヒター」を特集する。   特集「G…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】美容と医療をテーマに、自分自身とは何かを問うアーティスト西澤知美の個展「ambiguous contours」を6月15日(水)より開催
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリーでは、6月15日(水)〜7月11日(月)にかけて、美容と医療を主題に、進化した現代の技術、それが施される⾝体とそのフィクション性を作品に表現するアーティスト、西澤知美の…
【銀座 蔦屋書店】新たなアートスペースが誕生。日本のアートシーンを多角的に映し出す表現空間「FOAM CONTEMPORARY」が7月3日(日)にオープン。
運営店舗
記念すべき第1回目の展覧会は国内外を席捲する気鋭アーティスト、友沢こたおの個展「Monochrome」。会期は2022年7月3日(日)~7月26日(火)。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASI…
【京都岡崎 蔦屋書店】キャンバスに散りばめた精緻で多層的な表現の世界。大川心平個展「子は宙を撃ち、鳥が高く鳴く」を、6月10日(金)より6月27日(月)の期間開催
運営店舗
6月10日(金)より6月27日(月)の期間、大川心平による個展「子は宙を撃ち、鳥が高く鳴く」を開催いたします。東京とソウルを中心に国内外で活躍する大川の、京都で初の個展となる本展では、新作2点を含めた…
『Winart』2022年7月号は、創刊以来初の「ポルトガル」ワイン特集。今回は特に、ポルトガルワインの中でも日本で知名度が高く人気の「ヴィーニョ・ヴェルデ」にフォーカス。6月3日(金)発売。
メディア
美術出版社は『Winart(ワイナート)』2022年7月号(109号)「ポルトガル ヴィーニョ・ヴェルデ」特集を6月3日(金)に発売。これからの季節にぴったりな、軽やかで爽やかなワインを数多く産出する…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・青木野枝 と山口藍の二人展「山と空」を6月4日(土)から開催。版画と立体、異なる作品展示を通じて作家たちの内なる自然を表現。
運営店舗
青木野枝と山口藍の二人展「山と空」を6月4日(土)から6月21日(火)の期間、店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催いたします。現代アート作品を手掛ける版画工房 エディション・ワーク…
【銀座 蔦屋書店】書の根源的な意味を探り続ける書家・財前謙の作品展「平仮名 ひらがな」を5月28日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)は、書家・財前謙の作品展「平仮名 ひらがな」を店内インフォメーションカウンター前にて開催いたします。開催期間は5月28日(土)~6月17日(金)。…
【NADiff a/p/a/r/t】アーティスト・中島晴矢の初エッセイ集刊行記念展「オイル・オン・タウンスケープ」を6月9日(木)より開催。
運営店舗
6月11日(土)には、芥川賞受賞作家モブ・ノリオとのオンライントークも開催 現代美術、文筆、ラップなど、領域横断的な表現活動をするアーティスト・中島晴矢による展覧会「オイル・オン・タウンスケープ」を、…
【銀座 蔦屋書店】インテリア、美術品として仏像・仏画を提案。「暮らしに寄りそう仏たち」を5月25日(水)より開催。
運営店舗
5月29日(日)には、仏像大好き芸人として活躍するみほとけをMCに迎えたトークイベントも開催。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、「暮らしに寄りそう仏たち」を5月25日(水)~…
【NADiff a/p/a/r/t】レジンの中でリミックスされる創造と美学。dugudagii(ドゥグダギィ)による新作展示「Things in the Holy Mountain」を6⽉3⽇(金)より開催
運営店舗
左:Thing01 レジン/生花/鉄/サイズ:W140×D42mm×H280mm 右:Thing02 レジン/生花/鉄/サイズ:W130mm×D42mm×H310mm(いずれも台座込)
「今、アートをみる場はどうなっている?」アートの仕事と展覧会の舞台裏がキーワードでわかる一冊。『新・アートの裏側を知るキーワード』が5月20日(金)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、『新・アートの裏側を知るキーワード』を5月20日(金)に発売します。「アート思考」を⾝につけ、アートを「みる⼒」のステップアップを応援する「美術検定」上級用の対策書籍とし…
【京都岡崎 蔦屋書店】注目の若手作家、髙戸蒼月花(たかどつきか)による個展「照らして歩いて確かめる」を5月20日(金)より開催。
運営店舗
・概要 髙戸蒼月花は1997年に大阪に生まれ、2022年に京都芸術大学の修士課程を修了しました。2022年3月に開催された「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2022」にも出展するな…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】記憶のなかから生まれる抽象画を描くJuno Mizobuchiの新作個展を5月19日(木)より開催。
