CCC ART LAB

NEWS/INFO

メディア16

【美術出版社】「ブラック・アート」とは何か?「ブラック・アーティスト」とは誰か?『美術手帖』4月号は「ブラック・アート」特集。
メディア
・特集「ブラック・アート」 「ブラック・アート」とは何か? 近年「ブラック・アート」の躍動が目覚ましい。2022年の第59回ヴェネチア・ビエンナーレで、アフロ・カリブ系イギリス人であるソニア・ボイスの…
『Winart』2023年4月号の巻頭特集は「ペアリング探究 和食とワイン 合わせ方のコツ」。和食とのペアリングの考え方、コツを、ワイン&食のプロから学びます。3月3日(金)発売。
メディア
株式会社美術出版社は、『Winart(ワイナート)』2023年4月号(112号)を2023年3月3日(金)に発売。巻頭の「和食とワインのペアリング」特集では、3つのパートから、和食にワインを合わせる際…
個展「みる誕生」開催中、鴻池朋子のいまに迫る。『美術手帖』1月号は鴻池朋子特集。
メディア
株式会社美術出版社は、『美術手帖』1月号「鴻池朋子」特集を12月7日(水)に発売。場所や天候を巻き込んだサイトスペシフィックな作品や活動を各地で展開し、芸術の根源的問い直しを続けている鴻池朋子を深掘り…
【ワイナート主催】老舗+新興ワイナリーの作り手をゲストに11月28日(月)、トークとワインを楽しむイベント「山形産ワインの歴史と味わいを知る」を代官山 蔦屋書店とオンラインにて開催
メディア
雑誌『ワイナート』No.110(Autumn 2022)の特集で取り上げた山形産ワイン。このたび山形から、今年の収穫を終えたタケダワイナリーの岸平典子さん、グレープリパブリックの矢野陽之さんをオンライ…
【OIL by 美術手帖】アーティストの対談連載企画「DIALOGUE for ART」。第9弾はNYを拠点に活躍する岡安秀士とShino Takeda
メディア
アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」は、2022年2月からアーティストによる対談連載と、オンラインでの作品販売を行う企画「DIALOGUE for ART」をスタート。第9弾…
「もっとヘタになりたい」。画家・五木田智央の魅力に迫る。『美術手帖』10月号は五木田智央特集。
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『美術手帖』10月号「五木田智央」特集を9月7日(水)に発売。国際的に高い評価を得る作家の根底に流れる「ヘタうま」思想、色濃く影響を受けた70〜90年代カルチャ…
『Winart』2022年10月号は、「日本ワイン 豊かなる大地の恵み、食の宝庫 山形」と題し、山形県で造られる日本ワインを特集します。小冊子「日本ワイナリーアドレスブック2022」の特別付録つき。
メディア
株式会社美術出版社は、『Winart(ワイナート)』2022年10月号(110号)を9月5日(月)に発売。巻頭の日本ワイン特集では、日本有数のワイン産地「山形県」をフィーチャーし、ワイン造りの歴史、現…
東京・愛知で大回顧展が開催される現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒターに迫る。『美術手帖』7月号はその画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当てて特集。
メディア
株式会社美術出版社(東京都品川区)は、6月7日(火)に『美術手帖』7月号を発売。日本では16年ぶり、東京では初めて美術館での個展が開催される「ゲルハルト・リヒター」を特集する。   特集「G…
『Winart』2022年7月号は、創刊以来初の「ポルトガル」ワイン特集。今回は特に、ポルトガルワインの中でも日本で知名度が高く人気の「ヴィーニョ・ヴェルデ」にフォーカス。6月3日(金)発売。
メディア
美術出版社は『Winart(ワイナート)』2022年7月号(109号)「ポルトガル ヴィーニョ・ヴェルデ」特集を6月3日(金)に発売。これからの季節にぴったりな、軽やかで爽やかなワインを数多く産出する…
森美術館で回顧展を開催中の「Chim↑Pom」の実体とは?『美術手帖』4月号で徹底特集。
メディア
株式会社美術出版社は、『美術手帖』4月号「Chim↑Pom」特集を3月7日(月)発売。現在、個展「ハッピースプリング」を森美術館で開催中のChim↑Pom。2005年の結成から、本展の制作プロセスまで…
『Winart』2022年4月号は「フランス アルザス」特集。アルザスの歴史に新たな1ページを刻む第3世代の造り手にフォーカス。3月4日(金)発売。
メディア
・特集「フランス アルザス 第3世代の時代がやってきた!」 フランス北東部に位置し、冷涼な気候から白を中心とするエレガントなワインを産出する産地、アルザス。今回の特集では、若手醸造家によるグループ…
「ともに生きる」時代の美術を考える。『美術手帖』2月号は「ケアの思想とアート」特集!
メディア
『美術手帖』2月号「ケアの思想とアート」特集を1月7日(金)発売。近年注目される「ケア」の考え方について解説しながら、アートとのつながりを探る。
『Winart』2022年1月号は「未来へ続くワイン造り」特集。日本、そして世界で取り組まれているサステイナブルなワイン造りとは? 12月3日(金)発売。
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は『Winart(ワイナート)』2022年1月号107号「未来へ続くワイン造り」特集を12月3日(金)に発売。土地、品種、コミュニティ、連携といった視点から、日本ワ…
【銀座 蔦屋書店】韓国出身の“移民者”ラッパー Moment Joonと韓国・ソウル生まれのシンガー・ソングライター イ・ランによる初の対談。12月15日(水)オンラインにて開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZASIX 6F)にて、初の著書『日本移民日記』を刊行した韓国出身の “移民者”ラッパー Moment Joonと、新作エッセイ『話し足りなかった日』を刊行した韓…
「NFTアート」ってなんなんだ?! 『美術手帖』12月号は「NFTアート」特集。NFTが生んだデジタル・アート売買の新たな生態系を探る。
メディア
11月6日(土)発売の『美術手帖』12月号は、「NFTアート」を特集。NFT元年とも言える本年。コピー可能なデジタル・アートがなぜ高値で売れるのか? その仕組みを解き明かします。 デジタルデータの唯一…
【美術出版社】美術系学校に特化した日本で唯一の進学情報サイト「Study by 美術手帖」が9月22日にフルオープン!全国の美術系学校の情報・卒業後のキャリア情報をお届けします。
メディア
「美術手帖」が運営する「Study by 美術手帖」は、学校情報や学生の生の声、学習の新しいあり方といった、アートの学びを様々な角度から発信。クリエイティブを志す人々に、「学び」を通してアートの世界に…

CONTACT

CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。