わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
プライバシーポリシー
お問い合わせ
NEWS/INFO
カテゴリで探す
すべてのカテゴリ
CCCアートラボ
横浜マリンタワー
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
書籍・プロダクト企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2023
2022
2021
2020
TOP
NEWS/INFO
2023年
2023年
全
108
件
【銀座 蔦屋書店】6月16日(金)より横溝美由紀の新作作品展「invisibility」開催。作品集 『MIYUKI YOKOMIZO』 にオリジナルのドローイングが付属した特別版を販売
2023.06.08
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、6月16日(金)~7月9日(日)の期間、アーティスト・横溝美由紀の新作をご紹介する作品展を開催いたします。開催を記念して、2021年に出版された作品集『MIYUKI YOKOMIZ…
CCCアートラボによる≪Might Be Classics≫プロジェクトが始動。第一弾は現代美術家・菅野歩美が、再開発の進む渋谷の「過去と未来」にフォーカスしたメディアアート作品を発表
2023.06.05
CCCアートラボ
CCCアートラボは、東急不動産株式会社とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が締結した、渋谷広域圏においてにぎわいをつくることをめざす「まちづくり協定」の取り組みの一環として、≪Might Be…
【美術出版社】『Winart』2023年7月号の巻頭特集は「日本ワインの最前線 長野」。急成長をとげる日本の一大ワイン産地、長野とは、いったいどのような産地なのか? 造られているワインとは? 6月5日(月)発売。
2023.06.02
メディア
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2023年7月号(113号)を2023年6月5日(月)に発売。巻頭の「日本ワインの最前線 長野」特集では、現在71あるワイナリーの…
【銀座 蔦屋書店】8名の若手作家によるグループ展「Intersection」を6月17日(土)より開催。
2023.06.02
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、個性豊かな8名の若手作家による作品が集うグループ展「Intersection」を店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて202…
【銀座 蔦屋書店】金工作家 外山和洋の作品展「Earth, Metal, Vessel」を6月10日(土)より開催。金属に魅了され現代工芸の新たな表現を生み出す作家の最新作を展示。
2023.06.01
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、金工作家 外山和洋の作品展「Earth, Metal, Vessel」を2023年6月10日(土)から7月7日(金)の期間に開催。新作を…
【美術出版社】十和田市現代美術館にて個展開催中のアーティスト、百瀬文の初作品集『口を寄せる』を6月3日(土)より発売。身体をめぐる問いから生まれた作品群を多様な視点から紹介。
2023.05.31
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、百瀬文の作品集『口を寄せる』を2023年6月3日(土)に発売します。百瀬文は、コミュニケーションのなかで生じる不均衡をテーマに、セクシュアリティやジェンダーの問題を鋭くと…
【NADiff a/p/a/r/t】東山詩織の個展「Personal Hedges」を6月16日(金)より開催。人間が心身を守るときの無意識、意識的な行為と反応をテーマにした新作群を発表
2023.05.31
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、5月27日(土)~6月23日(金)の期間に、⼤森暁⽣『⽊端と⾔端 ー彫刻家の作品と⾔葉ー』刊⾏記念展を開催。木彫作品とブロンズ作品を10数点展示します。 プレスリリース|htt…
【銀座 蔦屋書店】ロボットモチーフのアクセサリーブランド「MASSANOVAART」フェアを6月12日(月)より開催。万年筆やボールペンの同軸素材で制作したカラフルなオリジナル作品を販売。
2023.05.31
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、万年筆やボールペンの同軸素材を用いて制作したロボットモチーフのアクセサリーブランド「MASSANOVAART(マサノヴァアート)」のフェアを…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター末山りん作品展「虹に会いたい」を6月8日(木)より開催。
2023.05.29
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、イラストレーター・末山りんによる作品展「虹に会いたい」を2023年6月8日(木)~7月5日(水)の期間に開催します。新作のアナログ原画作品…
【銀座 蔦屋書店】フランスを代表するアニメーション監督ミッシェル・オスロの最新作『古の王子と3つの花』公開記念特別トークイベントを6月11日(日)に開催。
2023.05.29
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、7月21日(金)に公開する映画『古の王子と3つの花』公開記念特別トークイベントを店内BOOK EVENT SPACEとオンラインにて6月1…
【CCCアートラボ】6月1日(木)より横浜マリンタワーにて、岡田杏里の個展『目をつぶって、本のように 地層を開く』を開催。現実と幻想、現代性と土着性をテーマにした世界を表現
2023.05.29
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、アーティスト・岡田杏里の個展『Cerrar los ojos, abrir las capas de la tierra como un libro / 目を…
【銀座 蔦屋書店】工房・Glass Studio TooS × 造形作家・細見博子「大好きが止まらない」フェアを 6月1日(木)より開催。満月に吠える狼をモチーフにした新作コラボレーション作品を発表。
2023.05.25
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、ガラス工房・Glass Studio TooSによる色とりどりのガラスペンと、造形作家・細見博子によるペンホルダーなど、机上を彩るアイテムを…
