わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OIL
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
沿革
プライバシーポリシー
お問い合わせ
NEWS/INFO
カテゴリで探す
すべてのカテゴリ
CCCアートラボ
re-search
横浜マリンタワー
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
書籍・プロダクト企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
TOP
NEWS/INFO
書籍・プロダクト企画開発
書籍・プロダクト企画開発
全
52
件
【光村推古書院】今年で20年目となる『京都手帖』の最新版が9月26日(金)に発売。ECサイト「京都手帖」も新オープン。
2025.09.12
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、『京都手帖2026』を2025年9月26日(金)に発売いたします。地元京都の編集部が制作している『京都手帖』。「今日、京都で何がある?」が一目でわかるスケジュール帳で…
【美術出版社】建築家・藤本壮介の大規模個展「藤本壮介の建築 原初・未来・森」(森美術館)の公式カタログを9月5日(金)に発売。
2025.09.05
書籍・プロダクト企画開発
撮り下ろしの展示風景は、まるで展示会場を歩いているかのような臨場感を楽しめます。 また、藤本の代表作や現在進行中のプロジェクトも含む約30件の作品も掲載し、思想の核心を凝縮した作品集としても充実の内容…
【美術出版社】NHK Eテレの人気番組による話題の展覧会「デザインあ展neo」の公式ブックを8月20日(水)に刊行。
2025.08.08
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、NHK Eテレで放送中の人気番組「デザインあneo」の展覧会をまとめた公式ブック『デザインあ展neo』を出版します。 「デザインあ展」は、2013年に東京・六本木の21_21 DESIG…
【美術出版社】夢の世界とリアルな現実が入り交じる独自の世界を描くアーティスト、長井朋子の作品集『ドールハウスのなかの絵』を9月20日(土)に刊行。
2025.07.25
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は、奈良美智を排出した愛知県立芸術大学に学び、夢と現実が交差する独自の世界を表現し続けるアーティスト・長井朋子の作品集『ドールハウスのなかの絵』を2025年9月20日(土)に刊行します。作家…
新しい才能を紹介するアーティストブック・シリーズ「First Selection」を5月2日(金)に刊行。第一弾は、大阪・関西万博、迎賓館に展示された作品のデザイン・制作監修したことでも話題の川人綾。
2025.04.17
書籍・プロダクト企画開発
CCCアートラボが企画する新アーティストブック・シリーズ「First Selection」を、2025年5月2日(金)に創刊します。第一弾は川人綾が登場。
【美術出版社】『瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック』を3月24日(月)に発売。3年に1度開催する現代アートの祭典を完全網羅。
2025.03.04
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、『瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック』を2025年3月24日(月)に刊行します。 本書概要 総合ディレクターの北川フラムによる瀬戸内国際芸術祭2025の注目プロジェ…
【光村推古書院】京都の桜景色を集めた写真集『京都の意匠 桜』を2月7日(金)に発売。
2025.02.06
書籍・プロダクト企画開発
CCCアートラボが展開する出版部門のひとつである光村推古書院(京都府 京都市)は、『京都の意匠 桜』を2025年2月7日(金)に刊行します。 書誌概要 京都を撮り続ける写真家、水野克比古と水野秀比古が…
【光村推古書院】日本の島で行われる祭の風景を収めた写真家・黒岩正和の作品集『百島百祭』を1月17日(金)に発売。
2025.01.07
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、『百島百祭』を2025年1月17日(金)に刊行します。著者の黒岩正和は、二十数年かけて、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を訪れ、400以上の島の祭りを撮影。その中から…
〈にじいろ〉の色鮮やかなストロークを自在にあやつりコミュニケーションのかたちを模索する、江上越の画集『生命線──隔てるもの、つながるもの』を7月26日(金)18時より銀座 蔦屋書店にて先行販売。
2024.07.26
書籍・プロダクト企画開発