運営店舗
・概要 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、Juno Mizobuchi個展「モノミユサン – the intangible landscape -」を開催いたします。Juno …
【銀座 蔦屋書店】丸山直文、鈴木ヒラク、青山悟、渡辺豪のグループ展を5月16日(月)より開催。タグチアートコレクションのアートカードゲーム「PLAY!たぐコレ」の刊行を記念して開催。
運営店舗
・概要 タグチアートコレクションは、ミスミグループ創業者の田口弘氏が収集した、世界各地の現代アート作品およそ600点(2022年3月現在)からなるアートコレクションです。2013年より、長女の田口美和…
ダミアン・ジャレと名和晃平によるパフォーマンス作品集が大型本で刊行! 『VESSEL / Mist / Planet [wanderer]』が5月2日(月)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
世界的に活躍する振付家/ダンサーのダミアン・ジャレと名和晃平の協業により創作されたパフォーマンス三部作を収めた一冊。銀座 蔦屋書店では本作品集の刊行記念展覧会が5月8日(日)まで開催中。 美術出版社(…
【NADiff a/p/a/r/t】混ざり合った色の積層が躍動する、高山夏希の新作展「空を泳ぐ鳥は火を灯す」を5月12日(木)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、アーティスト高山夏希の個展「空を泳ぐ鳥は火を灯す」を2022 年5月12日(木)~6月5日(日)の期間に開催します。独特の手法で色と凹凸が幾層…
【銀座 蔦屋書店】“⽣命の美しさ”を表現したアート作品がデザインされたアーティスト清川あさみ初のハンカチシリーズを販売。4月30日(土)より店頭・オンラインにて販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念企画 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、アーティスト清川あさみとのコラボレーションで制作した店舗限定アートハンカチ4種を4月30日(土)より店頭・オ…
【銀座 蔦屋書店】宇和島真珠や新潟のひすい、高知県の珊瑚。自然素材の美しさをいかし製作した「Matsuyoi」のアクセサリーを5月6日(金)より店頭にて販売。
運営店舗
日本の美しい素材を堪能できる「翡翠・珊瑚・真珠―Japanese natural blessing Jewelry フェア」を開催。ピアスやネックレスなど新作を含む200点以上の作品を販売。 銀座 蔦…
【銀座 蔦屋書店】現実と非現実の二面性をガラスのモンスターとして表現するアーティスト、三平硝子(Shoko Mihira)による新作展示「Real?」 を5⽉9⽇(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、新素材ガラスのバーナーワークで色彩豊かな世界を表現する三平硝子による展示「Real?」を5⽉9⽇(月)〜5⽉31⽇(火)の期間に開催いたしま…
【銀座 蔦屋書店】和紙や岩絵具を用いて新たな表現を展開する現代日本画家 髙橋健太による新作展示「流動するラスター」を5月14日(土)より開催。
運営店舗
古典を基礎とした日本美術に関する深い造詣を背景に、和紙や岩絵具を使った技法で日本的なミニマリズムを表現。   銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、国内外で幅広くアート活…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティストの絵がインテリアラグに。「OIL ART RUG #2」を4月29日(金)より開催。オンラインでの抽選販売受付は5月3日(火)よりスタート。
運営店舗
「OIL ART RUG」の第2弾として、オートモアイ、矢入幸一らによるオリジナルラグを発売。 OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、「OIL ART RUG #…
【銀座 蔦屋書店】幻想的な海底の光をイメージした限定ペンや、名作文学や小説をモチーフにしたインクの予約販売を4月22日(金)より開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念企画「物語を綴る文具フェア」を開催 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、 「物語を綴る文具フェア」を店頭・オンラインストアにて開催します。 人気の金属…
【銀座 蔦屋書店】猪瀬直哉 個展「The Utopia Chapter 6」を4⽉28⽇(木)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
各時代の西洋絵画史を象徴する様々な絵画様式と、猪瀬直哉の圧倒的な絵画技法により、“ユートピア”という架空の世界が創り出される。 銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZA S…