【銀座 蔦屋書店】彫刻家・⼤森暁⽣の新刊『⽊端と⾔端(こっぱ と ことば)ー 彫刻家の作品と⾔葉ー』の刊行記念作品展を、5月27日(土)より開催。美しく幻想的なブロンズと木彫の作品を展示
2023.05.24
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、5月27日(土)~6月23日(金)の期間に、⼤森暁⽣『⽊端と⾔端 ー彫刻家の作品と⾔葉ー』刊⾏記念展を開催。木彫作品とブロンズ作品を10数点展示します。 概要 6月7日(水)に刊行…
【京都岡崎 蔦屋書店】 工藤玲 作田優希 森綾乃 3人展「ナニカの気配」を2023年6月10日(土)より開催。同じ京都のアトリエで模索し、表現した現在の風景
2023.05.22
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店ギャラリーENにて、2023年6月10日(土)~7月4日(火)、京都を拠点に活動する新進作家・ 工藤玲、作田優希、森綾乃の3人展「ナニカの気配」を開催します。 概要 2015年より稼…
【銀座 蔦屋書店】𠮷田桃子作品展「Pure :p:p」を6⽉10⽇(土)より開催。音楽から思い浮かべた空想の世界を、独自の制作スタイルで高純度の一瞬に。
2023.05.22
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、𠮷田桃子作品展「Pure :p:p」を銀座 蔦屋書店にて2023年6月10日(土)〜7月7日(金)の期間に開催いたします。本展では人物画シリーズのほか、彼女が描く作品の中の人物が身…
【NADiff a/p/a/r/t】梅津庸一個展「プレス機の前で会いましょう 版画物語 作家と工人のランデヴー」を5月19日(金)より開催。新作版画作品を発表。
2023.05.19
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、梅津庸一の個展「プレス機の前で会いましょう 版画物語 作家と工人のランデヴー」を2023年5月19日(金)~6月11日(日)の期間に開催します…
【銀座 蔦屋書店】新井碧の個展「持続する線」を6月4日(日)より開催。“身体の有限性”を軸に新たに描き下ろされた作品を発表。
2023.05.19
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト新井碧の個展「持続する線」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年6月4日(日)~6月20日(…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】石井亨とpiczoによる友禅と写真の融合「8144」展を5月26日(金)より開催。
2023.05.18
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年5月26日(金)〜6月19日(月)にかけて、染色家の石井亨と写真家のpiczoが、新たな視点で日本とロンドンをつな…
【銀座 蔦屋書店】『尾上右近アーティスト対談集 右近 vs 8人』刊行記念トーク&サインイベントを5月24日(水)に開催。同日より本書の先行販売を開始。
2023.05.17
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、歌舞伎俳優 尾上右近氏とアーティスト8人との対談集刊行記念として、店内BOOK EVENT SPACE・オンラインにてトーク&サインイベン…
【銀座 蔦屋書店】鈴木一世の作品展「punctuation」を5月20日(土)より開催。記憶や情報の断片を重ねて、鮮やかな色彩と曲線で表現。
2023.05.17
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、鈴木一世の新作展「punctuation」を店内アートウォールにて、2023年5月20日(土)〜6月9日(金)の期間に開催します。展示作…
【銀座 蔦屋書店】くらはしれい作品展「甘い時間」を5月29日(月)より開催。“12か月の女の子とお菓子”をテーマに描いた新作を中心にレトロで愛らしい作品を展示。
2023.05.16
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2023年5月29日(月)~6月25日(日)の期間にくらはしれい作品展「甘い時間」を開催します。“12か月の女の子とお菓子”をテーマに描か…
【銀座 蔦屋書店】鬼頭健吾の個展「線について」を5月13日(土)より開催。色彩と直線のコントラストが響き合うインスタレーションを中心に、平面作品の新作も含めて独特の展示空間を構成
2023.05.11
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、アーティスト・鬼頭健吾による個展を5月13日(土)~5月24日(水)の期間、開催いたします。2022年に神奈川芸術劇場にて展示された「Lines」インスタレーションを再構成。また「c…
【銀座 蔦屋書店】アーティストRooo Lou の作品展「TEENAGER」を5月13日(土)より開催。新作7点を発表。
2023.05.09
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティストRooo Lou の作品展「TEENAGER」を2023年5月13日(土)~6⽉9⽇(金)の期間に店内インフォメーションカウン…
【京都岡崎 蔦屋書店】絵画における4次元性を探究する、澤あも愛紅 個展「並んだ時間」を2023年5月20日(土)より開催
2023.05.08
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年5月20日(土)~6月6日(火)の期間、京都を拠点に活動するアーティスト・澤あも愛紅の個展「並んだ時間」を開催します。展示された空間に4次元の「時間」を生み出す作家の試…
【銀座 蔦屋書店】3大作家の有名作品がインテリアに映えるネオンサインや額付きポスターに。5月3日(水)より「Living with Art Products 名作と暮らす」フェアを開催
2023.04.28
運営店舗
銀座 蔦屋書店では「Living with Art Products 名作と暮らす」フェアを、2023年5月3日(水)~5月28日(日)の期間に開催いたします。アート作品を気軽に飾って楽しんでいただけ…
【銀座 蔦屋書店】ギャル文化とオタクカルチャーを織り交ぜた「カワイイ」を描く画家・赤松晃年個展「新しい風景」を5月20日(土)より開催。
2023.04.28
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、現代美術家・赤松晃年による個展「新しい風景」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年5月20日(土)~6月…
