わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
CCCアートラボ概要
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【京都岡崎 蔦屋書店】2023/3/17-4/3 斉木駿介
【京都岡崎 蔦屋書店】2023/3/17-4/3 斉木駿介
2023.03
運営店舗
前
次
#アート
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
【展覧会】牟田陽日個展「眼の器」
2021.08
運営店舗
鮮やかで華やかな作品が魅⼒の⾊絵磁器作家、牟⽥陽⽇の個展「眼の器」を2021年8⽉14⽇(⼟)から8⽉25⽇(⽔)の期間、中央イベントスペース GINZA ATRIUMにて開催しました。今回の展覧会で…
田代敏朗 個展「introspection」
2022.07
運営店舗
銀座 蔦屋書店「FOAM CONTEMPORARY」にて、現代アーティスト・田代敏朗による新作個展「introspection」を2022年7月30日(土)から8月16日(火)の期間に開催。また、田代…
展覧会 Input/Output
2020.08
運営店舗
GINZA ATRIUMにて、現代アーティスト4名によるグループ展「Input/Output」を開催しました。 日本の現代アートシーンで活躍する新進アーティストによるグループ展となる本展では、 NIK…
公式ガイドブック「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」
2021.04
書籍・プロダクト 企画開発
国内外で多数の芸術祭を手がける北川フラムが総合ディレクターを務める「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」の公式ガイドブックを発売! 市原市の歴史や文化、自然、暮らしや食、スポーツといっ…
書籍『富士山』
2019.11
書籍・プロダクト 企画開発
日本の美しい風景を追い続ける風景写真家・森田敏隆。その写真家魂が息子に、孫に受け継がれ、親子三世代にわたって撮影した富士の絶景写真の数々。時代感覚の違い、撮影手法の違い、個人の好みがうまくかみ合い表現…
【展覧会】⻤頭健吾「線について」
2023.05
運営店舗
2023年5月13日(土)~5月24日(水)の期間で、鬼頭健吾による個展「線について」を開催した。 概要 日常にありふれた既製品を使い、そのカラフルさや回転や循環などの動きを取り入れた大規模なイン…
書籍『知る、わかる、みえる 美術検定3級問題 基本編:basic』
2021.06
書籍・プロダクト 企画開発
「美術検定」は、美術の知識と知見を高め「みる力」を養うプログラムとして、4級から1級までの4レベルを設けた検定試験です。 本書は「美術検定」3級の試験対策公式問題集で、アートの歴史の基本的な内容を、問…
はじまりの島 淡路島
2021.03
プロジェクトプランニング
淡路島は、古事記において日本で最初に生まれた「国生みの島」であると記され、豊かな海山に恵まれ、御食国(みけつくに)として古代から平安時代まで朝廷に食物を献上していた。そんな淡路島の食の魅力をたっぷり、…
森洋史 個展 「MORYGON KEWPIE」
2021.11
運営店舗
森洋史による個展「MORYGON KEWPIE」を銀座 蔦屋書店GINZA ATRIUMにて開催。 森洋史は、古典やポップ・アートの名画、またアニメやマンガ、ゲームからの引⽤といった既存のイメージ…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