【銀座 蔦屋書店】多方面で活躍するイラストレーター・ゆのによる作品展示「あれもこれも全部欲しいよ、」を5月2日(月)より開催。
運営店舗
新作原画のほか、ポスターやポストカードなどのオリジナルグッズを販売。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、人気アニメのグッズイラストやアーティストのMV監督など幅広い分野で活躍…
【銀座 蔦屋書店】気鋭の芸術家たちが運営するマテリアルショップ・カタルシスの岸辺の展覧会「カタルシスの岸辺 銀座 蔦屋書店 出張開店 〜The 5th Anniversary〜」を開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念展示企画 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は5周年記念の展示企画として、店内アートブックフロアにて、マテリアルショップ・カタルシスの岸辺の展覧会「カタルシ…
【銀座 蔦屋書店】ドリーミーなモチーフと色彩でファンタジーの世界を表現するアーティスト、七星夢海個展「花」を4月23日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、ファンタジーの世界をキャンバスに表現するアーティスト、七星夢海の個展「花」を4月23日(土)~5月13日(金)の期間に、店内アートウォールギャラ…
【銀座 蔦屋書店】⼿のひらサイズのお花の⽟⼿箱やお花をブレンドした母の日限定バスソルトなどを紹介。「花で気持ちを贈るギフトフェア」を4月15日(金)より店頭・オンラインストアで開催。
運営店舗
1年間鮮やかな色を楽しめるドライフラワーのオブジェや、ガラスベースが宙に浮いているようなエレガントな⼀輪挿しなど、⺟の⽇のギフトにもおすすめのフェア。 銀座蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX …
【銀座 蔦屋書店】デザイナー原研哉氏によるトークイベントを4月20日(水)より3回のシリーズ開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店5周年記念企画イベント 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、5周年を記念してデザイナー原研哉氏をホストに梅原誠氏、鈴木輝隆氏、長谷川豪氏の3人のゲストを迎え、日本…
【銀座 蔦屋書店】「NEW ART」と呼ぶ独自の表現で注目される天野タケルの新作シルクスクリーンプリントを2022年4月20日(水)より受注販売開始。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、5周年を記念して、アーティスト天野タケルのシルクスクリーンプリント作品「VENUS」を、店頭にて展示、アートのオンラインマーケットプレイス「OI…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】イギリスストリートアートシーンの先駆者、Sickboyの個展「FOREVER – TOKYO 2022」を4月14日(木)から開催
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、4月14日(木)〜26日(火)にかけて、イギリスを拠点とするストリートアーティストSickboyの個展「FOREVER &#…
【銀座 蔦屋書店】5周年企画として、彫刻家名和晃平による個展「Fountain」を4月16日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、5周年記念企画として、彫刻家名和晃平による個展「Fountain」を4月16日(土)から4月30日(土)の期間に店内中央イベントスペースGIN…
【京都岡崎 蔦屋書店】現代アーティスト・天野タケルの作品展示を4月9日(土)より開始。描き下ろし新作ペインティングも公開。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、現代アーティスト・天野タケルの新作を含む作品の展示、販売を4月9日(土)~4月25日(月)の期間に店内ギャラリースペースにて開…
世界的に活躍するアーティスト、イケムラレイコと塩田千春による初コラボレーションの秘話が待望の書籍化。『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』が4月15日(金)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、イケムラレイコと塩田千春の初コラボレーションに至る作品制作の秘話を所収した『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』を4月15日(金)に刊行いたします。
【銀座 蔦屋書店】石井海音×野澤梓×永田優美による新作展示 「かわいい。とは何か。」を4月2日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、石井海音×野澤梓×永田優美による新作展示「かわいい。とは何か。」を4月2日(土)から4月22日(金)の期間に店内アートウォールギャラリーにて開催…