東京都美術館での「マティス展」開催記念、20世紀美術を代表するアンリ・マティスにフォーカスしたフェアを銀座 蔦屋書店、京都岡崎 蔦屋書店、代官山 蔦屋書店にて順次スタート。
2023.04.27
運営店舗
展覧会図録に加え、各店舗で厳選した関連書籍、アイテムグッズなど多様なアイテムを展開。 CCCアートラボでは、東京都美術館での「マティス展」(4月27日~)開催を記念して、アンリ・マティス…
【銀座 蔦屋書店】日本の民芸品をモチーフにした作品で注目のフォークロアアーティスト・中谷健一「虚歪民藝」展を5月13⽇(土)より開催
2023.04.27
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、日本の民芸品を再構成し、「グリッチエフェクト」を作品の手法に取り入れた作品で注目のフォークロアアーティスト・中谷健一による作品展「虚歪民藝…
【銀座 蔦屋書店】鋳金作家ehonno.とのコラボレーション商品、愛らしい動物モチーフのペンレストに新作が登場。5月1日(月)より抽選販売のエントリー受付開始。
2023.04.26
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、昨年10月に開催した「煌めきのペンフェア」にて販売した人気商品、鋳金作家ehonno.とのコラボレーションペンレストの新作を発表、2023…
【銀座 蔦屋書店】10月末まで開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したトークイベント第2回は、人形浄瑠璃文楽の人形遣い・吉田玉助氏をゲストに迎え5月10日(水)に実施。
2023.04.26
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2022年9月〜2023年10月末まで国立劇場にて開催中の「初代国立劇場さよなら公演」連動企画として、オリジナル商品の販売やトークイベント…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】9名の表現者による展覧会「モツレテホドケル」を5月3日(水)より開催。鑑賞者と作家の境界線を超えて、複数の参加者によって協力・自営される本屋が出現。
2023.04.25
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年5月3日(水)〜22日(月)にかけて、「モツレテホドケル」展を開催。美術家、デザイナー、メッセンジャー、ガラス作家…
【銀座 蔦屋書店】現代社会のなかに潜む、目に見えないものを象徴的に表現するアーティスト・山田美優の作品展「ハルシネイト/hallucinate」を5月3日(水)より開催
2023.04.24
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、現代社会が内包する浮遊感や不確実性を、都市と自然との関係性から描くアーティスト・山田美優の作品展「ハルシネイト/hallucinate」を…
【銀座 蔦屋書店】線と余白の関係性から形を生み出す彫刻家、髙山瑞の作品展「山の端、切込み」を4月29日(土)より開催。
2023.04.21
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、彫刻家 髙山瑞の作品展示「山の端、切り込み」を2023年4月29日(土)〜5月26日(金)の期間に店内インフォメーションカウンター前にて開…
【銀座 蔦屋書店】翡翠・珊瑚・真珠、日本古来の美しい素材で制作したMatsuyoiのジュエリーフェアが5月13日(土)よりスタート。母の日のギフトにもおすすめの一点物の作品を展示・販売。
2023.04.21
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、アクセサリーブランドMatsuyoiの『「物語」を纏うJapanese natural blessing Jewelry フェア』を2023…
【CCCアートラボ】4月27日(木)より横浜マリンタワーにてDEADKEBABの個展『Flotsam』を開催
2023.04.19
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、毒気を含んだ世界をユーモラスに描くDEADKEBABの個展『Flotsam』を、4月27日(木)から5月30日(火)の期間に開催いたします。(企画協力|CCC…
【CCCアートラボ】“不完全の中に存在する美”の鑑賞体験。WOW「不完全な映像 — Refraction #001–014–」展を5月2日(火)より銀座 蔦屋書店にて開催
2023.04.18
CCCアートラボ
CCCアートラボは、2023年5月2日(火)~5月9日(火)の期間、銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F) にて開催される、WOW「不完全な映像 — Refraction #001–…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト COIN PARKING DELIVERY個展“BLUE”を4月29日(土)より開催。「先入観」を用いた新しい試みを披露。
2023.04.18
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト COIN PARKING DELIVERY個展“BLUE”を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、20…
【銀座 蔦屋書店】6周年を記念して店内に新スペース「GINZA ART SQUARE」がオープン。第1弾企画は現代アーティスト、ジュリアン・オピーのフェアを開催。
2023.04.17
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、開業6周年を記念して店内に新たなアートスペース「GINZA ART SQUARE」をオープンいたします。第1弾の企画として、イギリスを代表…
【CCCアートラボ】オークションの新形態「ダッチオークション」を銀座 蔦屋書店にて2023年4月28日(金)18時に開催。株式会社Artfieldとの共同開催で、アートの新たな楽しみ方を提案
2023.04.13
CCCアートラボ
概要 CCCアートラボは、このたび銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)にて株式会社Artfieldとの共同開催による新形態オークション「Dutch Auction “ART NOW…
【NADiff a/p/a/r/t】ストライプやドットを組み合わせた色鮮やかな作品を描く現代美術家、今井俊介の個展「Paintings and New Editions」を4月20日(木)から開催。
2023.04.12
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、現代美術家 今井俊介の個展「Paintings and New Editions」を2023年4月20 日(木)~5月14日(日)の期間、NA…
