CCC ART LAB

NEWS/INFO

書籍・プロダクト企画開発34

【美術出版社】十和田市現代美術館にて個展開催中のアーティスト、百瀬文の初作品集『口を寄せる』を6月3日(土)より発売。身体をめぐる問いから生まれた作品群を多様な視点から紹介。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、百瀬文の作品集『口を寄せる』を2023年6月3日(土)に発売します。百瀬文は、コミュニケーションのなかで生じる不均衡をテーマに、セクシュアリティやジェンダーの問題を鋭くと…
「初代国⽴劇場さよなら公演」開催記念、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ第二弾を制作。⼿ぬぐいハンカチとお菓⼦のセットを3⽉15⽇(水)より店頭・オンラインにて販売開始。
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアートラボは、2023年10月末まで開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したオリジナルグッズの第二弾を企画…
【美術出版社】国内外の現代アートシーンで注目を集めるアーティスト、梅津庸一の初となる本格的な作品集『梅津庸一|ポリネーター』を2023年4月13日(木)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は梅津庸一の作品集『梅津庸一|ポリネーター』を2023年4月13日(木)に発売します。梅津庸一(1982年⼭形県⽣まれ)は美術家として2000年代初めより活動し、⽇本における近代美術絵画が生…
京都の⼈気ブランドSOU・SOUの創業20周年の歴史をまとめた『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』刊行記念オリジナルグッズを制作、3月8日(水)より5店舗で開催するフェアにて順次販売開始
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアートラボは、今年3月に創業20周年を迎える京都の⼈気ブランド、SOU・SOUのテキスタイルをまとめた『SOU・…
【美術出版社】2022年ヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表、ダムタイプの公式図録をアーティゾン美術館(東京)での帰国展に合わせて2月25日(土)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、2022年のヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表、ダムタイプによる展示の公式図録を2月25日(土)に刊行します。展示風景や図面など豊富なビジュアルやテキストを収録した充実の…
【美術出版社】京都の人気ブランド、SOU・SOUの創業20周年を記念した『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』を3月8日(水)より発売開始。オリジナルテキスタイル728柄を一挙掲載。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、今年創業20周年を迎える京都の人気ブランド、SOU・SOUのテキスタイルをまとめた『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』を3月8日(水)に刊行します。これまで…
【美術出版社】森美術館で開催中の日本の現代アートシーンを総覧する展覧会「六本木クロッシング2022:往来オーライ!」の公式カタログを2月8日(水)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、森美術館で開催中の展覧会「六本木クロッシング2022:往来オーライ!」(2022年12月1日~2023年3月26日)の図録を刊行、2023年2月8日(水)より一般発売を開…
【美術出版社】指示書をテーマにミュージアムにおける芸術作品の再演(再現)を考察。展覧会「再演―指示とその手順」の記録集を2⽉1⽇(水)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、東京藝術大学大学美術館にて開催された「再演―指示とその手順」展の記録集を2⽉1⽇(水)に刊行します。展覧会において芸術作品はどのように再演(再現)されるのか。そこに存在す…
【美術出版社】精緻な再現的描写で知られる画家・諏訪敦、待望の最新作品集『眼窩裏の火事』を府中市美術館の個展にあわせて刊行。1月23日(月)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、府中市美術館での個展「眼窩裏の火事」(2022年12月17日~2023年2月26日)開催にあわせ、諏訪敦の作品集を2023年1月23日(月)に刊行します。卓越した描画技術…
建て替えによる閉場を前に開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を盛り上げる、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ、トークイベントを2023年1月より順次展開。
書籍・プロダクト企画開発
第一弾は、天女の紋章と緞帳の模様をデザインしたチケットホルダーとポストカードを1月3日(火)より販売開始 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアート…
12月5日(月)発売!『Winart』2023年1月号は、「シン・ブルゴーニュ」と題し、フランス ブルゴーニュにおける新潮流を特集します。
書籍・プロダクト企画開発
