わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OIL
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
沿革
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【京都岡崎 蔦屋書店】2022/7/7-7/25 増田将大
【京都岡崎 蔦屋書店】2022/7/7-7/25 増田将大
0202.07
運営店舗
前
次
#アート
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
次の事例へ
PICK UP
蔦屋書店にてアーティストとともに考える地域密着型ワークショップ。アートプロジェクトの効果検証を試行
2021.04
プロジェクトプランニング
企業がアートプロジェクトに関与することで、ESG経営にどのような影響を及ぼすのかを検証するワークショップを企画しました。 自然環境と地域社会という2つのテーマを設定し、それぞれ北海道の江別と函館の蔦屋…
【展覧会】okokume個展「Utopia」
2022.03
運営店舗
世界各地のアートフェアで展示をおこなうスペイン・バルセロナ出身の作家、okokumeによるSolo exhibition「Utopia」を2022年3月10日(木)~3月21日(月)の期間、GINZA…
【ブックディレクション】アド・ミュージアム東京様
2020.11
アート&ブック ディレクション
日本唯一の広告ミュージアムが、開館15周年を機にリニューアルオープン。 銀座 蔦屋書店では、リニューアルオープンに合わせ開催された「思いつく」を考える展に連動した展示台の企画をお手伝いいたしました。 …
書籍『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ』
2024.03
書籍・プロダクト 企画開発
国立西洋美術館史上、初となる現代美術展。その参加作家によるインタビュー集を刊行。
ブックディレクション
福島県伊達市役所様
2021.05
アート&ブック ディレクション
伊達市 梁川総合支所の2階にオープンスペース「やなピア」がオープン。 空いていた2階スペースをリニューアルし、市民の皆様が自由にくつろぎ、読書、学習、交流できる場として生まれ変わりました。  …
【展覧会】上野裕二郎 個展 「Clash of Two Spirits ー天地の鬩ぎー」
2023.02
運営店舗
2023年2月11日(土)から2月25日(土)の期間で、上野裕二郎による個展「Clash of Two Spirits ー天地の鬩ぎー」を開催した。 概要 上野裕二郎は東洋思想の「気」の思想をベー…
【展覧会】コムロタカヒロ展覧会「Tempest」
2023.12
運営店舗
2023年12月29日(金)~2024年1月15日(月)の期間、初めての作品集『TAKAHIRO KOMURO Sculptures』の刊行記念展として、GINZA ATRIUMにてコムロタカヒロの個…
作品集『GIFT HIRAKO YUICHI』
2021.09
書籍・プロダクト 企画開発
2006 年にイギリスのウィンブルドン・カレッジ・オブ・アートを卒業し、日本以外に、ヨーロッパ、北米、中東、アジア圏など、国外でも精力的に発表を続ける現代アーティスト、平子雄一の初作品集 平子は、植物…
NADiff a/p/a/r/t|現代アートを知る、見る、感じるアートショップ
2020.12
店舗紹介
コンテンポラリーアートに関する商品/イベント/展覧会の企画を発信し、アートトレンドを「ライブ」で感じて頂けるアートショップです。 1996 年に創業し、翌1997年、表参道に旗艦店舗となる「ナディッフ…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