【CCCアートラボ】横浜出身アーティストArashi M(アラシ・エム)によるトークイベント「世界が恋する昭和レトロ×現代アート」を横浜マリンタワーで4月13日(木)開催
2023.04.12
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、横浜出身のアーティスト・Arashi M(アラシ・エム)によるトークイベント「世界が恋する昭和レトロ×現代アート」を2023年4月13日(木)15時より開催い…
【銀座 蔦屋書店】感情、記憶、夢。内なる実感から、世界のありようを鮮やかに描き出すアーティスト、フカミエリの個展「ファース・オブ・フィフス」を4⽉15⽇(土)より開催
2023.04.10
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、フカミエリ個展「ファース・オブ・フィフス」をアートウォールにて4月15日(土)〜5月2日(火)の期間に開催いたします。 概要 フカミエリは…
【京都岡崎 蔦屋書店】「鉄」をアートワークのテーマとするフォトグラファー・櫻井充の作品展「BP」を2023年4月29日(土)より開催
2023.04.10
運営店舗
概要 櫻井充は2003年に東京造形大学を卒業後、株式会社アマナを経て、11年にフォトグラファー兼レタッチャーとして独立。「鉄」をアートワークのテーマとして15年以上にわたり撮影を続けており、鉄の元素記…
【銀座 蔦屋書店】森の小さな生きものの生態を独自の視点で表現する、伊藤遠平作品展「キノコの精霊と森の仲間たち」を、2023年4月22日(土)より開催
2023.04.10
運営店舗
概要 茨城県の豊かな自然の中にアトリエを構える伊藤遠平。幼少の頃から様々な生きもの達と触れ合い、特に足元に広がる小さな自然に強く惹かれたといいます。そのはかなくも力強いものたちの生態を観察する中で、イ…
朝のドラマのモデルにもなっている植物学者・牧野富太郎の書斎をイメージしたフェア「植物学者の机」を銀座 蔦屋書店・京都岡崎 蔦屋書店にて4月10日(月)より開催。
2023.04.05
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)と京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)では、植物学者・牧野富太郎の書斎をイメージし、公式グッズや花器、関連書籍…
【銀座 蔦屋書店】磯﨑寛也詩画集『キメラ/鮫鯨』の刊行記念として、挿画を担当したニューヨーク在住のアーティスト Fantasista Utamaro作品展を4月8日(土)から開催。
2023.04.05
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、詩画集『キメラ/鮫鯨』刊行記念としてFantasista Utamaro展を、店内インフォメーションカウンター前にて、2023年4月8日(…
【銀座 蔦屋書店】大地から採掘された鉱物のような味わいと洗練されたかたち。ロサンゼルスを拠点に活動する陶芸家 アダム・シルヴァーマンの作品展を4月22日(土)より開催
2023.04.04
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、陶芸家 アダム・シルヴァーマンの陶芸作品やドローイング作品20点以上を展示する「Adam Silverman ceramics, draw…
【銀座 蔦屋書店】北九州を拠点にストリートカルチャーを独自のスタイルで表現。現代美術家BABUによる個展「TRASH IMPROV」を4月8日(土)より開催
2023.04.03
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、現代美術家BABUによる個展「TRASH IMPROV」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年4月8日(…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】NAZE・谷口正造「夜の公園で遊ぶ約束をした」展を4月8日(土)より開催。二人のコラボレーション作品が会場を埋め尽くす。
2023.03.29
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年4月8日(土)〜4月30日(日)にかけて、アーティストのNAZEと谷口正造による二人展「夜の公園で遊ぶ約束をした」…
【CCCアートラボ】現代アーティスト・児玉麻緒の作品展「Light falls」を4月1日(土)より「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」アートスペースにて開催
2023.03.27
CCCアートラボ
CCCアートラボは、丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」店内アートスペースのディレクションを担当しています。4月は、現代アーティスト・児玉麻緒の…
【銀座 蔦屋書店】アーティスト・梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展として「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」を4月1日(土)より開催
2023.03.27
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、アーティスト・梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」を2023年4月1日(土)〜4月19日(水)の期間に開催いたします。 &nb…
【銀座 蔦屋書店】「東京TDC賞2023」受賞のデザインユニット・M/M(Paris)作品集『Letters from M/M(Paris)』刊行記念ミニトークイベント&サイン会を4月2日(日)に開催
2023.03.24
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、「東京TDC賞2023」を受賞したデザインユニット・M/M(Paris)による書籍『Letters from M/M(Paris)』の刊行と、彼らの3年ぶりの来日を記念し、4月2日…
【銀座 蔦屋書店】優しい色合いで描かれたイラストレーター ささきめぐみの原画と春のお菓子を楽しむフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を4月1日(土)より開催。
2023.03.23
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2023年4月1日(土)~4月30日(日)の期間にフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を開催します。女性誌などの挿…