〈にじいろ〉の色鮮やかなストロークを自在にあやつりコミュニケーションのかたちを模索する、江上越の画集『生命線──隔てるもの、つながるもの』を7月26日(金)18時より銀座 蔦屋書店にて先行販売。 日本…
【光村推古書院】美しいビジュアルと、古典文学・歴史学・考古学、それぞれの分野からの考察で紫式部の生きざまに迫る『史実でたどる紫式部 ――「源氏物語」は、こうして生まれた。』を7月20日(土)に発売。
2024.07.17
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、『史実でたどる紫式部 ――「源氏物語」は、こうして生まれた。』を2024年7月20日(土)に刊行します。 『源氏物語』に見え隠れする紫式部の実像。友、恋、別れ、そして…
【光村推古書院】今いちばん絵になる京都。京都の窓を集めた写真集決定版、『京都の意匠 窓』を4月18日(木)に発売。
2024.04.09
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)は、『京都の意匠 窓』を2024年4月18日(木)に刊行します。本書は、京都を撮り続ける写真家、水野克比古と水野秀比古がとらえた96スポットの窓の写真を収録した写真集です…
【美術出版社】『Winart』2024年春号の特集は「泊まる選択 日本ワインの楽しみ方」。宿泊をするからこそ知ることのできる日本ワインの楽しみ方をお伝えします。3月5日(火)発売。
2024.03.05
書籍・プロダクト企画開発
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2024年春号(116号)を2024年3月5日(火)に発売。巻頭特集「泊まる選択 日本ワインの楽しみ方」では、 日本ワインの楽しみ…
【美術出版社】介護から生まれたアートで世界に注目された不世出のアーティスト、折元立身の半生を追った初の評伝『生きるアート 折元立身』(深川雅文著)を1月31日(水)より順次発売。
2024.01.19
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、約50年にわたり世界中で活動を続けるパフォーマンス・アーティスト、折元立身の半生を追った初の評伝『生きるアート 折元立身』(深川雅文著)を刊行します。 PRTIMES|h…
【美術出版社】多くのアートコレクターが新作を待つ画家・佐藤誠高の画集『Reality -Dancing on the Edge-』を2024年1月26日(金)に発売
2023.12.26
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、画家・佐藤誠高にとって初の画集となる『Reality -Dancing on the Edge-』を2024年1月26日(金)に刊行します。佐藤は写真と見間違えるほど精密…
【光村推古書院】古きも新しきも京都は楽しい。京都の情報満載のスケジュール帳『京都手帖2024』10月2日(月)に発売。
2023.09.12
書籍・プロダクト企画開発
光村推古書院(京都府 京都市)より発売する『京都手帖2024』は、京都で編集・制作しているスケジュール帳です。行事や社寺の拝観データをはじめ、地元ならではの目線で集めた京都の情報を掲載しています。これ…
【美術出版社】開催中の「中園孔二 ソウルメイト」展図録を8月30日(水)より一般発売。卓越した絵画のセンスを持ちながらも25歳の若さで亡くなった中園孔二の表現を、数多くのビジュアル資料と読み解く。
2023.08.29
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館にて9月18日(月)まで開催の「中園孔二 ソウルメイト」展図録を8月30日(水)に刊行します。25年間の短い生涯のなかで600点を超える作品を残…
【美術出版社】国立新美術館にて開催中の「蔡國強 宇宙遊——〈原初火球〉から始まる」展図録を7月8日(土)より一般発売。宇宙や見えない世界をテーマに、作家自身の活動の旅をたどる。
2023.07.05
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、数十年にわたり世界中で爆発プロジェクトを実現し、国際的に大きな注目を集める現代美術家、蔡國強の大規模個展図録『蔡國強 宇宙遊 ——〈原初火球〉から始まる』を刊行、2023…
「初代国⽴劇場さよなら公演」開催記念、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ第三弾を制作。京都の老舗2ブランドによるボンボニエールと金平糖のセットを7月3日(月)より販売開始。
2023.06.30
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋⾕区)でアートの事業を展開するCCCアートラボ事業部は、 2022年9⽉〜2023年10⽉末まで開催中の「初代国⽴劇場さよなら公演」を記念したオリジ…
もっと見る
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