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2023年1月号(111号)を2022年12月5日(月)に発売。巻頭のフランス ブルゴーニュ特集では、ブルゴーニュに新しい風を吹き…
動物を擬人化、あるいは人間を擬獣化した「ケモノ」を生み出す。美術作家・堀本達矢による初の本格的ケモノ作品集『Meet the KEMONO: eye contact』を2023年2月6日(月)に発売
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、ケモノと出会い、ケモノに憧れた現代アーティスト・堀本達矢の作品集『Meet the KEMONO: eye contact』を2023年2月6日(月)に発売。2022年11月18日(金)…
「線」に魅せられ、40年以上にわたり精力的に創作した391点を収録。大竹伸朗初の銅版画作品集『銅の時代 1978-2022』を11月15日(火)に一般発売。対象店舗での先行販売も決定。
運営店舗
美術出版社(東京都品川区)は、アーティスト大竹伸朗による未発表作品や2022年制作の新作21点を含む版画集『銅の時代 1978-2022』を刊行します。一般発売に先駆け、CCCアートラボ直営店対象店舗…
【光村推古書院】知れば知るほど京都が楽しい。京都の情報満載のスケジュール帳『京都手帖2023』を10月1日(土)に発売
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)が今年も『京都手帖2023』を発売いたします。週間カレンダーに書き込まれたさまざまな行事や、月ごとのコラムなど、地元の目線で集めた京都の情報が満載です。京都の木版工房「竹…
アートから生まれたライフスタイルグッズブランド 「Art is a part of life」第二弾 ⻄洋絵画の巨匠の⾔葉をデザインした「Listen for」シリーズ発売
書籍・プロダクト企画開発
概要 「Listen for」-アーティストの⾔葉に⽿を澄ます- 2022年7⽉に⽴ち上げた、アートから⽣まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」。第⼀弾…
アートから生まれたライフスタイルグッズの開発ブランド 「Art is a part of life」 デビューシリーズ「クレーの天使からのお守り」発売
書籍・プロダクト企画開発
概要 CCCアートラボ事業部は、アートから⽣まれたライフスタイルグッズの開発ブランド「Art is a part of life」を⽴ち上げます。 20世紀を⽣きたスイスの画家パウル・クレーの作品をモ…
カイカイキキギャラリーにて新作展覧会も開催中。東北芸術⼯科⼤学での三瀬夏之介と鴻崎正武、在学生、卒業生による約12年の制作活動をまとめた作品集『東北画は可能か?』が7⽉19⽇(⽕)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、作品集『東北画は可能か?』を7⽉19⽇(⽕)に刊⾏いたします。2009年に東北芸術⼯科⼤学で三瀬夏之介と鴻崎正武が立ち上げた課外活動、「東北画は可能か?」を総括した1冊。最新作を含む共同…
現実と夢が混在した懐かしさを呼ぶ風景を描く画家・工藤麻紀子。平塚市美術館での個展開催に合わせ、直近10年の制作活動を収めた作品集「空気に生まれかわる」を7月8日(金)に発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、国内外に多くのファンをもつ画家・工藤麻紀子の作品集「空気に生まれかわる」を7月8日(金)に刊行します。ささいな日常のなかでキラリと光る瞬間、夢と現実がクロスする心の風景を描いた150点を…
「身体」という根源的なテーマで作品を発表し続けるアーティスト、川内理香子の作品集『Rikako Kawauchi: Works 2014–2022』が7月2日(土)より先行発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
今までのアーティスト活動の集大成となる一冊。銀座 蔦屋書店では本作品集の刊行記念展覧会を同日7月2日(土)より開催。 美術出版社は、「VOCA展2022」で最高賞を受賞するなど注目を集めるアーティスト…
美術史における人間中心主義を脱し、人間と自然の関係を軸とした新たな芸術の歴史を世に問う『ポスト人新世(じんしんせい)の芸術』(著・山本浩貴)が6月28日(火)に発売
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、まったく新しい⼈間と⾃然の美術史を論じた『ポスト⼈新世の芸術』を刊⾏いたします。著者は2019年に『現代美術史』(中公新書)をまとめ上げた、⼭本浩貴。⼈類の活動が地質学的なレベルでも重大…
甲冑と現代アーティストの対話。金沢21世紀美術館「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展のカタログが刊行。6月16日(木)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、金沢21世紀美術館で開催中の展覧会図録『甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学』を刊行、6月16日(木)より一般発売を開始します。展示風景や甲冑のディテールなど、豊富なビジュアルとと…
規格外のアーティスト・水戸部七絵、初の作品集『Rock is Dead』8月9日(火)発売
書籍・プロダクト企画開発
一般発売に先立ち数量限定サイン本の先行予約をオンラインショップにて6月11日より受付開始 2021年にbiscuit galleryにて開催された「Rock is Dead」と、2022年、Tokyo…