【銀座 蔦屋書店】国内外で数々の賞を受賞する写真家・瀧本幹也初のハウツーエッセイ本『瀧本幹也 写真前夜』刊行記念トーク&サイン会を4月9日(日)に開催。
2023.03.23
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、日本を代表する写真家・瀧本幹也による『瀧本幹也 写真前夜』(玄光社刊)の刊行を記念して店内BOOK EVENT SPACE・オンラインにて…
【京都岡崎 蔦屋書店】明快な色彩と構図で動植物を描く画家・山口一郎の個展「Spring」を2023年4月7日(金)より開催
2023.03.22
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年4月7日(金)~4月25日(火)の期間、画家・山口一郎の個展「Spring」を開催します。新生活を迎えるこの季節、部屋を明るく彩る作品が揃いました。 https://p…
【銀座 蔦屋書店】古典的様式美から踏み込んだ独自の表現で、現代の仏を刻む。仏師 江場琳觀の作品展を3月18日(土)より開催。
2023.03.17
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、仏師 江場琳觀(えばりんかん)の新作を含む、20点以上の作品を展示する「江場琳觀 作品展」を、銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター…
【銀座 蔦屋書店】木彫で複雑な心象の変化を表現するアーティスト、増田麻由の作品展示「before the night comes」を3月18日(土)より開催
2023.03.17
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、人間をモチーフにした彫刻の可能性を探るアーティスト、増田麻由の新作を含む7点を展示する「before the night comes」を、2023年3月18日(土)〜4月14日(金…
【銀座 蔦屋書店】絵画、彫刻、陶芸など多様な分野で活躍する7人のアーティストによるグループ展「Footprints of 7 Artists」を3月25日(土)より開催。
2023.03.16
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト7名によるグループ展「Footprints of 7 Artists」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARY…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アレシィー・ランボ「ROOTS」展を開催。改造車やストリートカルチャーから生まれるペインティングの新作を発表。
2023.03.16
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年3月17日(金)〜4月3日(月)にかけて、スペイン出身のアーティストAlehsy Lambo(アレシィー・ランボ)…
【銀座 蔦屋書店】光の三原色を用いてデジタルスクリーンを描き出す。新進気鋭のアーティスト長谷川彰宏による個展「Luminescence」を3月25日(土)より開催。
2023.03.16
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、新進気鋭のアーティスト長谷川彰宏の新作個展「Luminescence」を2023年3⽉25⽇(土)〜4⽉14⽇(金)の期間に店内アートウ…
【銀座 蔦屋書店】ナガモトマイの作品展示「言葉を知らないボク達」を 3月11日(土)より開催。理不尽な現実を生き抜く存在を、かわいらしくもふてぶてしい猫のモチーフで表現
2023.03.12
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、ナガモトマイの作品展示「言葉を知らないボク達」を、銀座 蔦屋書店インフォメーションカウンター前にて2023年3月11日(土)〜3月31日(金)の期間に開催します。新作原画とソフトビ…
【銀座 蔦屋書店】香港で活躍するアーティストb.wingによる個展「Home Alone(Don’t forget to play)」を3月18日(土)より開催。
2023.03.10
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX 6F)は、香港出身のアーティストb.wingによる個展「Home Alone(Don’t forget to play)」を、2023年3⽉…
「初代国⽴劇場さよなら公演」開催記念、国立劇場×CCCアートラボによるオリジナルグッズ第二弾を制作。⼿ぬぐいハンカチとお菓⼦のセットを3⽉15⽇(水)より店頭・オンラインにて販売開始。
2023.03.10
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアートラボは、2023年10月末まで開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したオリジナルグッズの第二弾を企画…
【美術出版社】国内外の現代アートシーンで注目を集めるアーティスト、梅津庸一の初となる本格的な作品集『梅津庸一|ポリネーター』を2023年4月13日(木)に発売。
2023.03.10
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社は梅津庸一の作品集『梅津庸一|ポリネーター』を2023年4月13日(木)に発売します。梅津庸一(1982年⼭形県⽣まれ)は美術家として2000年代初めより活動し、⽇本における近代美術絵画が生…
【京都岡崎 蔦屋書店】さりげなく恐竜をあしらった絵柄で食卓を楽しく彩る長崎の波佐見焼ユニット「スタジオワニ」の 陶展を3月16日(木)より開催。
2023.03.09
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年3月16日(木)~4月17日(月)の期間、長崎県で波佐見焼の工房を営む「スタジオワニ」の 陶展を開催します。 特集ページ|https://store.tsite.jp/…
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター・小林マキの作品展「STEPS」を3月20日(月)より開催。伝説の生物「イエティ」をテーマにしたユーモラスな新作原画やグッズなどを多数展開
2023.03.08
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、2023年3月20日(月)~4月23日(日)までの期間、小林マキ作品展「STEPS」を開催します。本展示では、伝説の生物「イエティ」をメインキャラクターとして描きおろした13点の新作…
【美術出版社】「ブラック・アート」とは何か?「ブラック・アーティスト」とは誰か?『美術手帖』4月号は「ブラック・アート」特集。