【銀座 蔦屋書店】ビデオゲームの視点で映像を制作する注目のアーティスト・海野林太郎の展覧会「マヌケだね 楽しい夜さ 好きだよ」を4月1日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は5周年記念の展示企画として、店内アートブックフロアにて、海野林太郎の展覧会「マヌケだね 楽しい夜さ 好きだよ」を、2022年4月1日(金)~5月…
【銀座 蔦屋書店】5周年を記念し、GUCCIMAZEらY2Kを感じるクリエイティブを展示販売する「夢みるY2K」フェアを4月1日(金)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「夢見るY2K」フェアを4月1日(金)より店内ファッションコーナー・オンラインにて開催します。鮮やかでありながら毒々しさが漂う配色という独自…
【NADiff a/p/a/r/t】美術家・金氏徹平の活動20周年を記念した展示「Fluorescent Green Boxと未発表、未完成作品」を4月7日(木)より開催。
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都 渋⾕区)では、美術家であり彫刻家の金氏徹平の展覧会「Fluorescent Green Boxと未発表、未完成作品」を4月7日(木)から5月8日(日)の期間に…
【銀座 蔦屋書店】開店5周年記念!アートやカルチャーに触れる・体感するイベントを全館で開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F )は、2022年4月20日に開店5周年を迎えます。これを記念し、「Alt. 」―Alternative Place to Meet Art &a…
【銀座 蔦屋書店】5周年企画として、⽇本を代表する現代美術作家・杉本博司⽒のヴィンテージポスター展を4⽉1⽇(⾦)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、5周年企画として日本を代表する現代美術作家杉本博司のヴィンテージポスター展を4月1日(金)~5月8日(日)の期間に開催いたします。ヴィンテー…
【銀座 蔦屋書店】アートと本が融合したブックアートの世界。日本を代表するブックアーティスト・太田泰友の新作個展「太田泰友の標本室」を4月1日(金)から開催。
運営店舗
・概要 銀座 蔦屋書店は5周年を記念して、メディアとしての本のあり方が大きく変化している現在―「物質」としての本が辿り着く一つの未来を提案する展示企画として、テキストや印刷、製本など本がもつ様々な要素…
【銀座 蔦屋書店】池内信介個展「色〜color〜」を3月23日(水)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GINZA SIX 6F)にて、彫刻作家としても活動する現代アーティスト池内信介の個展「色〜color〜」をGINZA ATRIUMにて開催します。期間は、2022年3月…
【銀座 蔦屋書店】ドイツ・ベルリンを拠点に世界で活躍するアーティスト、イケムラレイコ・塩田千春の対話集刊行記念展を4月2日(土)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、イケムラレイコ・塩田千春による新刊対話集の刊行記念展を2022年4月2日(土)から4月13日(水)の期間に開催いたします。展覧会開催に合わせ、…
【銀座 蔦屋書店】カナダ発の⽂具ブランド「Ferris Wheel Press」とのコラボレーションインクの予約販売を3月15日(火)より開始。空想の物語が繰り広げられる都会のブックストアをイメージ。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、カナダ発の⽂具ブランド「Ferris Wheel Press」(フェリス ホイールプレス)との限定コラボレーションインクのほか、2022年春…
【京都岡崎 蔦屋書店】京都芸術大学卒業の若手作家、新正春による個展「LET THERE BE LIGHT」を3月19日(土)より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、2021年に京都芸術大学卒業を卒業した注目の若手作家、新正春の個展「LET THERE BE LIGHT」を3月19日(土)か…
​【銀座 蔦屋書店】新生活は香りの装いもあらたに。「春を迎える香りフェア」を3月15日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、香りの楽しみ方を広げるキャンドルやオイルミストを紹介する「春を迎える香りフェア」を開催します。香りはもちろん、魅力的なデザインや特徴的なストーリーがつまった全6ブランドのプロダクトを…
森美術館で回顧展を開催中の「Chim↑Pom」の実体とは?『美術手帖』4月号で徹底特集。
メディア
株式会社美術出版社は、『美術手帖』4月号「Chim↑Pom」特集を3月7日(月)発売。現在、個展「ハッピースプリング」を森美術館で開催中のChim↑Pom。2005年の結成から、本展の制作プロセスまで…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】NAZE個展「MONO NI NARANAI MONO」を3月18日(金)より開催。