「今、アートをみる場はどうなっている?」アートの仕事と展覧会の舞台裏がキーワードでわかる一冊。『新・アートの裏側を知るキーワード』が5月20日(金)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、『新・アートの裏側を知るキーワード』を5月20日(金)に発売します。「アート思考」を⾝につけ、アートを「みる⼒」のステップアップを応援する「美術検定」上級用の対策書籍とし…
ダミアン・ジャレと名和晃平によるパフォーマンス作品集が大型本で刊行! 『VESSEL / Mist / Planet [wanderer]』が5月2日(月)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
世界的に活躍する振付家/ダンサーのダミアン・ジャレと名和晃平の協業により創作されたパフォーマンス三部作を収めた一冊。銀座 蔦屋書店では本作品集の刊行記念展覧会が5月8日(日)まで開催中。 美術出版社(…
世界的に活躍するアーティスト、イケムラレイコと塩田千春による初コラボレーションの秘話が待望の書籍化。『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』が4月15日(金)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、イケムラレイコと塩田千春の初コラボレーションに至る作品制作の秘話を所収した『手の中に抱く宇宙 イケムラレイコ+塩田千春 対話集』を4月15日(金)に刊行いたします。
現代アートとポケモン初のコラボレーションを完全収録!アート作品集『ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑』が2月4日(金)に発売。
書籍・プロダクト企画開発
・本書概要 ダニエル・アーシャムは、「アートを身近なものにしたい!」と、ハイブランドからカジュアルブランドまで、多彩なコラボレーションも手掛けており、現代アート界で今最も注目されているアーティストのひ…
【光村推古書院】クリエイター必携の一冊!レトロデザインがぎっしり詰まったデザイン集『開化図案 文明開化にはじまる商業デザイン』が発売。
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、デザイン集『開化図案 文明開化にはじまる商業デザイン』を発売します。江戸末期から昭和初期にかけて、西洋のデザインを参考にしながら手掛けられたパッケージやラベルなどのデ…
森アーツセンターギャラリーで開催する書家・金澤翔子最新展覧会の公式図録、『書家 金澤翔子「つきのひかり」』が12月22日(水)より一般発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
・本書概要 金澤翔子は5歳で初めて筆を持ち、書道教室を営む母・泰子に師事し、書の道を歩み始めました。その後20歳のときに書家としてのデビューをしました。最初で最後のつもりで催した銀座画廊での個展、そし…
最新の西洋美術史にして、永久保存版!『美術出版ライブラリー 西洋美術史』が12月21日(火)より発売開始。
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、数々の美術系大学で教科書にも採用されている「ライブラリー 歴史編」のシリーズ第二弾、『美術出版ライブラリー 西洋美術史』(監修=秋山 聰[東京大学教授]、田中正之 [国立…
【銀座 蔦屋書店】韓国出身の“移民者”ラッパー Moment Joonと韓国・ソウル生まれのシンガー・ソングライター イ・ランによる初の対談。12月15日(水)オンラインにて開催。
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZASIX 6F)にて、初の著書『日本移民日記』を刊行した韓国出身の “移民者”ラッパー Moment Joonと、新作エッセイ『話し足りなかった日』を刊行した韓…
【光村推古書院】「知りたい、京都」を地元の目線で詰め込んだスケジュール帳『京都手帖2022』が発売。
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)より『京都手帖2022』を発売いたします。京都の暮らしが楽しくなる、また京都以外に住む方にも生活のワンシーンに京都を感じることができるスケジュール帳として、今年で16年目…
【銀座 蔦屋書店】カナダ発の文具ブランド「Ferris Wheel Press」の秋・冬の新色のほか、銀座限定コラボレーションインクの予約販売を9月27日(月)より開始。
書籍・プロダクト企画開発
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、カナダ発の文具ブランド「Ferris Wheel Press」(フェリス ホイール プレス)の2021年秋冬の限定色のほか、銀座限定コラボレ…
Tシャツで現代アートを楽しもう!猪瀬直哉、瓜生太郎、森山大道ら8人の注目のアーティストによる限定アートTシャツを6月28日(月)からオンライン先行予約受付開始。
書籍・プロダクト企画開発
・ART TEE LAB 概要 日常的なTシャツというアイテムに「現代アート作品」を掛け合わせることで、日本の現代アートへの興味の扉を開くきっかけを作りたいという想いから誕生したプロジェクトで…
【美術出版社】日本の現代美術界に燦然と輝く、世界が認める6人のスター、草間彌生、李禹煥(リ・ウファン)、宮島達男、村上隆、奈良美智、杉本博司による展覧会の公式図録。
書籍・プロダクト企画開発
超大物アーティストたちの軌跡を一冊に凝縮  ひとつの章にひとりのアーティストを取り上げ、人物像を掘り下げます。国際的に認められるようになった時期に制作した作品と、最近作または新作の撮り下ろしを掲載。森…

CONTACT

CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。