2023.03.06
メディア
・特集「ブラック・アート」 「ブラック・アート」とは何か? 近年「ブラック・アート」の躍動が目覚ましい。2022年の第59回ヴェネチア・ビエンナーレで、アフロ・カリブ系イギリス人であるソニア・ボイスの…
『Winart』2023年4月号の巻頭特集は「ペアリング探究 和食とワイン 合わせ方のコツ」。和食とのペアリングの考え方、コツを、ワイン&食のプロから学びます。3月3日(金)発売。
2023.03.02
メディア
株式会社美術出版社は、『Winart(ワイナート)』2023年4月号(112号)を2023年3月3日(金)に発売。巻頭の「和食とワインのペアリング」特集では、3つのパートから、和食にワインを合わせる際…
京都の⼈気ブランドSOU・SOUの創業20周年の歴史をまとめた『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』刊行記念オリジナルグッズを制作、3月8日(水)より5店舗で開催するフェアにて順次販売開始
2023.03.02
書籍・プロダクト企画開発
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)でアートの事業を展開するCCCアートラボは、今年3月に創業20周年を迎える京都の⼈気ブランド、SOU・SOUのテキスタイルをまとめた『SOU・…
【京都岡崎 蔦屋書店】日常やネット上のモチーフや風景、記号を解体し、再構築して作品を紡ぎ出す斉木駿介の個展「BAD TRIP VR」を3月17日(金)より開催
2023.03.01
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2023年3月17日(金)~4月3日(月)の期間、現代アーティスト・斉木駿介の個展「BAD TRIP VR」を開催します。リアルとデジタルが融合する現代の暮らしをパラレルに表現し…
【銀座 蔦屋書店】独自の自然観で都市の新しい解釈を提示。写真作家・古賀勇人の作品展「つづけ、もっとつづけ。」を3月11日(土)より開催。
2023.03.01
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、写真作家・古賀勇人の作品展示「つづけ、もっとつづけ。」を2023年3月11日(土)~3月31日(金)の期間に店内インフォメーションカウン…
【CCCアートラボ】3月1日(水)より横浜マリンタワーにてArashi Mの個展「昭和アラシ荘 2023 SHOWA ARASHI HOUSE 2023」を開催
2023.02.28
横浜マリンタワー
横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、「昭和の色彩」を制作のテーマにして風景や少女を描く、Arashi Mの個展「昭和アラシ荘 2023 SHOWA ARASHI HOUSE 2023」を、202…
【銀座 蔦屋書店】ペイント・写真・立体など各分野の第一線で活躍する5名のアーティストの作品を展示。「StareReap 2021 – 2022作品展」を3月4日(土)より開催。
2023.02.28
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「StareReap 2021 – 2022作品展」を中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて、2023年3月4日(土)から3月13…
【CCCアートラボ】現代アーティスト・田代敏朗の作品展「私は水 / I am water」を3月1日(水)より「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」アートスペースにて開催
2023.02.28
CCCアートラボ
CCCアートラボは、丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」店内アートスペースのディレクションを担当しています。3月は、現代アーティスト・田代敏朗の…
【CCCアートラボ】天王洲のアートギャラリーカフェ「WHAT CAFE」にて、3月11日(土)よりコラボレーション展がスタート。総勢37名の若手アーティストの作品が登場
2023.02.24
CCCアートラボ
この度、CCCアートラボは、寺田倉庫株式会社が運営する天王洲のアートギャラリーカフェ「WHAT CAFE(ワットカフェ)」と、アートマネジメント会社「TC Lab」、原宿のアートギャラリー「SOMSO…
【銀座 蔦屋書店】2023年の流行色“ビバマゼンタ”をテーマにしたイラストレーター・ともわかによる2年ぶりの作品展「Viva」を3月1日(水)より開催。
2023.02.21
運営店舗
新作限定ジークレーやオリジナルアクリルブロックを展示販売。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、書籍カバーイラストや人気アーティストのMVなど幅広い分野で活躍するイラストレー…
【銀座 蔦屋書店】伝統芸能と現代ポップカルチャーが融合した木彫作品を制作。彫刻家淺野健一作品展「MAREBITO」を2⽉25⽇(土)より開催。
2023.02.21
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、淺野健一作品展「MAREBITO」をインフォメーションカウンター前にて2023年2月25日(土)〜3月17日(金)の期間に開催します。展…
【美術出版社】2022年ヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表、ダムタイプの公式図録をアーティゾン美術館(東京)での帰国展に合わせて2月25日(土)に発売。
2023.02.20
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、2022年のヴェネチア・ビエンナーレ日本館代表、ダムタイプによる展示の公式図録を2月25日(土)に刊行します。展示風景や図面など豊富なビジュアルやテキストを収録した充実の…
【銀座 蔦屋書店】「まなざし」を通して関係性を描き絵画空間を創造する人気アーティスト、⽯井海⾳ 個展「あなたは何処へ」を3⽉4⽇(⼟)〜3⽉24⽇(⾦)に開催
2023.02.17
運営店舗
特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/31671-1702410208.html 概要 石井海音は、近年着実に活躍を広げている若手人気作家です。20…
【美術出版社】京都の人気ブランド、SOU・SOUの創業20周年を記念した『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』を3月8日(水)より発売開始。オリジナルテキスタイル728柄を一挙掲載。
2023.02.17
