わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OIL
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
沿革
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【京都岡崎 蔦屋書店】2023/2/24-3/13 ミシオ
【京都岡崎 蔦屋書店】2023/2/24-3/13 ミシオ
2023.02
運営店舗
前
次
#アート
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
書籍『入江泰吉の詩情世界 万葉大和路』
2020.10
書籍・プロダクト 企画開発
【入江泰吉の写真は、日本人が心に抱く奈良の印象そのもの】 1992年に亡くなった後も、奈良の写真家として絶大な人気を誇る入江泰吉。 彼の撮影した奈良の風景こそが、多くの日本人が心に抱く奈良の印象そのも…
展覧会公式図録『Chim↑Pom展:ハッピースプリング』
2023.08
運営店舗
Chim↑Pom from Smappa!Groupの初期から近年までの代表作と新作を発表するなど話題を集めた「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」の公式図録(ドキュメント版)を刊行
書籍『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ』
2024.03
書籍・プロダクト 企画開発
国立西洋美術館史上、初となる現代美術展。その参加作家によるインタビュー集を刊行。
【BIGBOOK】CHIKUUNSAI Ⅳ ∞
2020.10
書籍・プロダクト 企画開発
かつて竹工芸の文化の中心地であった大阪・堺の120 年続く竹工芸家に生まれ育った四代田辺竹雲斎。歴代から受け継いできた精神と技術で伝統的な花籃や茶道具を制作する一方、竹のオブジェや竹のインスタレーショ…
IRIS SAKAI「COLORED LEAD」
2023.07
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリーは、IRIS SAKAI個展「COLORED LEAD」を、2023年6月23日(金)〜7月17日(月祝)の期間に開催。個性と自分らしさの探求の重要性を描く新作を発表し…
【展覧会】グループ展「Intersection 2」
2024.09
運営店舗
現代アートシーンで活躍する10名の作家によるグループ展「Intersection 2」を店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて2024年9月28日(土)~10月16日(水)の期間に開催し…
【展示】オリス×高砂淳二 エキシビジョン
2022.05
運営店舗
自然写真家・高砂淳二氏の世界各地で撮影された美しい作品の数々と、氏の自然に対する敬意に共感し、多くの皆様と共に私たちの母なる地球の素晴らしさを分かち合いたく、オリスは本イベントを開催いたします。 20…
ルージュアレーブルの世界
2017.07
プロジェクトプランニング
クレ・ド・ポー ポーテによる口紅ミュージアムを開催。 この世で一番柔らかなパワー、ラグジュアリーを極めた新しい口紅、ルージュアレーブルの14のカラーストーリーを魅惑のシノワズリを背景に展開。クレ・ド・…
【展覧会】水戸部七絵「Let’s Have a Dream ! – 作品集出版記念展 – 」
2022.07
運営店舗
2022年7月30日(土)から8月12日(金)の期間で水戸部七絵初の作品集刊行を記念した「Let’s Have a Dream!」展を開催した。 概要 水戸部七絵は、大胆な色彩の油絵具を指で幾層に…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