わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【展覧会】大西茅布「人間の森のなかで」
【展覧会】大西茅布「人間の森のなかで」
2022.07
運営店舗
前
次
#GINZA ATRIUM
#OILby美術手帖
#アート
#イベント企画
#銀座 蔦屋書店
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
【展覧会】川内理香子「Colours in summer」
2022.07
運営店舗
2022年7月2日(土)から7月13日(水)の期間に「Colours in summer」を開催した。 概要 食への関心を起点に、コミュニケーションの中で見え隠れする、身体と思考、自己や…
日刊工業新聞社が銀座 蔦屋書店と協力し「FACTORY’S GOODs AWARD」を初開催。同会場にて表彰式を実施。
2025.02
プロジェクトプランニング
日刊工業新聞社が、日本のモノづくり企業の技術と知恵、センスとギミックが詰め込まれた、「GOOD」な工場発の製品を紹介・販売するポップアップショップ「FACTORY’S GOODs(ファクトリーズグッズ…
【展覧会】桜井孝身・櫻井共和「九州派をつくったもの、九州派からうまれたもの
2022.10
運営店舗
2022年10⽉8⽇(土)から10月19日(水)の期間に、1950年代から福岡を拠点とし⽇本美術の⼤きな潮流をつくった前衛芸術家グループ「九州派」の代表メンバーとして活動したアーティスト桜井孝⾝(19…
現代アート講座「現代アートの批評/美学/理論」
2019.06
運営店舗
NADiff×美術手帖が共同企画し、現代アートを学ぶ連続講座を開催。今回は、〈現代アートの批評/美学/理論〉をテーマに全4回の講座を行いました。 2010年代、政治・社会的転換、テクノロジーの発達、環…
アートプロジェクト「Chim↑Pom |KANE-ZANMAI 渋谷PARCO 2020」
2020.11
運営店舗
Meets by NADiffでは渋谷PARCOのリニューアル一周年を記念し、アーティスト集団Chim↑Pomによる、ショッププロジェクト「KANE-ZANMAI 渋谷PARCO 2020」期間限定シ…
作品集『TOMOKAZU MATSUYAMA IN AND OUT』
2021.05
書籍・プロダクト 企画開発
松山智一、待望の国内初作品集『TOMOKAZU MATSUYAMA IN AND OUT』刊行。 松山智一は、大学卒業後に単身渡米。現代アートの激戦地、ニューヨークでアートの道を志す。古今東西の意匠を…
BANG & OLUFSEN POPUP STORE
2019.04
運営店舗
デンマーク創業のオーディオビジュアルブランド「BANG & OLUFSEN」の最新作を含む人気のコレクションを実際にお試しいただけるポップアップストア。 2017年に発売されて以来完全ワイ…
展覧会図録『甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学』
2022.06
書籍・プロダクト 企画開発
甲冑と現代アーティストの対話。金沢21世紀美術館「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展図録 展示風景や甲冑のディテールなど、豊富なビジュアルとともに、企画を手がける長谷川祐子館長らの論考を収…
【展覧会】グループ展「Intersection 2」
2024.09
運営店舗
現代アートシーンで活躍する10名の作家によるグループ展「Intersection 2」を店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて2024年9月28日(土)~10月16日(水)の期間に開催し…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