運営店舗
OIL by 美術手帖(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて2022年3月18日(金)〜4月11日(月)にかけて、NAZE個展「MONO NI NARANAI MONO」を開催。ストリートカルチャ…
『Winart』2022年4月号は「フランス アルザス」特集。アルザスの歴史に新たな1ページを刻む第3世代の造り手にフォーカス。3月4日(金)発売。
メディア
・特集「フランス アルザス 第3世代の時代がやってきた!」 フランス北東部に位置し、冷涼な気候から白を中心とするエレガントなワインを産出する産地、アルザス。今回の特集では、若手醸造家によるグループ…
【銀座 蔦屋書店】スペイン作家 okokumeによるSolo exhibition「Utopia」を3月10日(木)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GSIX 6F)にて、世界各地のアートフェアで展示をおこなうスペイン・バルセロナ出身の作家、okokumeによるSolo exhibition「Utopia」をGINZA…
【銀座 蔦屋書店】ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、It’s a living(リカルド・ゴンザレス)の新作展示「In My Lifetime」を3月12日(土)より開催。
運営店舗
・概要 リカルド・ゴンザレスは、「It’s a living」として活動している作家です。「Itʼs a living」とは、“生きている、生きるということ”、または“人生”と要約されるフレーズです。…
【銀座 蔦屋書店】伝説のギャラリスト・石原悦郎の軌跡と希少コレクション。「The Beginning of Art Photography 写真をアートにした男」展を3月4日より開催
運営店舗
アンリ・カルティエ=ブレッソン、ウジェーヌ・アジェ、アンドレ・ケルテスなどのオリジナルプリント作品を展示・販売 銀座 蔦屋書店では、伝説のギャラリスト・石原悦郎の活動と先駆性にフォーカスする展覧会「T…
【銀座 蔦屋書店】SNS発、様々なジャンルで活躍中のイラストレーター凪の初の作品集を記念した『月と睫毛 凪作品集』出版記念展を2022年3月5日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、このたびイラストレーター凪の初めての作品集『月と睫毛』の刊行を記念して、店内スターバックス前平台にて2022年3月5日(土)から3月31日(木)…
​【銀座 蔦屋書店】知る人ぞ知る、全国各地の厳選スイーツが集結!「こころ躍るお菓子フェア」を3月1日(火)より開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、日本各地で製作された、職人が手がける5つのスイーツブランドをご提案。東京では入手するのが難しい、見た目も華やかな厳選スイーツを集めました。あわせて、一緒に楽しめるお茶もご紹介します。…
【京都岡崎 蔦屋書店】注目の若手作家、松岡柚歩による個展「牛乳とコップ、輪郭のメモ」を2月26日より開催。
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、2021年3月に京都造形芸術大学を卒業したばかりの若手作家、松岡柚歩の個展「牛乳とコップ、輪郭のメモ」を2月26日(土)から3…
【京都岡崎 蔦屋書店】日本の伝統色を再現した京都発のインクや韓国インクが集結!「愛でる、楽しむ、愛しのインクフェア」を2月16日より開催
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)では、「愛でる、楽しむ、愛しのインクフェア」を2022年2月16日(水)~3月20日(日)にて開催します。注目のインク、ガラスペン…
【銀座 蔦屋書店】墨と鉛筆が誘う作品世界。アーティスト・愛甲次郎 個展「fragments」2022年2月27日(日)開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(中央区 銀座 GSIX 6F)にて、アーティスト愛甲次郎による個展「fragments」を開催します。2022年2月27日(日)~3月19日(土)、銀座 蔦屋書店 インフォメーションカ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】美術史を引用しモノクロ絵画として表現するアーティストTYM344の新作個展を2月18日(金)より開催
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、2022年2月18日(金)〜3月14日(月)の期間、TYM344の新作個展「WHERE IT’S AT」を開催。…
【NADiff a/p/a/r/t】6メートル超の⼤型アートが恵⽐寿のストリートに出現。⼤⼭エンリコイサム個展「Paint Blister」を2⽉25⽇(⾦)より開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tでは、⼤⼭エンリコイサムの個展「Paint Blister」を開催します。⼤⼭は、エアロゾル・ライティングのヴィジュアルを再解釈し、メディアを横断して表現を展開するアー…
