わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【展覧会】Meet the KEMONO
【展覧会】Meet the KEMONO
2023.01
運営店舗
2023年1⽉28⽇(土)から2月8日(水)の期間に「Meet the KEMONO」展を開催した。
概要
堀本達矢は幼い頃からケモノに興味と憧れを抱き、自身を含む「ケモノに対する人間の心理」に着目して作品を制作するケモノ美術作家。
本展は、堀本の初期~最新作までを収録した作品集『Meet the KEMONO: eye contact』の発売を記念し、開催した展覧会である。
本展では代表作である「在るケモノ」を含め、鑑賞者に問いかけるようなケモノたちが会場に並んだ。
前
次
#GINZA ATRIUM
#アート
#展覧会
#銀座 蔦屋書店
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
ルージュアレーブルの世界
2017.07
プロジェクトプランニング
クレ・ド・ポー ポーテによる口紅ミュージアムを開催。 この世で一番柔らかなパワー、ラグジュアリーを極めた新しい口紅、ルージュアレーブルの14のカラーストーリーを魅惑のシノワズリを背景に展開。クレ・ド・…
【展覧会】August Vilella個展「Seasons(四季)」
2024.09
運営店舗
August Vilellaの個展「Seasons(四季)」を、店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催した。 August Vilellaの描くキャラクターは大きな目を特徴として…
グループ展「Laissez-faire」
2021.02
運営店舗
今回の展⽰では、昨年NYのアートフェアVOLTAに招待参加した岡⽥菜美、第35回上野の森美術館⼤賞を受賞した千葉美⾹、⼦供の頃に⾒た怖い夢やホラー映画、そこから⽣まれる空想のお化けや⾵景をモチーフにユ…
書籍『IN NARA 悠久の歴史、やまとびとの心』
2020.01
書籍・プロダクト 企画開発
奈良を愛し、撮り続けた写真家・井上博道。 彼の写した古都のエッセンスが一冊の本に。 仏像や社寺、そして豊かな自然。奈良の魅力を美しいビジュアルで。 『IN KYOTO』に続く待望の一冊。 ハンディなサ…
【展覧会】中西伶「表層の季節」
2024.05
運営店舗
中西伶の新作展「表層の季節」を、2024年5月18日(土)~6月5日(水)の期間にGINZA ATRIUMにて開催した。 中西伶は、従来のペインティングの手法にプリンティングを組み合わせ、複雑にレ…
【展覧会】池内信介個展「色〜color〜」
2022.03
運営店舗
彫刻作家としても活動する現代アーティスト池内信介の個展「色〜color〜」を2022年3月23日(水)~3月28日(月)の期間、GINZA ATRIUMにて開催した。 概要 池内信介は200…
書籍『All About FUMIYART 藤井フミヤの想像新世界』
2021.06
書籍・プロダクト 企画開発
2019年におよそ16年ぶりとなる個展にて再びアート活動をスタートさせた藤井フミヤの活動を追った一冊 藤井フミヤは1993年の初個展「FUMIYART―Take a break」でCGアーティストとし…
アートシーンの新次元をつくるデジタルアーカイブ
論文集「デジタルアーカイブ・ベーシックス4:アートシーンを支える」寄稿
2021.06
プロジェクトプランニング
デジタルアーカイブを取り巻く多種多様なテーマをめぐり様々なジャンルの有識者が現状や課題を考察する論文集「デジタルアーカイブ・ベーシックス」のシリーズ第4回「アートシーンを支える」に、プロジェクトプラン…
書籍『美術出版ライブラリー 西洋美術史』
2021.12
書籍・プロダクト 企画開発
膨大な歴史が、驚くほどクリアに。西洋美術をこれから学ぶ人にも、もっと知識を深めたい人にも、いま読んでもらいたい一冊。 第一線の研究者たちにより、時代別にわかりやすく、豊富なビジュアルとともに西洋美術史…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