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、今年創業20周年を迎える京都の人気ブランド、SOU・SOUのテキスタイルをまとめた『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』を3月8日(水)に刊行します。これまで…
【銀座 蔦屋書店】室内外の建築パーツや家づくりのヒントになる書籍などを提案する展示販売イベント「手ざわりから始める家づくり」を3月1日(水)より開催
2023.02.15
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、建築パーツの新しいセレクトブランド「Noizless」とコラボレーションした展示販売イベント「手ざわりから始める家づくり」を3月1日(水)~4月2日(日)の期間に開催いたします。同ブ…
【京都岡崎 蔦屋書店】「境涯からの脱出」をテーマに、可視化されない日常を拾うアーティスト、ミシオの個展「犬人間(ほんとは蛙)なので、目も犬のがいい」を2月24日(金)より開催
2023.02.13
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、近年アートフェアなどで高い注目を集めている若手アーティスト、ミシオによる個展「犬人間(ほんとは蛙)なので、目も犬のがいい」を、2023年2月24日(金)~3月13日(月)の期間に…
【NADiff a/p/a/r/t】美術家・やんツーの13年間の活動をまとめた作品集刊行記念展「機械の無意識、演算の外側」を2月23日(木)より開催。
2023.02.10
運営店舗
NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、美術家・やんツーの個展「機械の無意識、演算の外側」を2023年2月23日(木)から3月19日(日)の期間、地下1階NADiff Gallery…
【銀座 蔦屋書店】歌舞伎俳優中村壱太郎を迎え、「見て 聞いて まねして 楽しむ 歌舞伎絵本」シリーズ第1弾刊行記念トークイベント&サイン会を2月15日(水)に開催。
2023.02.08
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、「見て 聞いて まねして 楽しむ 歌舞伎絵本」のシリーズ第1弾、『茶壺』『狐忠信』の刊行を記念し、著者である歌舞伎俳優中村壱太郎を迎えての…
【美術出版社】森美術館で開催中の日本の現代アートシーンを総覧する展覧会「六本木クロッシング2022:往来オーライ!」の公式カタログを2月8日(水)より一般発売開始。
2023.02.07
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、森美術館で開催中の展覧会「六本木クロッシング2022:往来オーライ!」(2022年12月1日~2023年3月26日)の図録を刊行、2023年2月8日(水)より一般発売を開…
工芸の既成概念や枠組みを押し広げ、未来の工芸のあり方を追求する展覧会「NEW CRAFTY 進化/新化/深化する工芸」を、二子玉川 蔦屋家電にて2月8日(水)より開催
2023.02.07
CCCアートラボ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000058854.html
【銀座 蔦屋書店】開業5周年記念企画の集大成として、展覧会企画担当者が推薦するアーティストの作品を集めたオンライン企画「GINZA 5th ART SELECTION」を2月13日(月)より開催
2023.02.06
運営店舗
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000482.000058854.html
【銀座 蔦屋書店】安土桃山時代から続く京友禅で女性の美を表現するアーティスト、吉川博也の作品展「艶・縁・宴」を2月4日(土)より開催
2023.02.03
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、京友禅の染匠でアーティスト活動も行う吉川博也の作品展「艶・縁・宴」を、店内インフォメーションカウンター前にて2023年2月4日(土)〜2月…
【銀座 蔦屋書店】色彩、素材のマチエールを追求する若手アーティスト、松岡柚歩の個展「針の穴から天を覗く」を2月17日(金)より開催。
2023.02.03
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、アーティスト松岡柚歩による個展「針の穴から天を覗く」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年2月17日(金…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティスト・中西伶の個展「街への距離、画家の記憶」を2月17日(金)より開催。5m超の大作ほか、新作5点を発表。
2023.02.01
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、2023年2月17日(金)〜3月13日(月)にかけて、中西伶「街への距離、画家の記憶」展を開催。絵画史における花のモチーフを…
「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」アートスペースに、2月1日(水)より現代アーティスト・森洋史の作品が登場。アートにおけるオリジナルとは何かをパロディで問う
2023.02.01
CCCアートラボ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000493.000058854.html
【銀座 蔦屋書店】見る者を思索に誘う、平野泰子による 個展「Two eyes」を2月11日(土)より開催
2023.02.01
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、平野泰子の個展「Two eyes」を2023年2月11日(土)〜3月3日(金)の期間に店内アートウォールにて開催します。展示作品は店頭とオ…
【銀座 蔦屋書店】テーマは“贈りたくなる文具”。幻想的なガラスペンや限定カラーのインクポットなどが揃う「煌めきのペンフェアー2023初春編ー」を2月1日(水)より開催。
2023.01.31
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)では、「煌めきのペンフェアー2023初春編ー」を2023年2月1日(水)〜2月28日(火)の期間に開催します。全5ブランドから人気のガラスペンや銀…
【銀座 蔦屋書店】雑誌『CUT』など数々のブックデザインを手掛けたアートディレクター・中島英樹の一周忌を追悼する「中島英樹とデザイン」フェアを2月3日(金)より開催。
2023.01.30
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、アートディレクター・中島英樹の一周忌を追悼する「中島英樹とデザイン」フェアを2023年2月3日(金)~2月28日(火)の期間に開催します。中島氏…