【OIL by 美術手帖】foxy illustrations、Shiomi Wadaら8名によるグループ展「Lovely」を開催。バレンタインにラブリーをテーマにした作品を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)にて、2022年2月10日(木)〜15日(火)の期間に、グループ展「Lovely」を開催します。8名のアーティストが参加する本展で…
【銀座 蔦屋書店】NYを拠点に活動する若手アーティスト今坂庸二朗の日本初個展「Wet-Land」を2⽉12⽇(土)よりTHE CLUBで開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店内ギャラリーTHE CLUB(中央区 銀座 GINZASIX6F)では、NYを拠点に活動する若手アーティスト、今坂庸二朗の個展を開催。会期は2月12日(土)~ 4月16日(土)。 概要 …
【銀座 蔦屋書店】ボタニカル柄や動物モチーフなど春らしいパステルカラーのお皿やマグカップを集めた「銀座 蔦屋書店-春のうつわ展」を2月7日(月)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、「銀座 蔦屋書店-春のうつわ展」を2月7日(月)から3月7日(月)の期間に店頭にて開催いたします。
現代アートとポケモン初のコラボレーションを完全収録!アート作品集『ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑』が2月4日(金)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
・本書概要 ダニエル・アーシャムは、「アートを身近なものにしたい!」と、ハイブランドからカジュアルブランドまで、多彩なコラボレーションも手掛けており、現代アート界で今最も注目されているアーティストのひ…
【NADiff modern】バッグ作家・当房優子のフェア「tobo bag fair 2022」を2月5日(土)より開催。布の組み合わせを楽しめる春らしいカラフルな手作り作品の数々を販売。
運営店舗
アートショップNADiff modern(東京都・渋⾕区)は、バッグ作家の当房優子によるバッグフェア「tobo bag fair 2022」を2月5日(土)より開催いたします。色とりどりの様々な布を組…
【銀座 蔦屋書店】独自の技法を開発し、「出土した玩具」をテーマに作品を制作。陶芸作家・金井悠の作品展「SUB-SUB-TERRANEAN」を2月5日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、陶芸作家、金井悠の作品展「SUB-SUB-TERRANEAN」を店内インフォメーションカウンター前にて、2月5日(土)~2月25日(金)の期間に…
【銀座 蔦屋書店】世界に2本だけの特別な万年筆。金箔や美しい漆を堪能できる蒔絵を施した特製万年筆が2月1日(火)より限定販売。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、中屋万年筆×銀座 蔦屋書店コラボ 2本限定生産の特製万年筆「本棚に蔦の葉」を2月1日(火)より店頭にて販売を開始します。価格は1本 748,…
【OIL by 美術手帖】対談を通してアーティストの核心に触れる。新企画「DIALOGUE for ART」を2022年2月よりスタート
運営店舗
アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」は、2022年2月よりアーティストによる対談連載「DIALOGUE for ART」をスタートします。登場する2名の作家が制作する作品は、…
【銀座 蔦屋書店】ブルース・ウェーバーが最も撮りたかった被写体。ゴールデンレトリバーたちが主人公の写真集『The Golden Retriever Photographic Society.』が刊行
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、ブルース・ウェーバーの8年ぶりとなる写真集『The Golden Retriever Photographic Society.』通常版、お…
【NADiff a/p/a/r/t】恵比寿に湖が出現。木をめぐる旅から水の旅へ誘う、田中彰の個展「恵比寿湖」を開催
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区)にて、作家 田中 彰の個展「恵比寿湖」を開催。本展では、NADiff gallery内に作家自身が釣った魚を放った「恵比寿湖」が登場。湖に放たれた魚は版…
【銀座 蔦屋書店】“流れ星” “月明かりの湖”──幻想的な夜をイメージした16色の新作インクが登場。「煌めきのペンフェア」を2月1日(火)開催
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、「煌めきのペンフェア」を2月1日(火)〜2月28日(月)にて開催します。新作インクコレクションのほか、素材・書き味が特徴的な筆記具や、世界で…
【京都岡崎 蔦屋書店】現代アーティスト・森洋史の関西で初となる個展「MORYGON KEWPIE」を2月3日(木)より開催。
運営店舗
京都 岡崎蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)は、森洋史による個展「MORYGON KEWPIE」を2022年2月3日~2月21日の期間、京都 岡崎蔦屋書店 ギャラリースペース…
【銀座 蔦屋書店】自然の中に遺棄された人工物や、人類が宇宙空間へ挑むために作られてきた機械を被写体として撮影。現代美術家・杉山有希子の作品展「CRASH / PHASES」を1月29日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、気鋭アーティストを特集する展覧会シリーズ「銀座 蔦屋書店ART PARTY」の第14回⽬として、杉山有希子作品展「CRASH / PHASES」…
【銀座 蔦屋書店】絵画の歴史と現在性に向き合う。新進気鋭の画家・那須佐和子新作展示「slipped moonlight」2022年2月6日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、画家・那須佐和子の新作展示「slipped moonlight」を開催いたします。期間は2022年2月6日(日)~2月26日(土)。
【銀座 蔦屋書店】モチーフは「醤油鯛」。豪州発のインテリアライト「Light Soy」を数量限定で1月21日(金)〜オンラインストア予約受付開始
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、豪州発のインテリアライト「Light Soy」を数量限定で販売します。ユニークなデザインと近年注目されているSDGs視点の発想によって制作…
【光村推古書院】クリエイター必携の一冊!レトロデザインがぎっしり詰まったデザイン集『開化図案 文明開化にはじまる商業デザイン』が発売。
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、デザイン集『開化図案 文明開化にはじまる商業デザイン』を発売します。江戸末期から昭和初期にかけて、西洋のデザインを参考にしながら手掛けられたパッケージやラベルなどのデ…
【銀座 蔦屋書店】現代美術家・三島喜美代の展覧会を2022年1月29日(土)から開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、店内イベントスペースGINZA ATRIUMにて現代美術家・三島喜美代の展覧会を2022年1月29日(土)から2月8日(火)の期間に開催いたし…
【銀座 蔦屋書店】国内外で注目の若手作家・野澤梓の新作展「揺られる彼女は」を2022年1月16日(日)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、国際的にアートコレクターからも注目されている若手作家・野澤梓の新作展「揺られる彼女は」を 2022年1月16日(日)~2月5日(土)の期間…
【銀座 蔦屋書店】何気ない日常から生まれた不思議な”いきもの”たち。野村直城作品展「つちのはなし」を2022年1月15日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト・野村直城 作品展を開催いたします。2015年から2021年にかけて制作した陶芸作品約10点を展示。期間は2021年1月15日…
【NADiff contemporary】「クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]」 展覧会グッズを販売開始。
運営店舗
NADiff contemporary(東京都江東区)では、東京都現代美術館で2月23日(水・祝)まで開催中のクリスチャン・マークレーの個展に合わせ、作家初監修の展覧会オリジナルグッズを販売いたします…
【OIL by 美術手帖】ペインター・Sablo Mikawaの個展「Oilpaintings」を2022年1月21日(金)より開催。1年ぶりとなる個展で最新シリーズ「HOMAGE」を発表。
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2022年1月21日(金)〜2月7日(月)にかけてSablo Mikawa個展「Oilpaintings」を開催いたします。…
「ともに生きる」時代の美術を考える。『美術手帖』2月号は「ケアの思想とアート」特集!
メディア
『美術手帖』2月号「ケアの思想とアート」特集を1月7日(金)発売。近年注目される「ケア」の考え方について解説しながら、アートとのつながりを探る。
【銀座 蔦屋書店】気鋭の若手アーティスト ソー・ソウエンと詩人・小内光による二人展「(あなた以外の全てが見える)(I see all but you)」を1月15日(土)より開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)にて、アーティスト ソー・ソウエン(Soh Souen)と詩人・小内光(おさないひかり)による二人展「(あなた以外の全てが見える)(I see…

CONTACT

CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。