【銀座 蔦屋書店】生き物をモチーフに絵画制作を続ける新進気鋭の作家、上野裕二郎の個展「Clash of Two Spirits ー天地の鬩ぎー」を2月11日(土)から開催
2023.01.27
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX6F)は、上野裕二郎による個展「Clash of Two Spirits ー天地の鬩ぎー」を、2⽉11⽇(土)から2月22日(水)の期間に中央イベントスペ…
【OIL by 美術手帖ギャラリー】「Buzzing stars」展を1月27日(金)から開催。東京とスウェーデンのアーティスト3名によるグループ展。
2023.01.20
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、1月27日(金)〜2月13日(月)にかけて、グループ展「Buzzing stars」を開催。気鋭アーティスト横手太紀による初…
絵を描くことによって物語を紡いでゆくアーティスト・長島伊織の個展「Another Film」を銀座 蔦屋書店・京都岡崎 蔦屋書店の2会場で同時開催
2023.01.19
運営店舗
銀座 蔦屋書店では1月28日(土)から、京都岡崎 蔦屋書店では2月3日(金)よりスタート 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、長島伊織による個展「Another Film」を…
【銀座 蔦屋書店】書道による「線」と「色」が織りなす今を生きる女性とは。アーティスト井上晋太郎個展「LINE OF TODAY ― 今日という線、今を生きる私」を1⽉21⽇(土)より開催
2023.01.18
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト井上晋太郎の個展「LINE OF TODAY ― 今日という線、今を生きる私」を2023年1月21日(土)〜2月10日(金)の…
【美術出版社】指示書をテーマにミュージアムにおける芸術作品の再演(再現)を考察。展覧会「再演―指示とその手順」の記録集を2⽉1⽇(水)より発売開始。
2023.01.18
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、東京藝術大学大学美術館にて開催された「再演―指示とその手順」展の記録集を2⽉1⽇(水)に刊行します。展覧会において芸術作品はどのように再演(再現)されるのか。そこに存在す…
【銀座 蔦屋書店】ギャラリスト・石原悦郎の稀少なコレクション展「写真をアートにした男 Vol.2」を1月24日(火)より開催。植田正治、荒木経惟ら日本人写真家のプリント作品を展示・販売
2023.01.17
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、「The Beginning of Art Photography 写真をアートにした男 −石原悦郎コレクション Vol.2 <JAPANESE PHOTOGRAPY>」を1月24…
【美術出版社】精緻な再現的描写で知られる画家・諏訪敦、待望の最新作品集『眼窩裏の火事』を府中市美術館の個展にあわせて刊行。1月23日(月)より発売開始。
2023.01.17
書籍・プロダクト企画開発
美術出版社(東京都品川区)は、府中市美術館での個展「眼窩裏の火事」(2022年12月17日~2023年2月26日)開催にあわせ、諏訪敦の作品集を2023年1月23日(月)に刊行します。卓越した描画技術…
【NADiff a/p/a/r/t】多彩な制作手法で注目のアーティスト・大竹彩子の個展「VIVITONE」を 1月26日(木)より開催
2023.01.16
運営店舗
NADiff a/p/a/r/tは、ペインティング、コラージュ、写真、シルクスクリーンなど様々な技法を⽤いて精力的に作品を発表する大竹彩子の個展を店内NADiff Galleryと1階の書店フロアにて…
【銀座 蔦屋書店】アートコレクター、はじめの一歩はここから。3名の人気アーティストによる版画展「First Collection Series vol.1」を1月16日(月)より開催。
2023.01.16
運営店舗
―銀座 蔦屋書店5周年記念― 人気アーティストによる版画特集 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、「First Collection Series vol.1」と題した版画展を…
【京都岡崎 蔦屋書店】人間国宝の染織家・志村ふくみのことばを紡いだ『草木の聲』刊行を記念し「草木の聲 ー 春のことぶれ ー」展を1月15日(日)より開催
2023.01.13
運営店舗
京都岡崎 蔦屋書店は、2022年11月に染織家・志村ふくみの詞を手がかりにした書籍『草木の聲(こえ)』が発売されたことを記念し「草木の聲 ー 春のことぶれ ー」展を2023年1月15日(日)~2月9日…
【銀座 蔦屋書店】ケモノ美術作家・堀本達矢の作品集刊行記念展「Meet the KEMONO」を1⽉28⽇(土)より開催。「鑑賞者がケモノと出会う」をテーマに、作品集に登場するケモノたちが集結
2023.01.13
運営店舗
銀座 蔦屋書店は、“ケモノ美術作家” 堀本達矢の初期~最新作までを収録した作品集『Meet the KEMONO: eye contact』発売を記念し、1⽉28⽇(土)より2月8日(水)の期間に「M…
【銀座 蔦屋書店】自然を生きる動物と植物の融合によって、新たな美の世界を造り出すアーティスト、山羊蔵による個展を1月16日(月)より開催
2023.01.13
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、造形アーティスト、山羊蔵(YAGIGURA)の個展「山羊蔵展 銀座 蔦屋書店」を、銀座 蔦屋書店スターバックス前、インフォメーションカウンター前にて2023年1月16日(月)〜2月…
【銀座 蔦屋書店】「初代国立劇場さよなら公演」を記念したトークイベントを4回にわたり実施。第1回 は歌舞伎俳優・坂東亀蔵をゲストに迎え1月18日(水)に開催。
2023.01.10
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2022年9月〜2023年10月末まで国立劇場にて開催中の「初代国立劇場さよなら公演」を記念したイベントを全4回にわたり実施します。第1回…
【銀座 蔦屋書店】数々の人気特撮映画を手掛ける監督・樋口真嗣による初のスケッチ集『樋口真嗣特撮野帳 -映像プラン・スケッチ-』の刊行記念サイン会を1月20日(金)に開催
2023.01.06
運営店舗
銀座 蔦屋書店(東京都中央区GINZA SIX 6F)は、『シン・ウルトラマン』『シン・ゴジラ』など人気特撮映画を手掛ける監督樋口真嗣による著書『樋口真嗣特撮野帳 -映像プラン・スケッチ-』の刊行を記…
もっと見る
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